児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2025年10月20日

🚨蒔田中学校への避難訓練で学んだ“自分と仲間を守る力”💪

「放課後等デイサービスStepUP」では、子どもたちの社会性(SST)や自己理解の力を高める活動を大切にしています✨
今回は【蒔田中学校】へ避難訓練に行きました🏫!


🧭まずは教室で防災の基本を確認!

避難訓練の前に、みんなで災害時の合言葉を復習しました👇

合言葉 意味
お→ 押さない
か→ 駆けない
し→ 喋らない
も→ 戻らない
な→ 泣かない

みんな真剣な表情で先生の話を聞き、「自分の身を守る大切さ」を再確認することができました✨


🚶‍♂️いざ、避難開始!

StepUPから蒔田中学校までの安全なルートを一歩ずつ確認しながら進みました。


横断歩道や細い道、車の通る交差点では、スタッフと一緒に「どこを見て確認する?」「どんな時に止まる?」を考えながら歩きました👀

途中、

「ここは車が多いね」
「こっちの歩道のほうが広いよ!」

など、スタッフと確認しました👏
普段歩き慣れている道でも“災害時の視点で見る”と新しい発見がたくさん
「安全に避難するためにはどうすればいいか」を、自分の頭で考えながら実践できた時間になりました✨


💡職員のひとこと

今回の避難訓練を通して、

子どもたちが周囲を意識しながら行動できる力自分の考えを伝える力を確実に伸ばしていると感じました🌱

これからもStepUPでは、「安心」「成長」「社会参加」をテーマに、日々の活動を工夫していきます✨


🌟子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています📞
TEL:045-325-9840

2025年10月18日

🌟クイズを通して協力する力と達成感を育もう💪✨

こんにちは、StepUPです😊
本日はSST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として行った、ちょっとユニークな活動をご紹介します!


🧠みんなで力を合わせて挑戦!”クイズ de 筋肉づくり”とは?

今回の活動は、グループで話し合いながらクイズに答えるという内容でした。
正解すると…なんと!✨

🦾イラストに描かれた人に“筋肉パーツ”を1つずつつけていけるんです!

クイズに正解するたびに、キャラクターの体がどんどんパワーアップしていく様子に、子どもたちは大盛り上がり😆!

グループごとに役割を分担したり、「こうじゃない?」「〇〇さんの意見も聞いてみよう」と自然にコミュニケーションが生まれていました💬✨


✅この活動で育つ力は…

育まれる力 内容
協調性→ 相手の意見を聞く・尊重する姿勢
論理的思考力→ 問題を整理して考える力
達成感→ チームで目標を達成する経験
集中力→ 問題に向き合い、取り組む力

一見シンプルな取り組みに見えても、成長のチャンスがたくさん詰まった活動です💡


🌈StepUPでは、日々「できた!」を育てています📚✨

StepUPでは、SSTや個別支援を通じて
お子さまが「わかった!」「できた!」という成功体験を積み重ねていけるよう取り組んでいます。

お子さま一人ひとりに合わせた支援で、無理なく楽しくステップアップしていきましょう🌱
保護者の皆さまにも、日々の成長の様子をご報告しながら安心して通っていただける環境を整えています。


📞お問い合わせはお気軽に!

子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています。
☎️ TEL:045-325-9840

2025年10月17日

🎵 音に合わせてストップ&ゴー子どもたちの集中力がぐんぐんUP🎵

こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービス StepUPです😊

今回のSST(ソーシャルスキルトレーニング)では、

「その場で止まれ!」をテーマに、音楽に合わせて動く・止まる・指示に反応する力を育てる活動を行いました🎶

💡このトレーニングでは…

目的 内容
集中力→ 音に耳を傾け、止まる・動くを繰り返します
注意力→ 突然の追加指示にもすぐに反応!
社会性→ お友だちと一緒にルールを守る練習✨

子どもたちは最初は戸惑いながらも、**「先生の声よく聞けた!」「止まれた!」**と、目をキラキラさせながら参加してくれました🌟
**「聞く力」や「考える力」**が自然と育まれる、楽しくて成長を実感できる時間になりました!

StepUPでは、一人ひとりの特性に合わせたSST・自己コントロールの支援を行っています。
「うちの子もできるかな…?」そんな不安も、私たちが全力でサポートします!


📢 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840

2025年10月16日

🌈チームで力を合わせてチャレンジ!グーパージャンプ対決🔥

今回の活動は、「協力」「集中力」「ルール理解」をテーマにした運動プログラム💪
子どもたちは2つのチームに分かれ、両端からグーパージャンプ
でスタート!
真ん中にあるカラーボールを、時間内に何個持ってこられるかを競いました🎯

ジャンプのルールは「リングの外には出ないこと」。
シンプルなルールの中でも、子どもたちはどう動けば効率よくボールを取れるかを考え、
自然とチームワークや判断力を発揮していました👏

「がんばれー!」という仲間の応援が響き、教室中は大盛り上がり🎶
子どもたちの笑顔と真剣な表情がたくさん見られた時間でした😊


✨SST(ソーシャルスキルトレーニング)のポイント

育まれる力 内容
コミュニケーション力 →仲間との声かけ・応援で関わりを深める
自己コントロール力 →ルールを守りながら楽しむ姿勢を学ぶ
判断力・協調性 →チームとして考え行動する

🌟活動を通して、子どもたちは一歩ずつ確実に成長しています。
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840

2025年10月15日

🚨蒔田中学校までの経路確認で“もしも”に備える✨

こんにちは、StepUPです😊
今回の活動は、災害時に備えた「避難訓練」を行いました!
実際に避難場所となる【蒔田中学校】まで、みんなで安全確認をしながら移動しました🏃‍♂️🏫


🧠まずは教室で“防災の基本”を確認!

避難前には、教室で大切な合言葉を復習しました📘

お・か・し・も・な

  • :押さない

  • :駆けない

  • :喋らない

  • :戻らない

  • :泣かない

何度も確認してきたこともあり、「これは?」「次は?」と職員が聞くと、子どもたちはスムーズに答えてくれました👏
しっかり身についている姿が、とても頼もしかったです✨


🚶‍♀️階段を使って、避難ルートへ!

教室で確認をした後は、ビルの階段を使用して避難開始!
列を乱すことなく、みんな落ち着いて外へと進むことができました✨

その後、

【蒔田中学校】までの経路を一緒に確認。
横断歩道や信号の前では立ち止まり、一人ひとりが「安全に移動する力」を意識して行動していました。


🌟子どもたちの確かな成長が見えた1日🌟

このような訓練は、SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環でもあります。
災害時の対応だけでなく、集団行動・自己管理・危険予測など、日常生活でも大切な力を育てています💪


📢見学・体験いつでもOK!
StepUPでは、安心して通える環境づくりを大切にしています。
少しでも気になる方は、ぜひお問い合わせください😊


🌱子どもは必ず成長します。

たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840

ページの先頭へ戻る