2025年6月20日
🎈【脳も心もフル回転!】人気活動「ボール回し」で楽しくSST✨
今回のStepUPでは、集中力と協調性を育む【ボール回し】を行いました!
📌活動内容はこちら!
使用するもの |
やり方 |
狙い |
軽いボール2個 |
左右にボールを回しながら受け取る |
注意力・協調性・反応力の強化 |
👉 左からボールを出したと思ったら、すぐに右からもう一つのボールが到着!
子どもたちは「えっ⁉もうきた!?」と驚きながらも、両手・両方向に注意を向ける力を発揮していました✨
✅ この活動のやりがいは?
🔸 予測力と思考の柔軟性が鍛えられる
🔸 友達や職員とのやりとりを通してSST(ソーシャルスキルトレーニング)にもつながる
🔸 協力し合いながら、成功した時は「やったね!」とハイタッチ👏
📢【スタッフのひとこと】
反応の速さよりも「どうすればうまく回せるかな?」と考える姿がとても印象的でした😊
💡StepUPでは、楽しみながら“社会性”を育てる支援を行っています。
集団での活動が不安なお子さまも、少しずつ関われるようにサポートします✨
📣子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840

2025年6月19日
🎤【面接って緊張する?】中高生講座で”リアル面接”にチャレンジ!
📅先日の中高生講座では、**「面接練習」**に取り組みました!
今回は特に、入室の仕方にフォーカス💡
実際の教室内にある【相談室】を面接会場に見立てて、本番さながらの練習を行いました!

✅ 活動内容ピックアップ!
項目 |
内容 |
練習テーマ |
個人面接(入室~退出までの一連の流れ) |
使用した場所 |
教室内の相談室を模擬面接室として活用 |
観察・振り返り要素 |
他の子やスタッフが壁に耳を当てて、中の様子に興味津々👂 |
雰囲気 |
ピリッとした緊張感+わくわく感が入り混じる不思議な空気感✨ |

📌スタッフのコメント
🎤「面接って“話す内容”だけじゃないんだね。入室の所作や表情も、とっても大事!」
子どもたちも“姿勢や表情、礼儀”など、非言語コミュニケーションの重要性を自然に学んでいました👏
💬活動のやりがい・楽しさポイント!
🟨入る前のドキドキ。
🟩ノックの音、ドアの開け方、あいさつのタイミング…。
🟧みんな真剣そのもの。でもちょっとした笑顔も忘れずに😊

こうした体験的な学びは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)としても非常に効果的です✨
ただの面接練習ではなく、**「自信をつける練習」**として取り入れています💪
📣こんな方におすすめ!
-
高校・大学受験や就職活動を控えた中高生
-
人前で話すのが苦手な子
-
社会性を身につける力を育てたい保護者の方
💡StepUPでは、日々の活動を通して、子どもたち一人ひとりが「できた!」を感じられる場づくりを大切にしています。
📞 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2025年6月17日
🎯【全集中🔥】ストラックアウトで高得点チャレンジ💯運動×SSTで楽しく成長!
\ 元気いっぱい!みんなで盛り上がったレクリエーション✨ /
今回の活動は、みんな大好き 「ストラックアウト」🎯!


狙うは高得点の的!
「よーし、次こそ当てるぞ💪」と、子どもたちの真剣な眼差しが光っていました✨

🔹 活動内容はこちら!
項目 |
内容 |
ねらい |
コミュニケーション力・集中力・ルール理解 |
内容 |
順番を守りながらボールを投げ、高得点の的を狙うゲーム |
SST要素 |
順番待ち、応援する、悔しさの共有、気持ちのコントロール |
🎉**投げる・当たる・喜ぶ!**この一連の体験が、
✨自己肯定感アップ&達成感につながっています。

活動中は、「〇〇くんすごい!」「惜しかったね~!」など
自然と仲間を応援する声がたくさん聞こえてきました😊
「順番を守る」「思い通りにいかないときの気持ちの整理」など、
SSTの学びもたっぷり詰まった時間でした✨

💡運動×SSTの組み合わせは、身体も心も育てます!
子どもたちの成長を、私たちは全力でサポートしています🔥
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840
2025年6月16日
🕐【大人気✨SST活動】時計パズルで“できた!”を体験しよう!🧩
\ 子どもたちの“楽しい!”と“学びたい!”がギュッとつまった一週間✨ /
先週のStepUPのSST活動テーマは『時計の読み方』⏰
日常生活で欠かせない時間の感覚を、遊びながらしっかり身につけました!

🔸活動内容はこちら!
レベル |
内容 |
難易度 |
Lv.0 |
時計の読み取り |
★ |
Lv.1~6 |
時刻の読み取りパズル |
★★~★★★★★ |
まずは、指定された時刻を読み取るところからスタート!
その後は、レベルごとに難易度がアップ⤴️
“針の位置はここかな?”と、集中しながら取り組む姿が印象的でした✨

📢 \ここがSSTポイント!/
「時間を意識する」ことは、生活の見通しを立てる力やスケジュール管理力の基礎につながります。
集団でのルールや順番を守る力も一緒に育てます💪
遊び感覚の中に“できた”という成功体験を詰め込んだプログラムで、子どもたちの自己肯定感もUP!
StepUPでは、楽しみながら力を伸ばすSSTを多数ご用意しています!
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840
2025年6月14日
【予想してみよう!⏰時間の達人チャレンジ✨】
今週のテーマは「時計の読み方」🕒⏳
でも今回はちょっと発展編✨参加したのは中高生のメンバーだったため、「いろいろなことにどれくらい時間がかかるのか?」を予想するゲームに挑戦しました🎯

内容は…難解パズルを完成させる🧩、マトリョーシカの組み立て🥚、紐のストロー通しなど🧵✨
友達が実際にかかる時間を予想し、一番近い予想をした人が勝ち!というルールに、みんな真剣モード🔥
「〇分くらいかな?」「お~!惜しい!」など、友達の予想に驚いたり、笑ったり、温かいリアクションがたくさん😊


楽しみながら「時間感覚」や「予測力」、さらに「他者との関わり」など、SST要素もたっぷり詰まった活動でした🌟
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840