2025年5月20日
🧩余暇の時間も大切な学びの場✨ 〜ジェンガやカードゲームで育つ力〜
こんにちは😊StepUPでは、子どもたち一人ひとりの「できた!」を大切に、毎日の活動を行っています✨
今回は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の様子をご紹介します🌱
「順番を守る」「ありがとうを伝える」「困った時の伝え方」など、人と関わる力を楽しみながら学べる時間です🎵
ゲーム形式の活動や、ロールプレイ、カードを使ったやりとりなど、子どもたちの笑顔があふれる瞬間がたくさんあります😊
StepUPは、発達の特性に合わせた支援を行い、「人との関わりが苦手」「集団がちょっと不安…」そんなお子さまにぴったりの教室です🏫
スタッフは明るく、温かく、子どもたちに寄り添うことを大切にしています💕
「初めての場所で不安…」という方も、まずは見学・体験からスタートできます✨
子どもたちの「できた!」が自信につながり、毎日がぐんと楽しくなりますよ🌈
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840📞
今回の活動は、みんなが大好きな「飛び石渡り」😊
床に並べた飛び石を、落ちないようにバランスを取りながら渡っていきます!最初はドキドキしながらも、「あと少しでゴールだ!」と、ワクワクしながら挑戦していました💪
さらに今回はレベルアップ!板の上に乗せた物を手に持ちながらの飛び石渡りにもチャレンジ🔥 難易度がグッと上がり、思わず「むずかしい〜!」という声もありましたが、工夫しながら取り組む姿がたくさん見られました👏
この活動では、体のバランス感覚や集中力を育てるだけでなく、「どうやったら落ちずに進めるか?」と考える力や、友だちの頑張りを応援するSST(ソーシャルスキルトレーニング)の要素もたっぷり✨
子どもたちは取り組みを通して、たくさんのことを学び、確実に成長しています🌱
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
この日のStepUPの活動は…その名も「動く的をねらえ!」🎯✨
天井から吊るされた的を、制限時間内にどれだけ多くボールで当てられるかを競うゲームです!💥
的は当たると左右に大きく揺れ、次の一投を当てるのがどんどん難しくなっていきます😆🎈
子どもたちは「今だ!」というタイミングを見計らいながら、集中してボールを投げます。待ちすぎると時間切れに…⏰
ゲームを通して、「よく見て考える力」や「衝動をコントロールする力」を自然と養うことができました🧠🌟
また、お友だち同士で応援し合ったり、順番を守ったりといったSSTの要素もたくさん✨
終わった後は「またやりたい!」「次はもっと当てたい!」と笑顔いっぱい😊
遊びの中に成長のヒントがたくさん詰まった、楽しい時間となりました♪
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
今回は、床に貼った「線」を使って、楽しく体を動かす活動を行いました🎶
クロスステップやタンデム歩行など、少し難しい動きにもチャレンジ💪
足を線からはみ出さないように意識しながら、バランスを取りつつ慎重に…でも笑顔を忘れず😊🎵
「右足が前!次は左をクロスして…」と、頭で考えながら体を動かすこの活動は、体幹や集中力を高めるだけでなく、自己コントロールや空間認知の力も育ちます✨
SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環としても取り入れており、「順番を守る」「譲り合う」「最後まであきらめずにやり切る」など、社会性のスキルも自然と身につけられます🤝
最初はフラフラしていたお子さんも、少しずつコツをつかんで、堂々とした足取りに😲✨
成功したときの「できた!」という笑顔がとても輝いていました🌈
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840