2023年1月27日
色々な使い方😊
今回はこの道具を使った活動についてご紹介したいと思います✨
この棒?のようなもの、教室内のマットの端に付けるもので、二つを合わせたものです!

下の写真の活動は、星形の玩具を乗せてスタートからゴールまで、落とさずに進む活動です。
棒がしなる為、バランスを取るのも一苦労💦

ゆらゆら・・・ゆらゆら・・・😱
ゴールが近づくと気が緩むようで、落としてしまう場面も😭
しかし!子どもたちも諦めることなく、落ちた場所から再スタートしてゴールすることが出来ました!
次にご紹介するのは、タオルキャッチ🔥
ペアの友達が投げたタオルをうまく棒に引っかける活動です!

簡単に見えて実はこれが難しい・・・
タオルを投げる側のセンスも大切です。
子どもたちの中には、タオルを丸めるのではなく、広げて投げるなど工夫も見られます。
子どもたちの息の合った取り組みが成功の鍵ですね!
成功すると、子どもたちも「やった!出来た!!」と大喜びでした😁
教室にある何気ないモノから、子どもたちが楽しく学び、体験できる活動を日々職員で考えています!
これからも活動の様子とともにご紹介していきたいと思います✨
2023年1月25日
クッション積み積み😳
本日の運動の時間に【クッション積み積み】を行いました。
クッションを集めて、どれだけ倒さずに積み上げることができるか😳🔥
本日は①個人戦②チーム戦と2回行いました。
最初に①個人戦を行いましたが、20秒という制限時間の中で素早く集めていました!
崩れないようにクッションのバランスを見るのも大事です。
最高で10個積み上げることが出来ていました👏✨

②チーム戦では、まず作戦会議の時間を設けました。
チーム内でどのように積み上げるかを考えました!
2人で集めて2人で積み上げるチームや、1人が集めてもう1人が積み上げる分担するチームなどなど😁
なんと、1番多く積み上げたチームは13個積み上げることが出来ました⭐️🥺
「凄い!!!」


楽しく活動できて良かったです。また明日も頑張りましょう!
では、次回の更新もお楽しみに〜
2023年1月23日
ダンス頑張ったね💃
先日の運動トレーニングの様子をお伝えします(^O^)/
この日はダンスに挑戦しました✨
見本の映像を見ながら、楽しく踊ります💃

知っている曲が流れると「これ分かる―!!」と笑顔になる子どもたち😊
歌を口ずさみながら、キラキラの笑顔で踊りました!
一方で、はじめての曲が流れるとさっきの笑顔がどこかへ、、、
「これ知らないんだよなぁ」とちょっと弱気モード😢
それでも、少しずつ動きが分かると表情も明るくなってきます✨
はじめてのことは不安でいっぱい。
でも少しずつ挑戦して、自信をつけていく姿に感動しました✨
はじめての曲も頑張ったね!と声をかけると「すごいでしょー!」と
自信満々の良い表情をみせてくれました😁✨
トレーニング中のとっても素敵な出来事でした!!
では、次回の更新もお楽しみに~☆彡
2023年1月21日
パフェには何を乗せようかな?🤔
今回の活動では、パフェ用のグラスのイラストが描かれたプリントに
自分の好きな具材を使ってアレンジする活動を行いました🎂
活動の説明の時から子どもたちも”楽しそう”そんな声が聞こえてくるかの様な表情が見られました😝
説明の最中に見本のイラストを提示されると、子どもたちは「何乗せようかな!?」と

自分だけのパフェを作るイメージトレーニングが始まります!!
イメージが膨らむと、さっそく手を動かし始めます🔥
しかし!!頭の中にはイメージが出来ていましたが、
たくさんのフルーツやアイスの種類を目の前に予想外の誘惑を受ける子どもたち😂
「どれにしようかな…これもいいし、あっちもいいな…」という心の声も聞こえてきそうな表情が見られました。
そんな誘惑との葛藤をしながらも決めたイメージを表現するのに集中して取り組む子どもたちでした!


最後には完成した自慢の作品を一緒に作った友達に発表も行い、パフェ作りを楽しみました!!

2023年1月20日
料理ビンゴ!
本日のトレーニングは「料理ビンゴ!」
お料理一覧表の中から好きな料理を選び、ビンゴを作ります😊
どのお料理を選ぶかは自由!!
好きな料理を選んでもよし、今日の給食のメニューを入れてもよし、
人気のありそうな料理を選ぶのもよし◎
全員が表に書くことが出来たらさっそくビンゴの始まり👏
先生がくじをひいて料理名を読み上げます(^O^)/
聞く時は「0の声」でしっかりと聞くことが出来ました!
今日のビンゴはなんと景品があります✨
景品はミニ手裏剣✨
一番にビンゴになった人から好きな手裏剣を選びました😊
では、次回の更新もお楽しみに~☆彡