児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2023年4月29日

入れ忘れはないかな?

Step UP今週の活動のテーマは”読み聞かせ”でした。

読み聞かせというと、保育園の絵本などのイメージが強いのですが、皆さんはどうでしょう?

 

今回の活動は、”指示聞き袋詰め体験”を行ました🛍

ルールは・・・赤と青の😊マークの袋の中に指示されたものを袋詰めしていく活動です。

この活動では聞いたものをそのまま入れるのではなく、一度メモを取ってからメモを見ながら自分の力で袋詰めをしていきます。

メモをしっかり取ることが出来れば袋詰めはメモを確認しながら行うことが出来るというものです✌️✌️

 

子ども達にも同様の説明をして、いざ活動のスタートです🔥

袋詰めをする内容について話を始めると、とても集中して説明を聞く子ども達😁

 

途中に困ったときは、手を挙げて「もう一度教えてください!」と丁寧に自分の気持ちを伝える事も出来ています。困ったときこそ自分の気持ちを表出することがとても大切になってくるので、こういう場面で子どもたちの日々の成長を感じる事あります😌

 

説明を一通り終えると、次は袋詰めの工程に移ります。一人ひとり自分の書いたメモを頼りに袋詰めをしていきます😝

袋詰めの様子を静かに観察していると、メモとしっかりと確認しながら行う姿が!!

また、袋詰めをした後も自分の席に戻ると「中身の確認をしなきゃ!!」という素晴らしい声も✨

しっかりと最後まで”見直し”を忘れないことはとても大切なことですね😊

 

全員の袋詰めが終わったところで、まずはメモの内容と袋詰めの中身が合っているかの確認です。

緊張する子ども達に中身を机に出してもらい、一人ずつ確認をしていきます。

  

結果は・・・全員正解です🎉🎉

 

難しい内容でしたので、一つぐらい間違えるかな?と思っていましたが、想定を覆す子ども達!!

子ども達も、正解したことに少しびっくりな様子でしたが、同時にとても自信を深めたようにも感じました✨

 

時には難しい内容も行いますが、この”壁”を乗り越えてこれからも更に自信を深めていってほしいです😊

2023年4月28日

あれっ?どこにあるんだ!!

教室では、”色”を使った活動をすることが多くあります!

今回は、”マーカータッチ”をご紹介させていただきます✨

 

マーカーの色は全部で4種類。赤、青、黄、緑の4つです!

子ども達と協力して教室の至る所に広げて置きます。

 

準備が終わったところで、ルールの確認です👍

活動は1人ずつ挑戦し、挑戦者は職員から色を指定されます。

指定された色を素早く見つけてタッチをして所定の位置まで戻ってくるのが今回の活動です🔥

 

まずは、この活動の経験者の子どもから挑戦です。

色を指定されると、スタート位置からマーカ-の位置を確認します。

挑戦が始まると素早くマーカーをタッチしていきます💨💨

さすがの早さです😝

友達もこの素早さにはびっくり😲

 

次に挑戦したのは、最近Step UPの仲間となった友達です✌️

色の指定を聞いていざスタートです🔥

始めは職員と一緒に色の場所を確認しながら、確実にマーカーをタッチしていきます。

見事に全てのマーカーをタッチしてゴールまで戻ってくることが出来ました🎉

 

この挑戦で自信を深め、次は自分の力のみで挑戦です🔥

指定の色を聞き、マーカーを探して自分の力ですべてタッチすることが出来ました🤗

自分一人の力で挑戦することで、さらに自信を深めた様子です✨

 

子どもの自信となる活動をこれからも検討してきながら、提供してきたいと思います😊

 

2023年4月27日

クイズ王は誰だ!?

みなさんはクイズは好きですか?

クイズは難易度などはありますが、年齢関係なく楽しむことが出来ます。

”クイズ”というものを作った人は誰なのでしょうか・・・本当に素晴らしい活動だと思います。

 

クイズには様々な出題方法がありますが、今回教室で行ったのは”3ヒントクイズ”です。

活動の内容は、プリントにクイズの答えとヒントになるものを3つ記載します。

全て書けたら先生に渡し、クイズのスタートです🔥

記入用紙を受け取る時も「ありがとうございます!」と丁寧に伝える事が出来ています😊

当たり前のことですが、”お礼”を伝える事ってとても大切なことですよね✨

 

クイズの問題を作る時に周りを見渡す子ども達。

教室の物を題材にしてクイズを作っている模様・・・🤔

何やら冷蔵庫を題材にして問題を作る様子です!

冷蔵庫の作りをよく観察しながら、冷蔵する場所と冷凍する場所等ヒントになりそうなものを抜粋しています。身の周りの物を問題にすると問題に挑戦する友達も親近感がわき、問題への意欲も高まります😁

 

問題の作成が終わり、クイズ大会が始まります🔥

自分の作った自信の問題が出題されると、嬉しそうな表情が見られます😊

誰が作ったのかを聞かなくても表情で嬉しさが分かるぐらいに嬉しそうな表情です😝

難しい問題にも果敢にチャレンジする子ども達。

 

今回のクイズ大会もとても良い問題ばかりで、子ども達も解き甲斐のあるクイズ大会となりました!

問題を作った子ども、正解することができた子ども達全員に拍手です👏👏

2023年4月26日

🚨街の安全を守るのは、”一人ひとりの意識”🚨

誰にも言わないので、教えてください😌

信号無視をしてしまったことがある人はいますか・・・?

 

世界のどこかで、毎日事故は起きています。

事故を少しでも減らすために、自分達に何が出来るのか・・・

今回ご紹介する活動は”交通ルールクイズ”です。この週の活動のテーマは”交通ルール”でした。

子ども達にも活動を通して交通ルールを知り、日々の生活で少しでも意識をしてほしいという想いから、今回はこのような活動を行いました🚨

 

問題の内容は、自転車の二人乗りや信号に関することなど基本的なことについてです。

基本的なことではありますが、基本がどんなことよりも大切です。

〇✖クイズで今回は行い、クイズ問題を出題して答えが分かった子どもから、〇✖ゾーンに移動です!

 

一通りのルール説明を行い、クイズのスタートです🔥

問題は”自転車は楽しいので二人乗りをしても良い”というものです。

問題が主題されると、答えに悩む子ども達。周りの友達の様子を伺いながらも、自分の考えている答えの方向に位置を移動します。

”基本”の内容ですが、いつも何気なくやっているからこそ、あまり意識をしないので疑心暗鬼になるのはよくわかります💦

全員が答えを決めたところで、正解の発表です・・・

迷いながら決めた答えは見事に全員正解!!正解発表と共に子ども達も安堵の表情です😌

 

クイズを通して自分の知っている交通ルールの知識をさらに深めた子ども達でした✨

 

2023年4月25日

バランス運動

みなさん、実は両足で地面に立っているだけでもバランス能力が使われているって知っていましたか?🏃

立っているだけ。座っているだけ。と思っている方が多いと思いますが、重力に逆らって重心を留めておく筋力がバランス能力なのです💪

体の軸を鍛える体幹という言葉もバランス能力が基盤ですね。

うーん、難しいことを説明しましたが、まとめると日常生活でバランス能力はいろんな場面で使われているということです。

 

ということで、今日のトレーニングはバランス運動を行いました🔥

まず、マーカーを頭の上に乗せて落とさないようにキープ。片足あげてキープもやってみました!

最初はぐらぐら、、、「あー、出来ない」「難しい」との声も💦

徐々に慣れてきたら、レベルアップ⤴️

頭の上にマーカーを乗せたまま、座って立つところまで😳難しい課題ですね…

しかし、回数を重ねるにつれてコツを掴み、マーカーを落とさないようにすることが出来ていました✨

最後には、マーカーを頭の上や、肩に乗せてリレーも行いました🔥

先程はその場でのバランス運動でしたが、最後は歩きながらのバランス運動を!!

どんどんレベルアップしていきますが、子どもたちの上達は早いですね👏上手にバランスをとることが出来ていました😊

ページの先頭へ戻る