2024年11月2日
カッパバランス😯⁉️⁉️
本日は、バランスを意識した活動の様子をご紹介します💁♀️
題して〝カッパバランス〟🤭
マーカーを頭にのせて、カッパに見立ててバランスを取っていく活動です☝️
それぞれ好きな色のマーカーを選び、思い思いのカッパになってスタートです🚩
「えーっと…じゃあ、青がっぱで!」などと言いながら、嬉しそうに頭にのせるお皿の色を選ぶ姿が見られていました🤭
活動の中のほんの一場面でも、自分の好きなものを選ぶ機会があると、活動へのモチベーションも違いますね😁
みんな、意欲的に活動へ取り組む姿が見られていました👏👏

マーカーを『頭に乗せて、片足立ち』 『耳に乗せて』 『耳に乗せて、片足立ち』など…
様々なバランス課題に挑戦しましたが、どれもみんな笑顔で取り組み、自分の番ではマーカーのお皿を落とさないように真剣な姿が見られていました👏👏
バランス感覚を養う事で、自分の身体の感覚に集中してコントロールする力や、身体の安定性の向上をはかれたり、日常生活で役に立つ要素がたくさんあります🥰
楽しみながら自然に身に付く力を、子ども達の自信につなげていけるよう、これからも様々なトレーニングを提供していきたいと思います💗
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年11月1日
食べ物タッチ🍕🍔🍟
本日は、イラストをよく見て取り組んだ活動の様子をご紹介します💁♀️
今回は〝食べ物タッチ〟に挑戦しました(^O^)/
まずは、提示された食べ物と同じ食べ物をタッチする課題です🚩

高学年になると、しっかりとルールを守ってすばやく動いてタッチをすることが出来、他児童のお手本となる取り組みを見せてくれました👏👏
その次は、「スプーンで食べる食べ物!」 「フォークで食べる食べ物!」 「お箸で食べる食べ物!」と
食べる時につかうものを聞いて、お題に合った食べ物のイラストをタッチしていく課題に挑戦しました🚩

頭も使っていく課題になり、難易度も上がりましたが、とても集中して取り組む姿が見られていました👏👏
最後まで、しっかりとルールを守って適切に取り組む事が出来ていました🥰 素晴らしい!
異年齢の集団で一つの課題に取り組んでいく中で、他児童の取り組みに「頑張れー!」と応援する姿も多く見られ、高学年児童が年下児童の取り組みを優しく見守る様子も見られたり、異年齢での環境だからこそできる成長の場面がたくさん見られた時間となりました💗
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年10月31日
この曲歌うんだね🎤
カラオケイベントまであと少しとなりました🎤
先日貼り出しを行った“みんなの歌いたい曲リスト”は半分以上埋まりつつあります😆

貼り出しを行った次の日から説明の紙をとても集中して読む子ども達が見られました🥰

読み終えると休み時間の限られた時間をしっかりと確認をしながら、
自分の歌いたい曲と説明に書いてあった通りに名前を記入して“希望の曲ボックス”に入れていました!

後日教室に来た時には、自分が紙に書いた曲はリストに反映されており、
少し嬉しそうな様子の子ども達でした!
希望の曲の中には、先生と一緒に歌いたい曲を書いている子どももおり、
当日どのようになるのかとても楽しみです🤭
子ども達同士でリストを見ながら会話が膨らむ姿も見られ、
子ども達のイベント当日への期待感を感じさせられました😆
来週にはイベント当日となります!
イベントの様子もしっかりとお伝えしますので楽しみにしていてください✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年10月30日
色にジャンプ😆
本日は“色ジャンプ”のご紹介です!

名前の通り、指定された色のリングにジャンプをするという活動です!
瞬時に色の場所を確認してジャンプをするので、なかなか難しいこの活動💦
しかし、「スタート!」という合図の前に色の位置を確認することで、
適切な場所の把握をしてとても上手に子ども達は飛ぶことが出来ています😁

子ども達自身が連続で色をジャンプする課題の時に色の指定をすることもありますが、
その際にも同様にしっかりと場所の把握をしてとても上手にジャンプすることが今日も出来ていました🚩
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年10月29日
クイズに挑戦🤔🚩
本日は、テーマに沿って行った活動の様子をご紹介します💁♀️
この日のテーマは『食事のマナー』でした(^O^)/
今回食事に関するクイズに挑戦しました🚩
ボードに書いてある数字を選び、選んだ数字によってどんなクイズが出題されるかワクワクしながら取り組む姿が見られていました😁
様々な国の食事マナーや、洋食、和食などのテーブルマナー、職員の好きな食べ物、苦手な食べ物など…種類豊富なクイズが盛りだくさんでした🤭

「悩む~…でも、これは〇〇だからなぁ~」と言いながら一生懸命クイズに挑戦する姿が見られていました👏👏
答え合わせでは「残念!😅」という場面もありましたが、その後の解説を聞いて納得したり、「そうなんだ✨😯」と興味を持って聞く姿が見られていました👏👏
他児童がクイズに正解すると拍手を送る姿も見られ、みんなで取り組む姿勢がとても素敵な時間でした🥰
テーマに沿って行うコミュニケーションの時間では、その週のテーマについて正しい知識を身に付けられたり、グループワークなどで子ども達同士のコミュニケーションの場が持てたり、発表などを通して正しいコミュニケーションの方法が自然と身に付いたり…
子ども達の意欲が、成長へと繋がるトレーニング内容になっております🥰🚩
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840