児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2023年5月16日

私が取るんだ!!!🖐

”カルタ”を皆さんはやったことはありますか?

私は、幼少期~学生時代含めてほぼ触ることなく過ごしていきました・・・🤣

なので、札を探すのがとても遅いです🥶

 

教室の子ども達が活動や余暇時間に友達と一緒に取り組んでいる様子を見ると本当に感心してしまいます🤩

”なぜこんなに札を探すんが早いんだ!!”と。

やっぱりこういうのにはコツがあるのでしょうか?と聞きたくなる程に苦手です🤐

 

今回はそんな”カルタ”を行いましたので、ご紹介させていただきます✨

職員も参加するのですが、子どもに勝たせるのではなく”本気”でやります🔥

 

ルールは読み手が読んでいる最中でも札が分かれば取っても良いということです。

ですので、大人も読んでいる最中に取ります✋

しかし、負けることなく子どもも応戦します🔥

時にはフェイントを入れながら、相手の視線を別の場所に移そうとする高度なテクニックを見せる子どももいました😲

これには、大人も顔負けです🤣

 

札が少なくなってくると、取るスピードも上がります。

なので、同じタイミングに札に跳びかかるなんてことも珍しくありません!!

それだけ白熱した戦いなのです🔥

こうなった時には、正々堂々じゃんけんで札の持ち主を決めます✊✌✋

結果は子どもの勝利です🎉🎉

満面の笑みで札を持ち帰る姿もとても良いです😂

 

今回の結果は、ダントツで子どもの勝利でした!

大人も本気でやりましたが、力及ばず・・・

お互いに本気でやるからこそ盛り上がる活動もありますよね!

 

これからも”子どもVS大人”の白熱した様子をお伝えしていきます✨

2023年5月15日

キレイに塗れるかな🎨

毎月子ども達と一緒に制作している月のカレンダーですが、数字の塗り絵をする部分があります。

その部分の塗り絵も子ども達と一緒に制作をしています🎨

今回はその様子をお伝えしたいと思います✨

 

定期的に行っていることもあり、子ども達も行うことを熟知しています😤

なので、カレンダーを見せると「あっ、これね!任せて!」と全幅の信頼を寄せてお願いしています🙌

子ども達の塗る数字には塗り方やイメージしたもの配色、1つも同じものは存在していません。

その時の子ども達の”様子”が塗り絵に表れているのだと私は思っています😊

カラフルな時もあれば、単色のときもあり毎回の塗り絵の時間がとても楽しいです✨

 

今回は食べ物に見立てた色使いをし、最後にはどんな色の使い方をしたかと何の食べ物に見立てたのかをクイズしました🤔

自分の作品を使ったクイズで子ども達もとても嬉しそうにクイズ問題に取り組んでました✌️

 

7月のカレンダーも完成間近ですので、完成しましたら掲載したいと思います😝

 

2023年5月13日

いくよ!?⚾

みなさんは”キャッチボール”の経験はありますか?

私は小さい頃、プレゼントでもらったグローブで、キャッチボールだけをひたすら父親としたのを覚えています。

小さい頃の記憶って色濃く覚えているものや、そうでないものなど様々だと思います。

少なくとも私はその時の記憶がはっきりとあり、仕事で疲れている週末に向き合って遊んでくれたことの嬉しさと”キャッチボール”の楽しさが合わさっていたからだと思います✨

 

そんな”キャッチボール”を今回は子ども達とやりました⚾

1つだけルールを設けて行い、下から両手で投げる事を全員統一としました。

あとは下に落とさないようにすることを意識するために目標を持ってキャッチボールをしました。

ボールを投げてキャッチする。一連の流れはとても簡潔なものですが、力の入れ具合やどの付近で手を離せば相手の取りやすい所に着地するのか等、意識する場所は多くあります。

キャッチボールはそんなことも含めて学ぶことのできる取り組みの1つです✌️

 

内容の説明をしたところで、取り組みのスタートです🔥

教室には様々な年齢の子ども達がいて、人それぞれ体格差も違います。

それを含めて小さい友達へのボールの投げ方なども意識している子ども達😊

気遣いや相手のことを考える事にもつながっていますね🤝

 

ラリーを成功させるたびに目標回数を増やしていきますが、その経過で子ども達の気持ちの高まりもより強く感じることが出来ます!

いつ自分にボール来ても良いように準備をしながらも友達同士のラリーにも意識を向け、残り少しの回数になると表情にも変化が現れます😝

最後には、最終的な目標の回数を達成してみんなで達成感を味わった子ども達でした✨

 

 

2023年5月12日

頼む・・・倒れないでくれ🥶🥶

ジェンガの醍醐味ってなんでしょうか?

私は、ルールを知っていれば子どもも大人も関係なく対等に取り組むことが出来る、取り組みだと思っています!

だからこそ、大人も本気でやります🔥

 

ということで、今回は活動で行った”ジェンガ”の様子をお伝えしたいと思います✨

ルール説明は子ども達も理解しているので、割愛しました。が・・・倒してしまった場合は罰ゲームアリです🤩

これでより大人たちも本気でやることになります🤣

 

本気でやる準備が整ったところで、ゲームスタートです🔥🔥

 

教室のジェンガには、1つ特徴があります。

それは、数種類のジェンガを混ぜて使っているので、別の種類のジェンガ同士を隣り合わせて積み上げようとすると、大きさの違いでグラつくことが多くあります。

そんな恐怖のジェンガに挑戦する子どもと大人ですが、積み上げ直後からジェンガの様子が・・・🥶

ジェンガをする机に緊張感が走ります⚡⚡

 

人によってジェンガの作戦は違うと思います。

ちなみに私は自分もピンチになりますが、横三列のうち、両端2本を集中的に抜き取って相手に焦りを与える戦法を取りがちです👍(性格悪いですよね・・・すみません🤣)

そんなジェンガですが、下の中央部分を抜く比較的安全な策で切り抜ける人やプレッシャーを常に与え続ける人、この静かな攻防が繰り広げられています。

1本抜くたびにグラつくタワーに冷や汗をかきながらも、表情はこの現状を楽しんでいます😁

しかし、そんな状況にも終わりが来ます・・・

「ガッシャーン」

職員が倒してしまいました。😭

罰ゲームはしっかりやってもらいます。今回の罰ゲームは、「みんなの周りを3周走る!」

すごく盛り上がったトレーニングになりました😁

2023年5月11日

段々と人が増えていくと・・・😂

みなさん”ツイスター”で遊んだ経験はありますか?

私は正直、1人でやるツイスターより2人でやった方が格段に楽しいと思っています!

色の指定によっては不可抗力ではありますが、理不尽な体形を取る必要があるところに何とも言えない楽しさを感じます👍

友達との仲を深めるのに一役買ってくれる印象の遊びです!

 

今回はそんな”ツイスター”を活動として行いましたので、ご紹介させていただきます✨

 

まずはルールの説明です☝

5色のリングをランダムに並べ、両足、両手の計4回の手順で指定された色の場所を触れます✋👣✋

色の指定は取り組む様子を見ている子ども達にくじを引いてもらって決定します🤩

 

ルール説明を終えたところで、活動のスタートです🔥

まずは、子ども達1人ひとりでの挑戦です!

指定された色を手足で上手に触れていきます。1人なので、比較的ゆったりとまだまだ余裕のある子ども達👍

 

一人での挑戦を全員が終えたところで、次は2人組のペアになって挑戦です!

2人での挑戦になると難しくなってくるのは、もちろんのことですが、手足の置き場です💦

2人で協力していきながら、器用に指定された色に触れていきます。

小柄なペアはまだまだ余裕のありそうな様子でしたが、中高生ペアは難しさを感じている様子です😅

しかし、お互いに声を掛け合いながらなんとかクリアです🎉

 

さて、ここまで来ましたが、次はなんと!!3人での挑戦です🔥🔥🔥

ここで、職員も取り組みに参戦です🤣

取り組みが始まり色の指定をされますが段々と自分の取ることが出来る体制が決まってきます。

そうなると触れる色も固定されてきます・・・そうです、同じ場所は触れないので、2人での挑戦以上に声の掛け合いが大切になってきます😂

友達の動きを見ながら手足の置く場所を考えたり、時には譲り合ったり!!

最後は無事にどのチームもクリアすることが出来ました🎉🎉

 

あっという間でしたが、取り組みの中で友達同士で協力をする大切さを知ることが出来た活動でした✨

 

 

ページの先頭へ戻る