2023年2月21日
目を鍛えるのだ🔥
この中で一つだけ違う漢字があるのですが、見つけることは出来ますか?⤵
どうでしょうか、見つけられましたか?
これだけの数の中から見つけるのって大変ですよね💦
見つけられた人も、見つけられなかった人も目が疲れたかと思いますので、一息ついてから続きを読んでくださいね😅
今回ご紹介するのは、上で探してもらったようなもので、
こういうのを”ビジョントレーニング”と呼んでいます👀
”ビジョントレーニング”とは…見ることに関連するさまざまな力や機能を向上させるトレーニング方法のことで、
活動の一例として⤵
- 飛んでくるボールを目で追いかける(入力)
- ボールが手元にやってくるタイミングを理解する(情報処理)
- ボールを目で追いながら、手を伸ばしてキャッチする(出力)
このような活動も、ビジョントレーニングとなります⚾
トレーニングを行った子ども達は、子ども達も目を細めたり、前のめりになったりしていました😝
それだけ真剣に活動に参加していることがとっても嬉しいです✨
プリントの問題が提示され、じっと見つめる子ども達。
「答えが分かる人!」と先生から聞かれるとすぐに手を挙げます✋
自信を持って発表の答えは見事に大正解💮
子どもも大人も正解した友達に大きな拍手👏
活動後、集中した子ども達の顔はとても達成感を感じていました✨
2023年2月20日
気遣いジジ抜き・・・ってなに?
皆さんのトランプで好きな遊び方は何でしょうか?
私は、ダントツで大富豪が好きです🤑
大貧民の自分が大富豪をよりも先に勝ち抜けできた時の達成感が格別です😝
そんな様々な遊び方があるトランプですが、今回は皆さんが初めて聞くであろう”気遣いジジ抜き”という遊びをしましたのでご紹介したいと思います✨
通常のジジ抜きは最後まで”ジジ”が分からず、ババ抜き同様に隣の人のカードを引いて同じ数のカードがあれば捨てる。
手札がなくなったら人から抜けていく活動です!
今回の活動は、隣の人のカードを引くのではなく、”隣の人からカードをもらう”がルールです😲
そして、”一番最後まで残った人が勝ち”です🔥🔥
”気遣い”というのがポイントで、隣の人がほしいであろうカードを渡すこと、相手のことを考えることを目的とした活動です!
まずは、みんなでデモンストレーションをしてみます✊✌✋
こうやってみんなでじゃんけんが出来るのもなんだか嬉しいです😊
一通りやり方を理解した子どもたちを2グループに分けてチャレンジ!!
時折、友達のカードを引こうとする場面もありましたが、「あ、違う!😂」とルールを思い出して友達からカードを受け取ります!
最初に抜けた子どもが「やったー!!一番…?あ!違うじゃん🥶」と喜びから一転、
最後まで残ることに意味があることに気が付き悔しさを滲ませる場面も見られましたが、それでも新鮮な遊びを行うことに満足感を感じた子ども達でした✨
2023年2月18日
ZIG ZAG
本日は2月とは思えない
ポカポカ陽気の中、
StepUPでも、体がポカポカになる
トレーニングをたくさん行いました!
その一部をご紹介します。
まず、緩い波線上に鬼の障害物を配置。
その間を縫うように通過していく。というものです。
最初はゆっくりのスピードで
コース確認をしたら、いざ本番。
一気にマックススピードで駆け抜けます!
するとどうでしょう
さっきまでZIG ZAGできていたのに
途端に障害物の間を縫うように
通ることができなくなりました💦
しかし、そこは子供の柔軟性で、
すぐにできるようになってきます。
なのでStepUPしてみます👆
えーん、障害物が倍以上に増えちゃったよーっ!
それでもキャッキャと声を上げながら、
スピードを下げないように集中して取り組む、
みんなの素晴らしい姿が見られました。
成功することよりも、成功に向けて立ち向かう姿が
何よりも素敵なのです☆
本日のみんなも、はなまる💮でした。
また来週、StepUPで元気にStepUPしましょう!
StePUP蒔田通町教室では、見学/体験を行っております。
ぜひお問い合わせください。
2023年2月17日
クッションの使い方part2
少し前のブログにて、”クッションを使った活動”についてご紹介したかと思います。
また新しい活動を行いましたので、part2としてご紹介させていただきます✨
今回ご紹介するのは、こちらです!!
まずはこちらの写真をご覧ください⤵
とっても上手に跳ぶことが出来ていますね!!
お次はこっちの写真をご覧ください⤵
とっても低い高さの場所を上手に潜り抜けています😲
これがとっても難しい・・・
特に身体の大きさによって必然的に難易度も上がります🥶
身体の使い方がとっても重要になる活動ですね!!
友達の潜り抜け方を取り入れたり、自分なりのアレンジを加えてみたりしてこの”潜り抜けミッション”にチャレンジです!
上記の写真の通り、子ども達によっては潜り方が違うなど一人ひとりの考え方によって方法は違いますが、それもまたとても良いこと✨
ちなみに、活動の名前は決まっておらず…😅
ピッタリの名前が思いついた方がいらっしゃいましたら、教えてください🤣
2023年2月16日
さて、分かるかな!?
突然ですが、円周率を何桁まで覚えていますか?
私は3.1415926535…このぐらいです💦
学生の頃には必死になって覚えたのですが、これが限界でした😅
突然何でこんなことを聞くの??って思いましたよね🤔
今回ご紹介する活動と同様に”暗記”をする活動だからです!!
今回ご紹介するのは、”色当てゲーム”です🎨
ルールはとっても簡単で、信号のように横に色を数個並べたものを時間内に覚えるというもの🚥
私だけかもしれないのですが、暗記問題の最大の敵は自分だと思っています。
理由は、せっかく暗記をしても一度自分の心の中で「本当にこれで正解なのか!?」と疑心暗鬼になると答えに迷いがでるからです💦
皆さんはどうでしょうか?出来れば、皆さんにもこの気持ち共感して欲しい🥶
そんな色当てゲームですが、子ども達の集中力にはとっても驚かされました😲
先生:「じゃあいくよ!よーい…ドン!1,2,3…」
子ども達:「ピンク、黄色、青、ピンク、黄色、青…」
これだけ聞くと何かの呪文のような感じですが、子ども達の目は真剣そのもの🔥
あっという間に制限時間が終わり、答え合わせの時間です⌛
先生:「ここの答えが分かる人?」
子ども達:「はい!はい!!」
あまりの勢いの良い挙手に、先生も圧倒されました😂
解答権を持った子どもに答えを聞くと、見事に正解!!
さすがStep UP の子ども達✌️
一通りの問題を終えると、子ども達からのリクエストで問題の出題者になりたいとのことで、
先生と一緒に問題を考えて出題をしてみました!!
出題者側もやっぱり楽しい様子で、問題を作る時も笑みがこぼれていました😊
友達が作った問題にもとっても楽しそうに答えていた子ども達でした✨