児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2025年10月11日

🌟『手をきれいに!正しい手洗いを身につけよう』🧼✨

風邪や感染症が気になるこの季節…
「正しい手洗い」がとっても大切です💡
StepUPでは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として、
【手洗いカード】を使いながら、手洗いの手順について学びました👏

🔽 活動の流れはコチラ 🔽

ステップ 内容
絵カードで手順を確認🖼️
実際に洗ってみよう!💦
振り返り・達成感を共有✨

中には、「どの順番だったっけ…?」と少し迷う子もいましたが、
スタッフと一緒に確認しながら、自分のペースで取り組むことができました😊

🧽 しっかりと汚れを落とすコツも実感でき、

「できたよ!」「ピカピカになった!」と達成感も味わえたようです🌈


StepUPでは、お子さま一人ひとりに合わせたSSTを行い、

“できた”を積み重ねる支援を大切にしています。

初めての方も見学・体験からOK!
お気軽にご相談ください😊

📞 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2025年10月10日

🌟ケンケンボール運びで集中力&バランスUP!🌟

今回は「ケンケンボール運び」 の様子をご紹介します✨

👣この活動では、

  • 片足でバランスを取りながら(体幹トレーニング)

  • 棒を使って目の前のボールをコントロールして転がす

という、2つの動作を同時に行うチャレンジです!


💪難しい動きにも挑戦する姿!

最初は「むずかしい~!」という声も聞かれましたが、
子ども達はすぐにコツを掴み、集中して取り組む姿が見られました👏

活動の終盤には、2人ペアでの対決戦🔥
「早く運びたい!」という気持ちをぐっとこらえ、
正確にボールを運ぶことが勝利へのカギ!ということを
自然と理解しながら、意欲的に参加していました。


💬SSTで育まれる“社会性”と“気持ちの切り替え”

勝敗がつく場面では、悔しそうな表情を見せる子もいましたが、
相手チームに拍手を送る姿勢がとても素敵でした👏✨
このような体験を通して、

  • 自分の気持ちを整える力

  • 相手を思いやる優しさ
    を育むことができています🌈


🌟この活動で育つ力🌟 内容
🧠 集中力 目と手、体の連動を意識して動く練習
⚖️ バランス感覚 片足立ちによる体幹強化
💬 社会性 勝敗を通して気持ちの整理や相手への配慮

StepUPでは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を通して、
一人ひとりの成長を丁寧にサポートしています🌱

子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています📞
TEL:045-325-9840

 

 

2025年10月9日

🌟掴んで移せ!集中力と力の入れ方を工夫してゴールをめざせ!🌟

今回は【掴んで移せ!】という活動のご紹介💪✨

この活動では、ラップの芯を一本ずつ手に持ち、スタート地点からゴールのカゴまで、
さまざまな物を“掴んで”“運ぶ”課題にチャレンジします🎯


🧠ステップを踏んでチャレンジ!

段階 内容 ねらい
布など掴みやすい物  成功体験を積み自信を育む
ティッシュ箱 力加減の調整を学ぶ
カラーボール 集中力と工夫力を発揮する

活動の中で、年上の子どもたちが順番を話し合って決める姿も見られました👏
リーダーシップやコミュニケーション力を自然と育む貴重な場面です🌈


👀観察力と工夫力の成長!

活動が進むにつれ、子どもたちは
芯の持ち方を変えると掴みやすい!
友達のやり方を真似してみよう!」など、
観察力・思考力・工夫力を発揮していました✨

友達の挑戦を真剣に見守り、
惜しい場面では「あと少しー!!」と一生懸命に応援する姿も😊
最後には自然と拍手で互いを称え合うあたたかい光景が広がりました💖


💬職員より

今回の活動を通して、協力する力・感情の表現・力加減のコントロールなど、
SSTの要素がしっかりと身についた様子が見られました✨


🌱まとめ

子どもたちは、日々の活動の中で確実に成長しています。
一人ひとりが「できた!」を積み重ね、自信を広げていくことを、私たちは全力でサポートしています💪🌸


📞 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2025年10月8日

🎯みんなでねらえ!協力で「的あてチャレンジ」大成功✨

子どもたちの集中力・達成感・仲間との関わりがぎゅっと詰まった特別プログラムを実施しました!
今回のテーマは……【的あてチャレンジ】‼

🔵最初に、的を子どもたち自身でセッティング
🔵年齢や発達に応じて、投げる位置を工夫✨
🔵投げ方も自由! 上からでも、下からでもOK👌
🔵「どうしたら全部倒せるか?」をみんなで考え、協力プレイ!


📌見どころポイント

✨ポイント 内容
協力 全員でアイディアを出し合い、試行錯誤!
成功体験 1回で4つの的を倒す子も🎉達成感バツグン!
社会性UP 「声のかけ方」や「順番を守る」など、SST(ソーシャルスキルトレーニング)にもしっかりつながる内容です。

「どうすれば上手くいく?」を考えながら、仲間とチャレンジすることで、自然と社会性・コミュニケーション力が育ちます。

「楽しい!できた!」という気持ちは、子どもたちの心の栄養になります🌱

📸活動中の笑顔はスタッフにとっても何よりのご褒美✨
やりがいを感じる瞬間がたくさんありました!


📞 StepUPでは、見学・体験 随時受付中!

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840

2025年10月7日

🌟【子どもの自立心を育てる】お片付けチャレンジに挑戦!🌟

片付けができる子に育ってほしい」「自分で考えて行動してほしい
そんな願いをお持ちの保護者さまへ…✨

今回は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として
【お片付けチャレンジ💪✨】を行いました!


🔻活動の流れはコチラ🔻

内容 詳細
挑戦内容 カラフルな器を一つずつ重ねながら、片付けます!
形式 一人ずつタイムを計測して競争🏁⏱
応援 「がんばれー!」と元気な声援が会場中に響き渡ります📣


🎯タイムを意識することで集中力UP!
🎯ルールを守ることで社会性UP!
🎯人を応援する気持ちで思いやりUP!

それぞれの子が自分の力で工夫しながら片付けに取り組む姿に、スタッフも感動…😭👏
自分の記録に挑戦する姿は、まさに成長そのもの✨


💬保護者の声も続々✨

「家でもお片付けに前向きになって驚きました!」
「自己肯定感が高まってきたと感じます😊」


📣StepUPでは、楽しみながら成長できる環境を整えています!
「どうやったらできるかな?」と考える力を育む支援に力を入れています。


📞子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

ページの先頭へ戻る