2023年8月16日
言葉の種類

本日は、先週行ったテーマに沿った活動の様子をご紹介したいと思います(^^♪
先週のテーマは、〝お礼やお願いの言葉〟でした
今回は、『お礼の言葉』『謝る言葉』『怒りの言葉』の3つに
言葉を分類していくという活動です
プリントに書いてある言葉は、簡単なものから大人でもなかなか使わないような難しいものまでありました
「ありがとう」 「腹が立つ」 「恩に着ます」 「痛みいります」などなど…
日本語って本当に難しいですよね…
知らない言葉がありながらも、分かる言葉を見つけ一生懸命取り組む姿が見られていました
お礼の言葉を、ひとりひとり前のボードに書いて発表する際には、
自分の回答と見比べながら、友だちの発表をしっかりと見て取り組むことが出来ていました
友だちの発表を聞いて、自分が知らなかった言葉がどの種類に分類されるかが判明し、
「えー!」と驚く様子の子どももおりました!
〝分からない事〟〝できない事〟につい、マイナスなイメージを持ってしまいがちですが、
何事も、みんな初めは必ずそこを通って上達するものですよね
なので、子ども達には、たくさんの〝わからない〟や〝できない〟をポジティブに経験し、
たくさん色んな事を吸収して欲しいなと感じます
その為に、安心して〝わからない〟が言えたり、安心して出来ないことに挑戦できる環境を
整えていく事が、大切なことだなと改めて感じさせられました
今回、難しそうにする姿も見られていましたが、最後まで意欲的に取り組み
たくさんの種類の言葉に触れた子ども達でした
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840