児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2025年11月20日

⭐【集中力UP・判断力UP】「走って神経衰弱」で育つ力とは?⭐

今回のSST活動では、「走って神経衰弱」に取り組みました✨
この活動は、スタート位置から裏返しのカードを 1枚めくって記憶し、スタートへ戻り、次のカードを探す という流れを繰り返す取り組みです。
最終的に どれだけ正しいペアを作れたか を競います。

🔍 記憶力・集中力が自然と身につく!

カードは全部で10枚。
その中で、なんと 30秒以内に1ペアを完成させられる子どもも!
短い時間の中で、

どのカードがどこにあったか覚える力(ワーキングメモリ)

瞬時に判断する力

最後までやりきる力
がしっかり育まれています💡

🤝 友達との関わりも育つSST活動

時々、友だちがめくったカードをそっと確認して、
「さっきのカード、あっちだったよ!」と
周りをよく見て行動する姿 も見られました😊
協力しながら取り組む経験は、コミュニケーション力・社会性の向上にもつながります。

📌 今回の活動のポイントまとめ
項目 内容
育まれる力→ 記憶力/集中力/判断力/社会性
取り組みの特徴→ 戻る・覚える・探すの反復で脳を活性化
子どもの様子→ 30秒で1ペア達成する子も✨
🌈 SSTに興味のある保護者様へ

StepUPでは、一人ひとりの特性に合わせて、楽しさと学びを両立したSSTプログラムを提供しています。
日々の小さな積み重ねが、確かな自信へつながっていきます😊

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

ページの先頭へ戻る