2024年2月23日
どの食べものをゲットするのか!?
本日は、食べ物のイラストとお手玉を使った活動をご紹介させていただきます!
今回の活動のポイントは・・・
お手玉をあてる事が出来た食べ物をゲットできること


活動の説明でも子ども達にゲットできることを伝えると、「いいの!?」と目を輝かせていました

そうなると次に考えるのは、“どの食べ物をゲットするか”ですね
自分の順番が回ってくる前から、自分の欲しい食べ物に目星をつけているのが、様子からも伝わってきました!

実力次第では5個、6個とゲットする子どももいたり、ピンポイントに自分の欲しい食べ物をゲットするなど、
最後まで子ども達は大満足な様子でした
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年2月22日
友達作り

本日は、テーマに沿って行った活動の様子をご紹介します
この日のテーマは〝友達作り〟でした(^^)/
今回、友達と円滑にかかわっていくために大切な『優しい言葉遣い』についてみんなで考えました

言われて嬉しい言葉と、言われると傷つく言葉を〝ふわっと言葉〟と〝ちくっと言葉〟という風に分けてみんなで考え、お題のちくっと言葉をふわっと言葉に言い換える活動にも取り組みました
とても悩んでいる姿も見られていましたが、みんな最後までしっかりと取り組むことが出来ていました

どんな言い方をしたら相手が傷つかないか…という思考で悩んでいる子ども達の様子を見て、とても温かい気持ちになりました

その後は、みんなで整列ゲームに挑戦しました
「下の名前で、あいうえお順に並んでいく」というお題でしたが、それぞれが順に名前をみんなに伝えていき、あいうえお表なども活用しながらみんなで協力しながら一列に並ぶことが出来ました

少し難しそうな様子もありましたが、勇気を出して名前を伝える子の姿もあり、みんなで協力する姿はとても素敵でした

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年2月21日
この食べものはどこだ!?
本日は“食べ物タッチ”という活動についてご紹介させていただきます


食べものは年齢など関係なく、みんなに関係があるものです!
そんな食べ物を用いた活動に子ども達も興味津々な様子が、活動の前から伝わってきました
タッチする食べ物の中には、みんなが大好きなハンバーグやアイスなど様々な物があり、それを手分けをして教室内に貼り付けていきました!

貼り付けながら、場所の確認をして、活動のスタートです


子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年2月20日
すごろく⚂
本日は、みんなで工夫しながら楽しく取り組んだ活動をご紹介します
今回行ったのは、すごろくなんですが…大きな用紙の上でコマを移動させて取り組むすごろくではなく、自分達がコマになって動いていくすごろくに挑戦しました(^O^)/
まずは、すごろくのだいごみでもある、イベントマスを自分たちで考えていきます



ユニークなベントマスが次々に完成していました

そのマスに止まった時の事を思い浮かべながら、「ジャンプ何回がいいかな?」などと悩む姿も見られていました
子ども達が考えたイベントマスを貼って、すごろく完成です(^O^)/
すごろくスタート

サイコロを順に振って、進んでいきます
!

止まったイベントを読み、「うわー
」という声や「ラッキー
」という声が聞かれ、みんなで楽しみながら取り組みました

ジャンプをしたり、うしろのマスに戻ったりと忙しいすごろくでしたが、みんなの笑顔がとても素敵な時間でした

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年2月19日
体をほぐそう

本日は、ある日の準備体操の様子をご紹介します
運動の前には、体を少し動かして温まったり、筋肉をほぐす事はとても大切ですよね(*^^*)
準備体操もちゃんとしたトレーニングのひとつなので、子ども達はしっかりと指示を聞いて動いたり、お手本や前のイラストを見て集中して取り組む姿が見られていました



中には、こんなキツイ体勢で10秒キープ!など…
大人は、とてもついていけませんが、子ども達は最後までしっかりとやりきる事が出来ていました
素晴らしい!

そんな、準備体操の合間に突如、出てくる『カニ』と『カエル』のイラスト…


そんな突然の出来事にも、しっかりと対応していく子ども達

カニとカエルの連続ポーズにもしっかりと対応し、立ったりしゃがんだりと大変な様子でしたが、子ども達の顔には笑顔が見られていました

しっかりと見本を見ながら、判断して動いていく子ども達…とても素晴らしいです
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840