児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2025年9月12日

🎉全力ジャンプで対決!「ドンじゃんけん」で盛り上がりました🔥

✨活動内容:SSTにピッタリの運動

今回の活動は【ドンじゃんけん】🙌
直線状にカラーリングを並べ、両端からそれぞれのチームがジャンプでスタート!💨
中央で出会ったら…勝負は ジャンケン✊✌️✋
負けた子は自分のチームに戻り、次の仲間と交代します。
相手チームの陣地に到達できたら勝利🏆というルールです。


🌱やりがいと成長のポイント

  • ルールを守る力 →「順番を待つ」「交代する」を自然に学べる💡

  • 挑戦する勇気 → 勝っても負けても全力で取り組む姿勢を育みます💪

  • 仲間を応援する気持ち →「がんばれ!」と声を掛け合うことで、協力する大切さを体験✨

📌この活動は**SST(ソーシャルスキルトレーニング)**にもつながり、
遊びながら コミュニケーション力・判断力・体力 をバランスよく育てられます。


📸活動の様子

子ども達は最初は少しドキドキしていましたが、
ジャンプを繰り返すうちに笑顔がどんどん広がり、
「もう一回やりたい!」とリクエストする声も✨

また、友達の取り組みをしっかりと見守る姿や、
ジャンケンの結果に応じて 素早くスタートしたり、
ルールを守りながら取り組む姿勢が見られ、とても頼もしかったです😊


💡 まとめ
StepUPでは、このように「楽しい活動×学び」を大切にしています。
運動を通じて、子ども達が自信を持ち、協力し合いながら成長していく姿を応援します🌈


📢子どもは必ず成長します。

たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

 

2025年9月11日

🎯ストラックアウトで大盛り上がり!✨

 🏃‍♀️ 活動内容

今回の活動は大人気の ストラックアウト⚾!ロッカーに貼られた点数をめがけてボールを投げます。
年齢に合わせて 投げる位置を工夫 することで、みんながチャレンジできる内容にしました✨

 子ども達の様子

高得点を狙ってボールが入った瞬間に子ども達からは 大きな笑顔😆 があふれました!
見ている子は自然と 「がんばれー!」と応援📣
挑戦する姿を応援し合うことで、仲間意識や思いやりの心が育まれています。


📘 SSTにつながるポイント

活動場面 育まれる力
🎯 的を狙う 集中力・目と手の協応
⏳ 順番を待つ 我慢・ルール理解
🤝 応援する 社会性・協調性
😆 喜びを共有 感情表現・自己肯定感

🌈 まとめ

StepUPでは、運動遊びや療育プログラムを通して、子ども達の成長を全力でサポートしています。
横浜で放課後等デイサービスや児童発達支援をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください😊


📌 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840

2025年9月10日

🎨色のリングジャンプで楽しくSST✨

StepUPでは、子ども達が楽しみながら社会性や集中力を身につけられるように活動を行っています。

今回は【色のリングジャンプ】に挑戦しました!

赤・青・黄・緑・白の5色のリングを使い、
👉「赤にジャンプ!」
👉「青→黄の順番でジャンプ!」
といった指示を聞きながら活動しました。


👀聞く力とチャレンジする力

子ども達はまず、進行スタッフの方をしっかり見ることからスタート。
始まると、一人ひとりが指示をよく聞いて、正しくジャンプ!
友達が成功すると、自然と拍手👏が生まれる場面もあり、とても温かい雰囲気に包まれました。


💡学びのポイント

📌 指示を聞いて理解する力
📌 見て学び、応援する力
📌 ルールを守って挑戦する力

ただの運動ではなく、日常生活に活きる大切な力を育んでいます。


📢 StepUPでは、このようなSST活動を通して、お子さまの「できた!」を一緒に増やしていきます。
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。

📞TEL:045-325-9840

2025年9月9日

⭐みんなで熱中!「ボールオセロ」対決🔥

🏀今回の活動:「ボールオセロ」で戦略バトル✨

今回の活動は、子どもたちに大人気の 「ボールオセロ」
ルールは簡単ですが、実は頭も体もフル回転するゲームです💡

ルールポイント 内容
〇vs★ 2チームに分かれて対決
🎯 机を盤面に 横並びの机10台にボールを入れると、その机が自分のチームのマークに!
🔄 ひっくり返し 相手チームのマークを挟むと、自分のマークに変化✨
🏃‍♂️ ボールの投げ方 下から転がす、バウンドさせる…自由なスタイルOK!

ただ投げるだけでなく、どこを狙うか・どう勝利につなげるかを考える力が求められます🤔


🤩子どもたちの真剣勝負!

最初は笑い声いっぱいの和やかな雰囲気🎶
でも勝負が進むにつれて、子どもたちの表情は一気に真剣そのものに…!
「どこに投げれば自分のマークに変えられる?」
「ここを狙ったら勝てるかも!」
と、仲間同士で相談しながら協力する姿もたくさん見られました👏

時には思い通りに転がらないことも😂
失敗も含めて、楽しさと学びがギュッと詰まった時間になりました。


🌱SSTとしての効果

この活動では、子どもたちが自然にこんな力を身につけています👇

考える力(思考力):次の一手を予測し戦略を立てる
協力する力(コミュニケーション):仲間と相談し合う経験
感情コントロール:うまくいかなくても気持ちを切り替える


📞お問い合わせ

放課後デイサービスStepUPでは、子どもたちが夢中になれる活動を通じて、社会性・協調性・思考力を育んでいます😊

👉 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840

2025年9月8日

🎉みんなで挑戦!ボールを使った〇✕ゲーム✨

🏀今回の活動:「ボール&ゲーム」で頭と体をフル回転!

今回の活動は、ただの遊びではありません✨
「ボールを使った○✕ゲーム」 をSST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として取り入れました。

ルールはちょっぴり頭を使う仕組み👇

ルールポイント 内容
🎲 個人戦 各チームに「1・2・3」の数字ボールを配布
➡️ 順番ルール ボールは必ず数字の順に動かす
🎯 戦略性 三つ置いた後も、数字順に動かすため「次の一手」を考える必要あり
💡 ボール入れ要素 投げて入れる方式!思わぬ場所に転がってしまうことも…

単純そうに見えて、実はかなり奥が深いゲームでした😲✨


🤔子どもたちの様子

最初は「難しそう…」と戸惑う子もいましたが、ゲームが始まると 真剣な表情で熟考しながらボールを動かす姿 がたくさん見られました。

「どうしたら勝てるかな?」
「次はこっちに動かそう!」

時にはボールが思わぬ場所に着地し、みんなで大笑い😂
でも諦めずに工夫し続け、最後まで 勝利を目指して挑戦する姿勢 がとても輝いていました🌟


✨活動のやりがいとSSTの効果

この活動を通して、子どもたちは以下の力を自然に育みました💪

📌 考える力(思考力) → 次の一手を予測しながら進める力
📌 感情コントロール → 思い通りにいかなくても気持ちを切り替える力
📌 協力する力(コミュニケーション) → 仲間と一緒に作戦を立てる経験


📞お問い合わせ

放課後デイサービス StepUPでは、今後も子ども達の 「楽しい!」と「できた!」 を大切にした活動を行っていきます😊

👉 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840

 

ページの先頭へ戻る