2022年1月31日
ふうせん🎈
今日は、トレーニングの一部を少しだけご紹介します。
ステップアップでは、風船を使ったトレーニングを行うことがあります。
風船は、未就学児から高校生、時には先生(^^;にまで有効なツールです。
普段、なかなか参加するのが難しい子も、風船を見ると、笑顔で取り組むことが出来ます。
まさに「魔法のふうせん🎈」ですね。
全身を使って「キャッチ風船」。。。
風船を媒体に、子ども同士のコミュニケーション、職員とのコミュニケーションを培うこともできます。
これからも、風船を使ったトレーニングは続きそうです。
楽しみですね🎶
次回の更新もお楽しみに~😊
2022年1月29日
カレンダー制作📅
今日は、教室のカレンダーについてご紹介します。
教室のカレンダーは、子どもたち、先生たち、みんなの手作りです。
毎月、みんなで色を塗ったり、工作をしたり、糊付けをしたりして出来上がります。
1月のカレンダーは、このように飾られています。
日にち、曜日は誰でもうっかり忘れるもの。。。
このカレンダーのおかげで思い出すことができます(^^;
毎日、先生たち、子どもたち、誰かの役に立ってくれています。
これは何月のカレンダーになるのかな?
上半分の工作はこれからです。
こちらはいったい何月に使われるのかな?
これから、子どもたちによってキレイに色付けされると思うとワクワクします。
一昨日も、子どもたちが、〇(🤐)月用のカレンダーを、とても丁寧に作ってくれました。
みんなが作ってくれるカレンダーは毎日見るもの。。。
教室みんなの思いを毎日みることができて、とても幸せです(^^♪
次回の更新もお楽しみに~😊
2022年1月27日
作文📝
昨日の活動の様子をお知らせします。
昨日の「コミュニケーション」のトレーニングで「作文」を行いました。
作文。。。。。
今日のブログを書いている某先生、実は、小中高と学校に通っている時には、「作文」が大嫌いでした。
でも、大人になってある本と出会い、自分もこんな文章が書けたらいいなぁと思うようになって、書くこと、つまり「作文」がいつの間にか好きになっていました。
昨日作文を書いてくれたみんなの中にも、苦手な人はいたでしょう。
でも、そんな子も、何かのタイミングで好きになるかもしれません。
もしかすると、昨日がその日だったかもしれませんね。
昨日の「作文」の時間には、
あの!
威圧感のある!(笑)
原稿用紙に、全員、文章が書けました。
素晴らしいことです✨
しかも、みんなの前で発表もできましたね。
全員が書けたことに先生は感動しました!
みんな本当に立派です👏
次回の更新もお楽しみに~😊
2022年1月25日
旬の食べ物考えよう🦀
今日も風の冷たい1日でしたね🍃
今日はコミュニケーションの時間の様子を紹介します(*^^*)
各週でテーマを決め、そのテーマに関するトレーニングを行っています。
先週のテーマは【料理】でした。
そこで!
【旬の食べ物を考えよう】と題して、グループワークを行いました😊
いちごや、カニ、かぼちゃなど食べ物カードを、
春、夏、秋、冬、それぞれの旬を考えて、仲間分けをします。
まず先生から【旬】とは何か分かる人?と質問がありました。難しいかな、と思いましたが…
ある高校生の女児が「その季節に食べると美味しいものです」と答えてくれました👏
素晴らしい!
グループワークSTART🤔
「僕はキャベツは春だと思うけど、どうかな?」「良いと思う!」
しっかり話し合いをしています。
難しいものは、途中で先生からヒントが❗️
ヒントをもらって、またグループで話し合いました。
見事全チーム全問正解することが出来ました👏
自分の意見を言い、相手の意見も聞く。どちらもとても大切なことですね😃
では、次回の更新もお楽しみに〜⭐️
2022年1月24日
新聞遊び✨
先日の運動の時間に
新聞遊びを行いました!
新聞紙を丸くしてわなげをしたり、
新聞紙に飛び乗ってみたり、、、!
最後にはみんなでビリビリ破いて
紙吹雪を楽しみました(^^)/
新聞紙を細かく破くことで
指先への刺激となり、感覚を養うことが出来ます☆
また、新聞を上に投げたりする動きは
意外と全身を使う運動になっています😊
遊んでいるだけに見えて、実は様々な効果が期待できます☆
子どもたちも笑顔で参加してくれました♫
(先生たちも楽しそうです、、、笑)
では、次回の更新もお楽しみに〜☆