2023年2月14日
👹イベント風景第二弾👹
昨日に引き続き2月11日㈯のイベント風景をお伝えしたいと思います!!
本日はボウリングの後に行った豆まきについてご紹介します🔥
ボウリングが一通り終わり、次に行ったのは、”豆まき”です✌️
子ども達が毎日教室に来るまでの時間を使って密かに作っていた鬼のお披露目です👹
登場すると「お~!!すごい!!」と嬉しい声がたくさん!!(頑張って作って本当によかった🤣)
巨大な鬼に向かって豆まきをすることに俄然やる気の出る子ども達🔥
職員の”豆まき”の説明をしている時も子ども達の顔は鬼のを見ている子どもも😂
(こんなに大きい物だとすごく気になる気持ち、とっても分かります😅)
説明が終わると、待ちに待った豆まきが始まります!!
写真の通り鬼の口に豆(玉)が入るようにしていましたが、子ども達の狙いは”机の上に載った鬼を倒すこと”
鬼の制作者、これも予想済みで子ども達に倒されないように”ガチガチに補強”をしてあります😝
(みんな、そう簡単にはいかないんだな😁)
豆(玉)を投げるときの子ども達は「鬼は外!福は内!!」と元気な声で言いながら鬼退治です!
全員が満足するまで、鬼退治をしました😊
二日間に渡るイベント風景のご紹介でしたが、いかがだったでしょうか?
こんな感じで不定期ですが、教室ではイベントの開催をしております!
まだ参加の経験がない方には是非今後も開催をする予定ですので、お気軽に”参加申込用紙”を持って教室に来てほしいです!!
みんなで楽しいイベントを作り上げましょう✨✨
次回、2月23日(木)の”ゆきがっせんイベント”の風景も掲載予定ですので、楽しみにしていてください✨
2023年2月13日
👹イベント風景第一弾👹
先日は節分イベントへの参加ありがとうございました✨
終始大盛り上がりのイベントとなりました🔥
今回はイベントの一部分を切り取ってお伝えしたいと思います!
来所してすぐに子ども達もイベントの参加人数の多さに驚いている様子でした😮
活動が始まると今日のスケジュールを確認して、イベントが開始しました🔥
本日ご紹介するのはボウリング大会です!
鬼の顔のイラストを1つひとつ書いたものをピンにしました!
イベントという特別企画と言うこともあり、説明中の子ども達は前のめりになって”早くやらせてくれ!!!”という声が聞こえてくるような様子でした😂
それでも最後まで説明を聞くのがStep UP の子ども達。(さすがみんな✨)
説明が終わり、一人ひとりの挑戦が始まります🔥
ボール型のクッションをで行うため、力の加減や投げるのではなく、転がすことを意識しなくてはいけません。
イベントと言いつつも、しっかりと子ども達が”考える”場面を作り、活動を行っています!
始めは、力の加減や転がすことに難しさを感じていた子どもたちですが、回を重ねるごとに安定してピンを倒すことが出来るように!!友達が上手に出来たときにには、⤵のように👍ポーズをして互いの健闘を称える姿も✨
お互いの頑張りを認め合えることはとてもいいことですね😊
また子ども達はピンを倒して満足をするのではなく、次の友達のことを考えてピンを定位置に直す様子も!
みんなが最後まで楽しく取り組めるように、”みんなで協力する”って子どもも大人も変わらずに本当に大切なことですね✨
そんな子ども達の良さがいっぱい見られたボウリング大会でした!
明日もイベント風景をお伝えしますので更新をお待ちいただければと思います✨
2023年2月10日
遠くまで飛んでいけ!
新聞で折り紙をすると色々なものが作れるって知っていますか?
王冠や箱、スリッパ等々…
折り紙もそうですが、折り方を考える人って本当にすごいですよね🤔
どうしたらあんなにも素晴らしいことを考えられるのか・・・
そんな先人の素晴らしいアイディアを拝借した活動をお伝えします✨
今回はスリッパを実際に折って、”スリッパ飛ばし”をしました!
まずは肝心のスリッパ制作…と言いたいところですが、
つま先に付けるウサギの塗り絵から始めました😂
一人ひとり、自分の好きな色を選び、綺麗に塗ることが出来ました😊
次に主役のスリッパ制作です✌️
先生の説明を集中して聞きながら、黙々と折る子ども達。
途中には三つ折りにする工程など難しい場面もありましたが、
困った時には、先生たちに聞きながら自分の力で完成させることが出来ました✨
困ったことを自分で聞くことが出来るのも日々Step Up に通っているからですね!(とってもいいこと👍)
頑張って作ったスリッパが完成し、スリッパ飛ばしの準備完了です!!
ルール確認をして二人ずつチャレンジです🔥🔥
勢いよく飛ばしたはずのスリッパが空中をさまよって蹴った自分の方向に戻ってくるのを見て大笑いする子ども達🤣
そんなちょっぴり面白い場面もあり、活動もとっても盛り上がりました✨
少しずつ遠くへ飛ばす方法が分かり、徐々に記録を伸ばす子どもたちも自信を深めつつありました😁
最後はスリッパを紙飛行機に変形させて、教室の反対方向まで飛ばしました✈
自分の作ったものを変形させて更に楽しい活動をしたことで、子ども達もとても大満足の活動となりました✨
2023年2月9日
震源地はどこだ・・・!?
”震源地ゲーム”って知ってますか?
ルールはこんな感じです⤵
”鬼”を1人決めます。鬼以外は”子”になります。
子は鬼に聞こえないように相談して「震源地役」を1人決めます。
”鬼”は真ん中に立ちます。”子”は輪になって鬼を囲みます。
震源地役は鬼にバレない様に、ジャンプをしたり、いろんなポーズをしたりして、動きを変えていきます。
周りの子は鬼にバレないように、震源地役と同じ動きをマネします。
鬼は誰が震源地役なのかを当てることが出来たら、鬼を交代します。
一通りのルールを記載してみました😅
写真を見てイメージしてもらえればと思います🤣
今回は”震源地ゲーム”と行いましたので、ご紹介します✨
ルールは上記の通りです。”鬼役”も”震源地役”も大人気でした!
活動が始まると、”鬼”にバレないように”震源地役”はジャンプをしたり、腕を振ってみたり、
子ども達が考えたオリジナルのポーズをとって楽しんでいました!
鬼役も”絶対に見つけてやる!”という気持ちで周りをよく見渡す徹底ぶり。
やっとのことで見つけた後には、”鬼役”と”震源地役”を交代して再開ですが・・・
”震源地役”を決める時に、「じゃあ、次お願いします!」と指名されると、
周りの友達が、「OK!○○さんね!」と思わず口を滑らせる場面も🤣🤣
そんなハプニングもありましたが、”鬼役”と”震源地役”どちらの役もとても楽しんだ子ども達でした✨
2023年2月8日
入れ・・・!入れ!!
”カーリング”、皆さんはやったことがありますか?
経験したことがある人は少ないのではないかと思います😅
今回はそんな”カーリング”をミニバージョンにしてやってみましたので、ご紹介します✨
まずは道具紹介です⤵
ストーンの代わりは、ペットボトルのキャップにビー玉を仕込んで転がるように細工を!!
点数も分かりやすくしてみました✨
ちなみに…10点の場所はペットボトルのキャップとほぼ同じ大きさにしてみました😁
(そう簡単に10点は取らせないぞ・・・という大人げない小さな抵抗です🤣)
ルール説明と先生のちょっとしたデモを見せると、子ども達は”これは難しいのでは??”という表情。
いざ、練習してみると力の加減がとっても大切であることを実感していました。
しかし!そんな難しい活動でしたが、着々と点数を稼ぐ子ども達🔥順応がとっても早い!!
1つひとつの活動に毎回集中して、全力で取り組む子ども達だからですね✨
練習を終えて、本番の個人戦では友達の取り組みもとっても気になる子ども達🤔
投げたストーンを目で追いながら点数が入ると、「お~!!すごい!!」と、自分のことのように喜んでいました!
友達の取り組みが終わると自然と拍手が起きるのも良いところです👏
個人戦を通して、コツをつかみつつある子ども達。
チーム戦に形を変えて改めて試合スタート🔥🔥
AチームのAさんの一投目で奇跡が・・・!!
何と一発で10点をたたき出す大仕事をやってのけました!!
チームの友達、相手チームも「え~!!!凄すぎる!!」と試合は大盛り上がり🔥
負けじとBチームも応戦です!!
試合は最後まで、勝敗が分からずにいました。
メンバーの数の違いもあり、Bチームの中から一人だけ二回やってもらう場面もありましたが、
自発的に挙手をしてチャレンジしてくれる場面も見られました✨
試合の結果はAチームの勝利でしたが、Bチームも最後まで本当に良く頑張りました!!!
活動を通して最後まで大盛り上がりの子ども達でした✨
ある子どもから、帰宅時に「またやりたい!!」という嬉しい声を頂きましたので、
またの機会にみんなで一緒にやりたいと思います!!(人気の活動になってくれ🙌)