2023年2月10日
遠くまで飛んでいけ!
新聞で折り紙をすると色々なものが作れるって知っていますか?
王冠や箱、スリッパ等々…
折り紙もそうですが、折り方を考える人って本当にすごいですよね🤔
どうしたらあんなにも素晴らしいことを考えられるのか・・・
そんな先人の素晴らしいアイディアを拝借した活動をお伝えします✨
今回はスリッパを実際に折って、”スリッパ飛ばし”をしました!
まずは肝心のスリッパ制作…と言いたいところですが、
つま先に付けるウサギの塗り絵から始めました😂
一人ひとり、自分の好きな色を選び、綺麗に塗ることが出来ました😊
次に主役のスリッパ制作です✌️
先生の説明を集中して聞きながら、黙々と折る子ども達。
途中には三つ折りにする工程など難しい場面もありましたが、
困った時には、先生たちに聞きながら自分の力で完成させることが出来ました✨
困ったことを自分で聞くことが出来るのも日々Step Up に通っているからですね!(とってもいいこと👍)
頑張って作ったスリッパが完成し、スリッパ飛ばしの準備完了です!!
ルール確認をして二人ずつチャレンジです🔥🔥
勢いよく飛ばしたはずのスリッパが空中をさまよって蹴った自分の方向に戻ってくるのを見て大笑いする子ども達🤣
そんなちょっぴり面白い場面もあり、活動もとっても盛り上がりました✨
少しずつ遠くへ飛ばす方法が分かり、徐々に記録を伸ばす子どもたちも自信を深めつつありました😁
最後はスリッパを紙飛行機に変形させて、教室の反対方向まで飛ばしました✈
自分の作ったものを変形させて更に楽しい活動をしたことで、子ども達もとても大満足の活動となりました✨
2023年2月9日
震源地はどこだ・・・!?
”震源地ゲーム”って知ってますか?
ルールはこんな感じです⤵
”鬼”を1人決めます。鬼以外は”子”になります。
子は鬼に聞こえないように相談して「震源地役」を1人決めます。
”鬼”は真ん中に立ちます。”子”は輪になって鬼を囲みます。
震源地役は鬼にバレない様に、ジャンプをしたり、いろんなポーズをしたりして、動きを変えていきます。
周りの子は鬼にバレないように、震源地役と同じ動きをマネします。
鬼は誰が震源地役なのかを当てることが出来たら、鬼を交代します。
一通りのルールを記載してみました😅
写真を見てイメージしてもらえればと思います🤣
今回は”震源地ゲーム”と行いましたので、ご紹介します✨
ルールは上記の通りです。”鬼役”も”震源地役”も大人気でした!
活動が始まると、”鬼”にバレないように”震源地役”はジャンプをしたり、腕を振ってみたり、
子ども達が考えたオリジナルのポーズをとって楽しんでいました!
鬼役も”絶対に見つけてやる!”という気持ちで周りをよく見渡す徹底ぶり。
やっとのことで見つけた後には、”鬼役”と”震源地役”を交代して再開ですが・・・
”震源地役”を決める時に、「じゃあ、次お願いします!」と指名されると、
周りの友達が、「OK!○○さんね!」と思わず口を滑らせる場面も🤣🤣
そんなハプニングもありましたが、”鬼役”と”震源地役”どちらの役もとても楽しんだ子ども達でした✨
2023年2月8日
入れ・・・!入れ!!
”カーリング”、皆さんはやったことがありますか?
経験したことがある人は少ないのではないかと思います😅
今回はそんな”カーリング”をミニバージョンにしてやってみましたので、ご紹介します✨
まずは道具紹介です⤵
ストーンの代わりは、ペットボトルのキャップにビー玉を仕込んで転がるように細工を!!
点数も分かりやすくしてみました✨
ちなみに…10点の場所はペットボトルのキャップとほぼ同じ大きさにしてみました😁
(そう簡単に10点は取らせないぞ・・・という大人げない小さな抵抗です🤣)
ルール説明と先生のちょっとしたデモを見せると、子ども達は”これは難しいのでは??”という表情。
いざ、練習してみると力の加減がとっても大切であることを実感していました。
しかし!そんな難しい活動でしたが、着々と点数を稼ぐ子ども達🔥順応がとっても早い!!
1つひとつの活動に毎回集中して、全力で取り組む子ども達だからですね✨
練習を終えて、本番の個人戦では友達の取り組みもとっても気になる子ども達🤔
投げたストーンを目で追いながら点数が入ると、「お~!!すごい!!」と、自分のことのように喜んでいました!
友達の取り組みが終わると自然と拍手が起きるのも良いところです👏
個人戦を通して、コツをつかみつつある子ども達。
チーム戦に形を変えて改めて試合スタート🔥🔥
AチームのAさんの一投目で奇跡が・・・!!
何と一発で10点をたたき出す大仕事をやってのけました!!
チームの友達、相手チームも「え~!!!凄すぎる!!」と試合は大盛り上がり🔥
負けじとBチームも応戦です!!
試合は最後まで、勝敗が分からずにいました。
メンバーの数の違いもあり、Bチームの中から一人だけ二回やってもらう場面もありましたが、
自発的に挙手をしてチャレンジしてくれる場面も見られました✨
試合の結果はAチームの勝利でしたが、Bチームも最後まで本当に良く頑張りました!!!
活動を通して最後まで大盛り上がりの子ども達でした✨
ある子どもから、帰宅時に「またやりたい!!」という嬉しい声を頂きましたので、
またの機会にみんなで一緒にやりたいと思います!!(人気の活動になってくれ🙌)
2023年2月7日
何色にしようかな?🎨
みなさん塗り絵はやったことはありますか?
子どものころに好きなキャラクターの塗り絵を買ってほしいと親にねだった思い出が私はあります。
やっとの思いで買ってもらえた塗り絵ですが、好きなイラストはすぐに塗り終え、
好みではないイラストは後回しや…フェードアウト…なんてことはありませんでしたか?😅
大人になって友達と塗り絵をやる機会があり、一緒にやってみました。
感想は…”結構楽しい”でした🤣
それと同時に思ったことが、塗り方や色使いには性格も出るのかな?
そんなことを思いました。(全員がそうだとは思いません)
今回は”指示聞き色塗り”を行いました🎨
子ども達の指示を出す側の色のチョイスや、塗る側の塗り方など、
活動を見て、とても興味深い子ども達の姿が見られたのでお伝えしたいと思います✨
ルールは数字がプリントされた紙に指示された色を塗るというものです✍
二桁の数字もあるため、左右のどちらが何色かをしっかり聞いていないといけません🤔
説明では、「1分で完成させてほしい!!」と先生からのルール追加!!
グループに分かれ、順番決めをしました✊✌️✋
順番決めが終わると、いざ活動を始めます🔥🔥
子ども達の指示の出し方を聞き耳を立てていると・・・
Aさん:「1を赤で塗って下さい!」
Bさん:「7を緑で塗って下さい!」
とっても丁寧に指示を出すことが出来ていました✨✨
一方、指示を聞いて色を塗る役割の友達は・・・
指示を聞くとすぐに指定された色で数字を塗っているではありませんか!!
塗り方も、線からはみ出ないように気を付けながら丁寧に塗ることが出来ています🎨
さすがStep UP に通っている子ども達🥺🥺
日々の活動の成果が着実に出ています!!
色の選び方も一人ひとりの個性が出ているチョイスでした👍
完成した作品をグループの友達と確認をし、「お~~!!」と上手に出来たことをみんなで喜び合いました😊
活動を通して友達と協力して取り組むことの楽しさを学んだ子ども達でした✨
2023年2月6日
秘密のイベント🤫
いつもStep UP 蒔田通町教室のブログをご覧いただきありがとうございます✨
そして、本日初めてブログをご覧いただいた方はとてもラッキーかもしれません・・・!
本日ご紹介するのは、”秘密のイベント”についてです🤫
公にするとすぐに定員がいっぱいになるので、どうか秘密で・・・🖐️
告知内容はこちら⤵
日程:2023年3月21日(火・祝)
場所:Step UP 蒔田通町教室
時間:13:15~15:45 (活動の③④⑤の時間に行います)
年度末最後のイベントとなります!
年度末と言えば・・・進級、進学、そして”卒業”ですね🌸
これに↑関連することをするかは秘密ですが、
年度末最後の思い出に参加してみてはいかがでしょうか✨
恒例のブログ掲載後はすぐに定員がいっぱいになってしまうため、
参加ご希望の方はイベントチラシの【参加申込用紙】をご記入のうえ、お持ちください🔥
年度末最後のイベントをみんなで楽しみましょう✨✨