2025年6月18日
【通所をご検討の方へ】Step UPの施設見学をご案内🏠✨
「放課後等デイサービスって、実際どんなところ?」
「うちの子に合うかな…?雰囲気を見てみたい!」
そんな方のために、Step UPでは施設見学を随時受け付けています😊
👀 見学で分かること
・子どもたちがどのように過ごしているか
・活動の内容やプログラムの雰囲気
・スタッフの関わり方や支援スタイル
実際にご覧いただくことで、パンフレットやHPだけでは分からない、安心感や温かさを感じていただけると思います🌈

📅 見学は事前予約制・無料です!
基本の見学時間は平日は15:00〜ですが、
保護者の方のご都合に合わせて、時間のご相談も可能です🕒
どうぞお気軽にご相談ください♪
※専用駐車場を設けていないため、見学の際には近辺のパーキングなどの利用をご検討ください。
※教室のあるビルに自転車の駐輪することは不可となっております。
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 お電話でのお問い合わせ
👉 045-325-9840
2025年4月18日
🎬子どもが作った!感動の“こまどりアニメ”✨~紙飛行機が鳥に変身!?~
今日は中学生の子が、自発的に作ってきてくれた「こまどりアニメーション」をご紹介します😊
紙飛行機が空を飛ぶうちに、だんだんと形を変えて“鳥”へと変身していくという、ストーリー性たっぷりの作品でした🕊️✨



そのクオリティと発想の豊かさに、スタッフ一同びっくり!すぐに教室の子どもたちが気づきやすい場所に掲示しました📌✨
みんな興味津々で眺めたり、「これどうやって作ったの?」と会話が広がり、自然とSST(ソーシャルスキルトレーニング)の時間へとつながりました💬💡
好きなことを形にする力、伝える力、そしてそれを共有する力。どれも素晴らしい成長の一歩です🌱
StepUPでは、こうした子どもたちの“やってみたい!”を全力で応援しています📣💖
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年8月21日
みんなで😁😁
本日は、余暇時間の様子をご紹介します💁♀️
StepUPでは、トレーニングとトレーニングの間に余暇時間があります(^O^)/
子ども達は、本を読んだり、絵を描いて過ごす姿や、職員や友達を誘ってカードゲームやキャッチボールをして遊んだりと、思い思いに余暇時間を過ごしています😊💡
この日は、小学1年生の児童からの誘いで、高学年の児童たちも「いいよ」と快く返事をしてくれ、大人数でカードゲーム〝UNO〟を楽しむ姿が見られていました✨
相手のカードを増やしたり、相手の順番を飛ばしたりなどの記号カードも上手に使って、相手よりも先に手持ちのカードが無くなれば、勝ちになるゲームです☝️

まだ、ルールに不慣れな児童もいましたが、優しく待ってくれる高学年の子ども達の姿は、とても素敵でした👏👏
相手から出されるカードによっては「うわーーーー😱💦」 「えぇーーーーー😱😱」という声も上がっていましたが、みんな笑顔で最後まで楽しむ姿がとても印象的でした(*^^*)!
普段、異年齢で遊びをする機会なんてなかなか無いと思うので、こういう機会に触れる事は子ども達にとっても、とてもいい刺激になりますね🥰💗
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年6月22日
友達と一緒に😊🙌😊
本日は、トレーニング前の余暇時間の様子を少し覗いてみましょう😶🌫️!
余暇時間には、本を読んだり絵を描いたりとゆっくり自分の時間を過ごしたり
職員とお話をしたり一緒に遊んだりと、様々な様子が見られています🎵
そんな中、この日は友達と遊びたいという気持ちを上手く友達に伝えることが出来、
その後仲良く遊ぶ姿が見られる場面がありました😁✨
一緒に遊んでみたいけど…自分から声をかけるのって緊張したりしますよね💦
「いいよ」と言ってもらえてとても嬉しそうな笑顔が見られました(*^^*)❣️
職員も一緒にキャッチボールをしたり



鬼ごっこをしたりと大盛り上がりで遊んだことでした(^O^)/
職員はその後ぐったりでしたが、子ども達は元気いっぱいでした🤣🤣


教室では、様々な年齢の児童と顔を合わせる機会が多い中で、
思いやりの気持ちや、憧れの気持ちを抱いたり
一緒に遊びたい時の伝え方や、遊びの中で他者との関り方を学ぶ機会にも繋がっています♬
「いいよ」だったり「今はごめんね」だったり、
自分の気持ちを上手く伝える機会に触れることで、少し自信がついたり、伝え方を学んだり…
余暇時間の中にも、成長の種がたくさんありますね🥰💕
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年3月20日
余暇時間のキャッチボール⚾️
今回は活動前の余暇時間にあった出来事をお伝えしたいと思います✨
ある子どもが余暇時間にクッションのボールを持ってました。
ボールを持っている子に気が付いた1人の友達が、「一緒にボール遊びやりませんか?」と誘いかけて、キャッチボールが始まりました✨
年上の友達は年下の友達が取りやすいように細かな気遣いをする様子も見られた2人のキャッチボール。しかし、少しばかり静けさが気になっていました。
そんな2人の遊ぶ様子を伺っていた2人の友達がタイミングを見て「仲間に入れて!」と遊びの輪が広がっていきました😊
しかし!ここで重大なことに気が付きました。それは、一緒に遊ぼうとしている相手と初対面で名前を知らないということでした💦

そのことに気が付けば、やることは1つだけです!
お互いに自己紹介をしました!「私の名前は〇〇です!名前は何ですか?」とStep UPで学んだ自己紹介の仕方もしっかり実践で生かされていました😝
お互いの名前が分かったところで、4人でのキャッチボールの開始です🔥


相手の名前が分かったので、ボールを投げる時に相手の名前を呼んで意思疎通も出来るようになりました👍

お互いに相手の取りやすいように投げることを気にしながらとっても楽しくキャッチボールをすることが出来ました😊
普段の活動や生活の中で友達同士の仲を深めることで今回の集団での遊びに繋がりました!
これからも活動だけでなく、余暇の姿なども引き続きお伝えしていきたいと思います✨