2024年9月14日
ステップアップの三時間目
本日は、ステップアップの休校日の三時間目についてご紹介いたします!
三時間目は13時30分~13時55分の25分間となっております。
この時間は“特別時間”としており、行う内容は様々です
ある日はカレンダー制作の塗り絵や映像を見たり、ボードゲームやカードゲームをしたりするなどです。
毎回違う事をするので、子ども達もこの時間の前は「先生、3時間目は何するのですか?」と聞きに来ることも多くあります
今日はみんなでジェンガを行いました!
ジェンガを倒してしまった人は“早口言葉”を言う!という縛りルールもあり、みんなハラハラしながら楽しんでいる様子でした

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年9月13日
たこ焼き名人

本日は、たこ焼きボールを使った活動の様子をご紹介します
たこ焼きボールは全部で6個、ソースがついていない面が上になってセットされています
指定された数のたこ焼きを返していき、どんどんたこ焼きを完成させていきます
よく聞いて、丁寧にたこ焼きを返す姿が見られていました

たこ焼きを返しながら、ついつい「パクッ」と食べてるマネをしながら取り組む子ども達も見られていました

しっかり聞いて取り組んだり、不安定な土台の上のたこ焼きを、落ちないように返して乗せる作業がとても上手な子ども達の姿が見られていました
!
友達の取り組みを見ながら、「あ!今食べてた
」という声や、「落ちたよー」と言う声も上がっていました
友達の取り組みに注目して参加することで、もっと良い方法が思いついたり、集中力が身についたり、静と動の切り替えにもなりますね

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年9月12日
今日は来てよかった
今月ステップアップでは“ラッキーデイ”というものを数日設けています!
内容は大まかに、プレゼントがもらえたりくじ引きが引けたり、、パーティーをしたりするかもしれません!という内容です!!
今日はそのラッキーデイの中の一日でした
みんなもチラシを見ていたので、少しいつもよりもソワソワしている様子が見られました
そんなみんなに今日は活動の後にくじ引きをしてお菓子をプレゼントをするという事をしました

袋の中には“あたり”が入っている子どももおり、大盛り上がりでした


そんな“ラッキーデイ”ですが、今月は残り5日あります!
みんなも教室に来て友達と楽しい時間を過ごしましょう
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年9月11日
遠くまで

本日は、折り紙に挑戦した活動の様子をご紹介します
今回は〝輪っかヒコーキ〟に挑戦しました
よく見る紙ヒコーキとは、見た目が全く違いますが、投げ方のコツを掴めばふわっと良く飛ぶヒコーキです

子ども達は、しっかりと前のお手本を見ながら取り組む事が出来ていました

説明を聞いて、お手本と同じ形に折ることを通して、集中する力がついたり、
指先を使って…つまんだり、角を合わせたり、折り目をつけたりと、細かい作業を通して器用さが養われる経験になりますね

自分の輪っかヒコーキが完成すると、次はみんなでヒコーキ飛ばしに挑戦しました
上手く飛ばずに急降下していまう場面もありましたが、何度か飛ばす内にコツを掴む子の姿が見られていました
ふわ~っと遠くまで飛んでく様子を見て「おぉーーーーー
」と歓声が上がる場面もあり、とても嬉しそうな児童の様子が見られていました

初めは、「これで飛ぶの?」という声も上がっていましたが、上手く風に乗るとふわふわと遠くまで飛んでいく感覚が気持ちよくて、挑戦する度、とても嬉しそうな子ども達でした

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年9月10日
これが限界・・・
教室では運動の活動の前半に体操をしたり、イラストに合わせた“ポーズ”をとる活動をします
そんな中でも、うつ伏せになって行うポーズはかなりキツイのです
日常ではあまりすることのないポーズをするのには意味があり、
その後の運動で怪我をしないようにする為などです!

普段使う事の少ない場所を伸ばしたりするので、力が入って顔が赤くなったりします

少しずつ伸ばすことで、とてもきれいなポーズがとれるようになり、
その後の活動でも子ども達はたくさん動いても怪我をすることなく楽しく取り組むことに繋がります
“運動”をすることもとても大切ですが、
その前の準備をすることには怪我の予防や指示の聞き取りなどの様々な大切なことが詰まっているのです!!
教室では写真のような事も日々たくさんしていますので、気になる方はいつでもお問い合わせください
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840