児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2025年8月29日

🍛✨唯一無二のカレー作り✨ 1年ぶりに復活!

👨‍👩‍👧‍👦 Step UP 蒔田通町教室 では、特別イベントを定期的に行っています。

今回は 約1年ぶりに大人気企画「唯一無二のカレー作り」 が帰ってきました🎉


🔎 イベントの魅力

子どもたちが協力して一つの料理を完成させる体験は、
コミュニケーション力
役割分担の力
達成感と自己肯定感
を自然に育てることにつながります。

「自分が作ったカレーをみんなで食べる」体験は、子どもたちにとって特別な思い出になります✨


📅 イベント詳細

📌 日付 2025年10月13日(月・祝)
🏠 場所 Step UP 蒔田通町教室
🕙 時間 前半の部 10:00~11:40
後半の部 12:10~13:50
💰 参加費 100円
🎒 持ち物 レンジで温められる容器に入れたご飯(市販品可)またはパン
ご飯とパン、両方持ってきてもOKです!

📍 利用は前半または後半のどちらか となります。
📝 9月15日(月・祝)の提出締切カレンダーに希望時間をご記入ください。

※利用時間についてご相談させていただく場合があります。


💡 保護者様へ

Step UP では「楽しみながら学べるSST」を大切にしています。今回のカレー作りもただの調理体験ではなく、協力・工夫・達成感 を重視した学びの場です。お子さまの「できた!」を一緒に応援しませんか?


📢 子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています!

📞 TEL:045-325-9840

2025年8月28日

✨言葉をつなげて表現力アップ!ペアワークで学ぶ✨

🖊️ 今週のテーマ「言葉を書く・文を書く」

StepUPでは、言葉や文章を書く練習を楽しみながら学ぶ活動を行いました。
今回の内容は、ペアで協力して“お題の文字から始まる単語”を考えるゲーム形式

サポート職員も一緒に参加し、普段あまり接する機会の少ない児童同士も安心して取り組めるように工夫しました。


🤝 ペアで協力!意見を出し合う力

最初は「どう言えばいいかな?」と様子を伺う子ども達もいましたが、職員の仲立ちによって少しずつ意見を発信できる姿が見られました。
さらに、書記役の子ども達が発表しやすいように整理してまとめる工夫もあり、とても素敵なチームワークが育まれました👏

💡 POINT
・意見を伝える力
・相手の考えを受け止める力
・まとめて発表する力

これらの力がSSTを通して自然と身につきます!


🎤 発表の場面も大盛り上がり!

たくさんの単語を出せたチームが勝利するルールでしたが、どのチームも大接戦!
発表の際には、聞き手の子ども達がしっかりと数を数えながら耳を傾ける姿も見られました。
発表をする子ども達も、周囲に聞こえる声で堂々と発表することができ、教室はとても盛り上がりました🌟


📌 今回の活動を通して得られたこと

学びのポイント 子ども達の姿
自分の意見を言う力 職員のサポートを受けて発言できた
協力する力 ペアで意見をまとめ、発表に活かした
表現力 聞き手を意識して声を出せた

🌸 StepUPで育む「生きる力」

放課後等デイサービスStepUPでは、学習支援やSSTを通して、子ども達が楽しみながら社会性や表現力を育む活動を行っています。
今回のように、遊びやゲームの中で自然に学べる工夫を大切にしています。


📣 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840

2025年8月27日

【通所をご検討の方へ】Step UPの施設見学をご案内🏠✨

「放課後等デイサービスって、実際どんなところ?」
「うちの子に合うかな…?雰囲気を見てみたい!」

そんな方のために、Step UPでは施設見学を随時受け付けています😊

👀 見学で分かること
・子どもたちがどのように過ごしているか
・活動の内容やプログラムの雰囲気
・スタッフの関わり方や支援スタイル

実際にご覧いただくことで、パンフレットやHPだけでは分からない、安心感や温かさを感じていただけると思います🌈

📅 見学は事前予約制・無料です!
基本の見学時間は平日は15:00〜ですが、
保護者の方のご都合に合わせて、時間のご相談も可能です🕒
どうぞお気軽にご相談ください♪

※専用駐車場を設けていないため、見学の際には近辺のパーキングなどの利用をご検討ください。
※教室のあるビルに自転車の駐輪することは不可となっております。

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。

📞 お電話でのお問い合わせ
👉  045-325-9840

 

2025年8月26日

🌟子ども達のチャレンジ!「リング×ジャンプ」🌟

🏃‍♂️活動内容:「リングジャンプ」で体と心を動かそう!

この日のStepUPでは、リングとジャンプを組み合わせた運動活動を行いました。
足を上下左右に交差させるジャンプや、時計回りに少しずつジャンプして一周する課題などに挑戦!
最初は「ちょっと難しいかも…🤔」と感じる姿もありましたが、子ども達は先生の手本をしっかり注目し、前向きにチャレンジしていました✨

💡SST(ソーシャルスキルトレーニング)につながる学び

ジャンプ運動は単なる体の動きだけでなく、

集中力アップ

模倣力(見本を真似する力)

ルール理解・順番を守る力

など、SSTにつながる大切な力を育む活動です。

🌈子ども達が楽しみながら挑戦することで、できた!の達成感と、友達と一緒に取り組む協調性も伸ばしていきます。

🌸活動のやりがいとStepUPの想い

スタッフ一同、子ども達が「楽しい!」と感じながらも、日常生活や学校生活で活かせる力を身につけられるように工夫しています。
運動や遊びの中に学びを組み込み、できる喜びを積み重ねることが私たちのやりがいです😊

 

📞 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

 

2025年8月23日

✨楽しく学ぶ「手洗い」衛生管理✨

🧼 正しい手洗いのステップを楽しく確認!

今週のStepUPでは 「衛生管理」 をテーマに、活動を行いました。

今回は特に 「手洗い」 に注目し、感染予防や日常生活で役立つ力を子どもたちと一緒に学びました😊

活動のはじめには、みんなで 正しい手洗いの手順 を確認し、答え合わせを実施!
\結果はなんと全員正解✨/
しっかりと流れを理解している姿に、私たち職員も大きな成長を感じました。


✋ 実践しながら身につける

確認後は、実際に水道の前で 掲示してある手順表 を見ながらチャレンジ!
「手のひら → 手の甲 → 指の間 → 親指 → 爪先 → 手首」まで丁寧に洗うことができました👏


💡 衛生管理を通じて育つ力

今回の活動を通して、ただ「手を洗う」だけでなく、手順を守る力・集中力・健康管理への意識 が育まれました🌱
SSTの学びは日常生活にも直結し、子どもたちの「自立」につながっていきます。


📢 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
☎ TEL:045-325-9840

 

ページの先頭へ戻る