2022年11月11日
11月の中高生講座
今月の中高生講座のテーマは「身だしなみ」です
場面に応じた服装や、身だしなみの整え方を学びます。
今月の中高生講座はあと4回!!
身だしなみを適切に整えられるように頑張りましょう
では、次回の更新もお楽しみに~☆彡
今月の中高生講座のテーマは「身だしなみ」です
場面に応じた服装や、身だしなみの整え方を学びます。
今月の中高生講座はあと4回!!
身だしなみを適切に整えられるように頑張りましょう
では、次回の更新もお楽しみに~☆彡
先日のトレーニングをご紹介します
先日は「カエルバランス」を行いました
カエルのイラストに色を塗り、紙コップに貼り付け、
その紙コップを頭や肩に乗せて落ちないようにする運動です!
まずは、カエル作りから始めたのですが、
好きな色を使ってのびのびと色を塗ることが出来ました
カエルを紙コップに貼る作業も説明を聞いてしっかりと出来ました
そして本題のバランス運動では、頭や肩に乗せたり、
しゃがんで足の先に乗せてみたり、色々なバランスを楽しみました
一生懸命作ったカエルさんが落ちないように気を付けて、、、、!!!
一緒にトレーニングを頑張ってくれたカエルさん、
せっかくなので持って帰ってもいいですよ~と声をかけると、
「持ってかえる~!」「おうちでもやってみる~!!」と嬉しい反応がありました
では、次回の更新もお楽しみに~☆彡
昨日の運動の時間に【風船】を使っていろいろなトレーニングを行いました
まず紙皿に風船を置いて、手で風船を触らずに隣のお友達に「はい、どうぞ」と渡すトレーニングから!
2チームに分かれてスタート。
風船は軽いので、慎重にしないと落ちちゃいます〜
そーっとゆっくりゆっくり。
次に、先程のチームで風船を下に落とさないように「ポンポン」とパス!
優しくタッチしてパスすることが出来ていました
最後は、みんなで円になって落とさないように頑張りました。
凄く長くパスが繋がりました
以前まで風船を見失ってしまうお友達も上手にパスをすることが出来ていました!
成長ですね〜
では、次回の更新もお楽しみに〜
先日、みんなで折り紙でうさぎを作りました
運動トレーニングのひとつとして、折り紙で【うさぎ作り】をしました
折り紙は目や手を使って行う、微細運動になります。
前の先生の説明を聞いて、折り方を真似しながら折っていました!
細かい部分も頑張っていました
みんなそれぞれ自分のうさぎが完成
上手に作れましたね〜
では、次回の更新もお楽しみに〜
こんにちは!
先日のトレーニングの様子をお伝えします
この日は「説明カルタ」を行いました!
お題となるカードを選び、その物の名前を出さずに説明を考えます。
読み手が読んだ説明が何の説明かを考えるゲームです!
説明の力を培うのはもちろん、
カルタでは「聞く」ことを意識しなければいけないので、
自然に「聞く」練習が出来ます
みんな真剣に説明を読む声に耳を傾けていました
よく頑張りました
では、次回の更新もお楽しみに~☆彡