2023年5月9日
😊😥😡みんなの感情表現😁😮🥶
Step UP今週の活動テーマは”気持ちを表す”です。
気持ちを表すってずいぶんアバウトなテーマですよね🤣
気持ちを話すこと?表情で気持ちの表現?喜怒哀楽?昨日の午前中はこんな感じで頭の中に?マークがいっぱいでした🥶
言葉一つでも一人ひとりの受け捉え方は様々なので、なかなか難しいものです💦
今回の活動で大切にしようと思ったのは、”みんな違ってみんないい”ということです。
具体的にどんな事?ってことですが、気持ちの表出の仕方は全員違うと思います。なら、その違う事を逆手にとって場面ごとに一人ひとりの感情の揺れ動きを発表してもらえれば”自分とは違う人もいるのか”という子ども達の気付きになるのでは!と考えました!
ということで、様々な場面を用意してみました。
”家でゆっくりお風呂に入っている時”や”嫌いな食べ物が夜ご飯で出た時”、”宇宙人に出会った時”といった変わり種も準備していました😅
顔の表情に関しても今回は大まかに8種類を準備しました。
正直、人によって表情のイラストを見て印象は違うと思います。それこそ、対面の人でも表情や感情が必ずしも一致しているとは限らないことと一緒だと思います。
子ども達に表情のイラストを渡し、活動のスタートです🔥
様々な場面を子ども達に伝えていくなかで、まずはその場面のイメージをすることから始まると思います。
これが出来るかどうかで活動を行うなかで得るものが違ってきます。
そんな中でも、一人ひとり自分なりに場面をイメージしているのが良く伝わってくる表情が伺えます😊
一人ひとり場面での表情を決めたところで、一斉にイラストを友達に発表します!
活動進行の職員も一緒に表情の発表をしましたが、一人ひとりで発表するイラストが違うことがありました。
その瞬間に子ども達も一瞬「これでいいのかな?」という表情になりました。
しかし、今回大切にすることは”みんな違ってみんないい”です。
職員も含めて自分がそのイラストを選択した理由も発表していきます!
”家でゆっくりお風呂に入っている時”ではほっこりしたイラストを選択した子どもからは、「お風呂にゆっくり入るのが気持ちいから!」という率直な気持ちを聞かせてもらいました。
他にも様々な気持ちを聞かせてもらいましたが、みんなの意見を聞くことで子ども達にとっても新しい発見になったと思います✨
こういった友達の気持ちを間接的に知る活動も今後も取り入れていきたいと思います🙌
2023年5月8日
輪っかの道を片足で👣
みなさんは”ケンケンパ”という遊びを知っていますか?
この遊び、”ケンパ”ともいうのでしょうか・・・?
どちらの名前も聞くので正しい名前がどちらなのか、または全く別の名前なのか不明ですが、私は”ケンケンパ”と呼んでいるので本日はこう呼ばせていただきます🤣
この遊び、小さい頃に公園で地面に輪っかの印を書いて友達と一緒に日が暮れるまで楽しんだ記憶があります。
公園の入り口から一周するための道筋を友達と一緒に考えてジャンプするのがとても楽しかった覚えがあります!
今考えると途方もなく続く道を考え、作った道を使って”ケンケンパ”をしていた自分はすごいと感じてしまいます😅
そんな遊びに付き合ってくれた友達にも感謝です🙌🙌
今回はそんな”ケンケンパ”を活動で行った際の様子をお伝えします✨
教室の床は公園のように砂ではないので、輪っかの道具を使って道筋を作っていきます🤣
始めは職員の作った道筋を両足でジャンプします👣
勢いあまって輪っかからズレてジャンプしないように一人ひとり輪っかの場所を常に意識をしながら、ジャンプすることが出来ているのがとても素晴らしい👍
次に子ども達に道筋を作ってもらいます。
どんな道筋にしたいのか、一人ひとりの個性が出る場面ですね😄
みんな友達の作った道筋に興味津々です✨
新しい道では片足で”ケンケンパ”をします👣
先ほどの両足でジャンプするのとは違い、ジャンプするときに倒れないように自分の体を支えながらジャンプすることがとても大切になってきます!
先ほどはテンポよくジャンプしていた子ども達も片足ジャンプになると少し難しい様子。
しかし!取り組みを重ねるごとに少しずつコツを掴んでいきます🔥
最後には、慣れた様子でテンポよくジャンプしながらゴール目指して”ケンケンパ”をすることが、全員出来ました!!
子ども達の取り組みへの真剣さと意欲の賜物ですね🤗
教室では日々様々な取り組みを行っていますので、また様子をお伝えしていきます✨
2023年5月6日
お母さん、いつもありがとう😊✉️
いつもブログを見ていただきありがとうございます😊少しでも楽しく見ていただけるように、活動の様子をお伝えしていきます。
毎日ブログを見ていただいている方はお気付きかと、、、「あれ?ゴールデンウィーク5/3(水)祝日はイベントがなかったの?」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?🤔
更新日が前後いたしましたが、5/3(水)はイベントを行いました。
5/3(水)のイベントは5/14(日)に先立って「母の日工作イベント」を行いました💐
私は母のことをスーパーウーマンだと思っています。幼い頃から、いろんな習い事など送り迎えをしてくれたり、高校生の時には毎日5時起きしてお弁当を作ってくれていました🥺
とてもありがたかったです。
しかし、その時は反抗期などもあって、なかなか親に感謝を伝えることが難しかったです💦振り返るととても後悔していますが、今は感謝を伝えるようにしています。
私事のお話しはそのくらいにしておきまして、、、そんなお母様に日頃の感謝をお伝えする「母の日」
昨年も母の日工作イベントを行いましたが、今年の母の日工作イベントは、ポップアップカードを作りました✉️
説明をよーく聞いています👍
まず準備物はこれ!
花びらの用紙や、台紙の画用紙、メッセージカードなどを先生たちが準備します。
台紙のカードは自分で好きな色を選んだり、花びらの模様を選んだりと、選ぶものがたくさん🥺やはり、みんな好きな色は様々ですね。
最初は画用紙にブーケの花束になるように、自分で選んだ花びら用紙を貼っていきます😊今回はなんとブーケの持つところが、立体に!!!!
そのあとは、それぞれお母さんの似顔絵やお母さんに日頃の感謝を伝えるメッセージを書きました✉️
時間をかけて気持ちを込めて書いていました🙂
「いつもお仕事がんばってくれてありがとう。」「いつもごはんをつくってくれてありがとう」など。素敵なメッセージが⭐️🥹
すごく素敵な作品が完成しました👏お母様方もきっと喜んでくれるに違いないと思います!みなさん頑張って作りましたね😊
2023年5月5日
🔥特別企画最終日🔥
水曜日より三日連続と行ってきましたイベントですが、本日で最終日となりました。
毎日があっという間で、たくさんの子ども達にイベントの楽しさを感じて頂けたことが一番うれしいです😊
本日最終日は”GW お楽しみ会”を行いました。
内容は前半に射的大会、後半にスライム制作と普段行うことないことを体験しました✨
前半の射的大会では、的作りから子ども達と一緒に行い、一人ひとりが自分の好きなイラストを的に描きました✏
一人ひとりの個性あふれる様々なイラストが射的大会を大いに盛り上げます🤗
イラストを描き終えるとお待ちかねの射的大会です🔫
大会のルール説明では”打ち方はお任せ”ということで、子ども達は打つときのポーズを真剣に考えている様子も見られました🤣
射的では職員が先に見本を見せましたが、想定よりも難しいことが判明!?
3発チャンスがある内、最後の一発で遂に命中に💥💥
この様子に子ども達も、”これは難しいのではないか!?”と真剣な表情に👍
一人3発を2巡しました。やはり最初の番ではなかなかコントロールが付かず、的の上を通り抜けていくこともありましたが、その中でも的確に狙いを定めて着実に的を倒していく強者も😮
2巡目になるとコンスタントに的を倒すことが全員出来始めました!順応が早い!!
このようにして射的大会を大いに楽しんだ子ども達でした😄
次に行ったのは、”スライム作り”です。
スライム作りって本当に人気な企画ですよね✨
子ども達も心待ちにしていた様子で、早くも色を決めている子どももいました🤣
制作が始まり、手順よく取り組む子ども達。
今回はラメをスライムの中に入れることも出来ることを知り、大喜びです😝
お気に入りの色を入れて丁寧に混ぜていきます。液体状だったものがとても分かりやすく変化するのもこの活動の人気の秘密なのだと思います!
出来上がったスライムを箸を使って”どこまで伸ばせるか”に挑戦する子どもも!
出来栄えに大満足の様子です✌️
ラメだけを入れて作った子どももおり、キラキラとした宝石のような出来栄えに思わず笑顔がこぼれます🤩
完成したスライムを使って猫の形を作ってみるなど、様々な形に変形することが出来ることをうまく利用した遊び方をする子どももいました!
今回のイベントでは、射的大会とスライム作りをして本当に大満足の様子の子ども達でした✨
これからも不定期ではありますが、祝日を中心にイベントの開催をしていきますので気になる方は是非ご参加をお待ちしています!
2023年5月4日
どんな色になるのかな?
本日は、”染め物体験イベント”へのご参加ありがとうございます!
染め物初体験の子どももおり、1つひとつの工程で楽しさや驚きを提供でき、とても良かったです😊
染めたものに関しては後日完成次第、参加してくださった子ども達にお渡しさせていただきます!
今回行った染め物ですが、2種類の染め方に挑戦しました。
まず1つ目は、”絞り染め”です。もう1つは”はじき絵”の技法を応用して染め物を行いました!
絞り染めでは布でアイロンビーズを包み輪ゴムでとめていきます。輪ゴムで止めた部分が白いまま染まらず模様となる技法です😁
はじき絵の方は子ども達に描きたい絵を布に自由に描き、色水に付けていきます!
子ども達には見本を見せながら行い、実際の完成形を一緒に確認しながらイメージを掴んで活動に移ります。
アイロンビーズを包んだ後の輪ゴムを何重にも止める工程が難しく苦戦する場面も見られましたが、何度も行う中でコツをつかんで結ぶスピードも速くなっていきます!
一通り、模様を付けるための輪ゴムとめを終えて次は染める色決めに移ります🎨
今回用意したのは、赤、青、黄の三色です。
色を混ぜることも今回はアリとして、子ども達と全員で色を混ぜた時にどんな色になるのか、確認をしました。
色の分量に応じて色に変化が起きることを子ども達は発見し、染めるための色水を作る際には子ども達発信で、「青色と黄色を入れでください!黄色を少し多めでお願いします!」など、細かなことを伝えることも出来ました!
とても素晴らしいお願いの仕方です✨
自分達オリジナルの色が完成したところで、色水につけて染めていきます!
白い布が一瞬にして別の色に変化していく様子を子ども達は興味津々に見守っています😮
最後には自分の作った染め物をハンガーで干し、今日のイベントは終了です😌
完成形はどうなるのか、今から楽しみです✨
一日通して様々な体験を楽しんだ子ども達でした😝