2025年10月3日
🌟【注目の活動紹介】協力・工夫・達成感を学ぶSST🌟
~「10個のアイテムを箱に入れる」活動から学ぶ力とは?~
こんにちは!StepUPです😊
今回ご紹介するのは、ソーシャルスキルトレーニング(SST)の一環として行った、
📦【10個の物を時間内に綺麗に入れる】活動✨
この活動では、ただ物を入れるのではなく
🧠 「整頓された見た目」「時間の意識」が大きなポイント💡
📌活動の目的
| 項目 |
ねらい |
| ⏱時間の意識 |
決められた時間内に行動する練習 |
| 🗣順番を守る |
他者との関わりを通じて自己コントロールを育む |
| 🧹整理整頓 |
見やすく配置する力=思考の整理力の育成 |

👀活動の様子
子どもたちは一人ずつ、みんなの前で取り組みます。
緊張しながらも真剣な表情で、どこにどのアイテムを置くか考えながら、
✨丁寧に・落ち着いて・工夫して配置していきました。
最後はみんなからも評価されます。
他の友達の番では、
👏「がんばれー!」
📣「ここに置くとキレイかも!」
など、自然な声かけや協力の姿もたくさん見られました😊
✅SSTのやりがいとは?
こうした活動を通して、
✔社会性
✔自己肯定感
✔成功体験
をバランスよく育てていきます。
「できた!」「次もやりたい!」という声があふれる瞬間は、
スタッフにとっても何よりの喜びです💖

✨StepUPでは、日々成長を引き出す支援を行っています✨
📌 児童発達支援・放課後等デイサービスをお探しの保護者様、
ぜひ一度、お気軽に見学・体験にお越しください😊
🌱子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840
2025年10月2日
✂️集中力UP!SSTにつながる工作活動レポート✨
今回の活動では、はさみを使って形を切り分け、台紙にパズルのように組み合わせる課題に取り組みました。
子どもたちは「むずかしいな…」とつぶやきながらも、集中して一つずつ形を合わせていく姿が見られました😊
🌟活動のポイント
-
手先の器用さを育てる
-
集中力・粘り強さを養う
-
達成感・自己肯定感につながる
実際には何種類かの組み合わせがあり、「次もやりたい!」と笑顔で話す子もいました。✨
工作活動を通じて、子どもたちが自分の力でやり遂げる喜びを感じられることが、SST(ソーシャルスキルトレーニング)にも直結しています。

💡 StepUPでは、一人ひとりの成長に合わせた活動を大切にしています。
見て、考えて、工夫して作り上げる経験は、学校生活や日常の中でも大きな力になります。
👉 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840
2025年10月1日
🚋みんなで車掌さんに大変身!ダンスで広がる表現力✨
🎩車掌さんの帽子作りからスタート!
今回のStepUPの活動では【電車】をテーマにしたダンスに挑戦しました🚃
その前に取り組んだのが、「車掌さんの帽子作り」です。
帽子は「つば」と「かぶる部分」を組み合わせる工程があり、子ども達にとっては少し難しい作業。でもみんな真剣な表情で工夫しながら完成させていました💪出来上がった帽子を手にした瞬間の嬉しそうな笑顔は、とても印象的でした。


🎶帽子をかぶって電車ダンス!
完成した帽子をかぶり、いよいよダンスの時間。
「本物の車掌さんになりきった気分」でリズムに合わせて体を動かす子ども達🚋✨
いつも以上に意欲的に取り組み、表現する力や協調性も自然と育まれていきました。


🌟SST(ソーシャルスキルトレーニング)としての効果
この活動では、
を育むことができました。制作とダンスを組み合わせることで、子ども達の「できた!」という喜びがより大きく広がりました😊

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840
2025年9月30日
🌟活動テーマ「片付け」に挑戦!✨
こんにちは!StepUP 蒔田通町教室です。今週のテーマは 👉 「片付け」 でした。
🧹 片付けが苦手な理由とは?
活動の前に子ども達へ「片付けについてどう思う?」と質問してみると…
-
「捨てるものと残すものを決めるのが難しい💦」
-
「後回しにして気づいたら大変なことになってる😅」
と、さまざまな声が聞かれました。
👉 自分の苦手な理由を理解できていること自体、とても立派な成長の一歩です!
🎯 今回の取り組み
今回は マトリョーシカを使った片付けチャレンジ を実施!
みんな同じ手順で片付けを行い、タイムを計測して「片付け王」を決定しました。
マトリョーシカは順番通りに重ねる必要があるため、
集中力・順序立てる力・素早い判断力が育まれる活動です✨
子ども達は「友達より早いかな?」「頑張れー!」と応援や拍手をしながら、
とても意欲的に参加していました。


💡 SSTで育つ力
今回の活動を通じて、片付けが苦手でも達成感や協力する力を実感できました。
| 活動テーマ |
育つ力 |
子どもの変化 |
| 片付け |
集中力・判断力 |
自分で整理する意識が芽生える |
| 協力 |
コミュニケーション力 |
友達を応援・一緒に喜べる |
✨ 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840
2025年9月29日
🎉【誕生日会週間】みんなで楽しむ人生ゲーム体験✨
先週のStepUPでは、誕生日会週間として「人生ゲーム」に取り組みました!
人生ゲームは、お金のやり取り・職業選び・保険や家の購入など、実際の生活をイメージできる要素がたくさん詰まったプログラムです。複雑なルールもありますが、子どもたちは友達と一緒に考えながら取り組み、場面ごとに笑顔があふれていました😊
💡今回特に素晴らしかったのは、銀行役の職員にお金を受け取る際に「ありがとうございます!」としっかりお礼を伝えられたこと。
こうしたやりとりは、**SST(ソーシャルスキルトレーニング)**の大切な実践場面となり、社会性や礼儀を自然と身につけるきっかけになります。
📌 人生ゲームを通じて学べること
| 学びの内容 |
子ども達の様子 |
| お金の管理 |
数を数えながら正しくやり取りできた💰 |
| コミュニケーション |
友達同士で声をかけ合いながら進行👍 |
| 社会体験 |
職業や保険などを選び、将来を考える機会に💡 |


ただ楽しい時間を過ごすだけでなく、社会性や考える力を育む時間となった誕生日会週間。これからもStepUPでは、一人ひとりの成長につながる活動を大切にしていきます🌱
👉 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840