2024年8月30日
イメージしながら丁寧に🖍️
本日は、微細運動として行ったぬり絵の様子をご紹介します💁♀️
教室には2ヶ月分のカレンダーを提示しているのですが、毎月子ども達の作品がカレンダーとして提示されています💡
カレンダーの要である数字の部分も子ども達が手掛けています☝️
今回はカレンダーの数字に色付けを行う‶数字ぬり絵〟に取り組みました🚩
この日は〝何かをイメージした色やデザイン〟で塗ることをルールに取り組みました☝️
あるものをイメージして…頭に浮かんだものの色や特徴を数字のどの部分にしていくかなど、考えて取り組む過程の中で想像力が養われていきますね🥰✨

自分なりに考えたものをしっかりとイメージして、丁寧に黙々と取り組む子ども達(*^^*)!
『京浜東北線』 『ホワイトタイガー』 『いちご』 『きりん』 『リンゴの木』などなど…
思い思いにイメージしたものを表現していく姿が見られ、どの数字もとても素敵な作品となりました🥰💗
教室に登場するのがとても楽しみですね( *´艸`)
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年8月29日
手と足の付き方はあっているかな😏
本日は“手足ツイスター”という活動のご紹介です✋👣

ルールは、左右の手足でイラストにて指定されているものをタッチをして進んでいくというものです!

特に体制がグラついたりすることから足を交差したりすることが難しいとされています💦
子ども達も一つずつ手足の位置確認を丁寧にしながら正確に進めていきます!

先ほどの足を交差させる時には、見ている友達も成功するかな・・・
と心配そうな表情をすることもありますが、全員、何度もやったことのある活動なので、難なく大成功!
みんなで成功した友達に拍手をするなど、全員が自信を深めることが出来た活動となりました✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年8月28日
全力ダンス🕺
本日は、運動課題でダンスを行った際の様子をご紹介します💁♀️
運動課題では、ダンスも行う事があります(^O^)/
この日はとても全力な姿がとても素敵でした👏👏
それぞれ希望の曲をリクエストして行ったのですが、他児童の希望曲にもしっかりと対応し、全力で取り組む姿が見られていました🚩

少し疲れて休憩する曲があった際にも、しっかりと他児童の踊りを応援する姿が見られ、一体感のある時間となりました🥰
自分は休憩中だったとしても、取り組んでいる友達をしっかりと意識して参加している姿はとても素敵でした👏👏
最後まで全力で体を動かし、楽しんだ時間となりました💗🕺
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年8月27日
🚨本日より放課後時間割での開所です🚨
7月末より夏休みの休日時間割での開所でしたが、本日より平日は放課後時間割での開所となります!
本日は、子ども達の誕生日会でビンゴ大会を行いました!
お寿司のネタをビンゴの表に記入して、ビンゴカードを自作して取り組みました😜
一人ずつくじ引きで出たお寿司のネタを発表しながらビンゴカードを埋めていきました☝️
自分の書いたネタが出たり出なかったりとしましたが、最後までビンゴを楽しんだ子ども達でした✨✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年8月26日
グループで考えよう🤝🚩
本日は、今週のテーマに沿った活動の様子をご紹介します💁♀️
この日のテーマは『衛生管理』でした(^O^)/
今回、ウイルスや病原菌に対しての説明文をみんなで読み、いくつかのウイルス等について理解した上で、グループワークに取り組みました☝️
夏の季節にピッタリなお題〝食中毒〟や〝プール熱〟になってしまった事例を見ながら、グループで話し合って、原因の病原菌やウイルスを選んだり、どうすれば良かったか等を考えて意見を出し合いました👏👏

グループの話し合いの中で、「原因ここじゃない?」という声が上がったり「これで、どうですか?」「それで良いと思います」などと、グループ内で適切に話し合う姿が見られていました👏✨
どのグループも、しっかりと病原菌やウイルスの特徴を理解して、対策までもばっちり考える事が出来ていました😯👏👏
メンバーが高学年になると、トレーニングの雰囲気も変わり、内容もグッと難易度が上がり、グループワークでの声掛けの仕方も丁寧な言い方で取り組む姿が見られます💡
生活や社会で役に立つ内容を、みんなで学び合う良い機会だなと改めて実感した瞬間でした😯✨
コミュニケーションの時間には、テーマに沿った活動を通して、グループワークや発表、プリントなどで社会性などを考える内容に触れる事で、コミュニケーション能力の向上を目指していますが、高学年が集まると、内容をさらに理解して知識を深める環境も整う一面があるのも、子ども達にとってとても良い機会になるのではないかと感じました💗
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840