児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2024年11月19日

赤信号は・・・止まるんだ🚥

本日は、教室で“信号ジャンプ”という活動を行いました!

 

フリップに表示された信号のイラストを見て、青信号なら1マス進む!

黄色信号は、左右の確認!

赤信号は止まる!

という3パターンの動きをする活動です🚥

 

段々とフリップの出すスピードが速くなるなんてことも時にはあり、

勢い余って赤信号の時に発進してしまいそうにもなりますが、そこはさすがの子ども達😆

ピタッと動きを止めて、次のフリップの信号をしっかりと待つことが出来ました!

 

最後までとても集中して取り組むことが出来た子ども達でした✨

 

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2024年11月18日

よ~く狙って🎯🥎

本日は、的を狙って取り組んだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️

 

今回行ったのは〝的当て〟です(^O^)/

たくさんのモンスターの的を狙って、ボールでモンスター退治に挑戦です🚩

 

個人プレーや協力プレー…と色々なルールで行いました☝️

ボールの種類も大きさや素材が様々ある中で3つを厳選し、よ~く狙いながら取り組みむ姿が見られていました🥰

 

なかなか、狙った通りの的にボールを当てるのは難しい様子が見られていましたが、悔しい気持ちもすぐに切り替える事ができ、友達の取り組みに「頑張れー!」と応援をする子の姿も見られていました👏👏

 

協力プレーでは更に、友達を応援したり、友達の取り組みに注目して参加することが出来ていました👏👏

みんなで、全部のモンスターを倒すまで終われないルールでしたが、着実にみんな一つでも的を倒していき、みんなで全てのモンスターを撃退することが出来ました😁✨

友達の取り組みの際には「頼むよー!」という声もあがったりと、みんなで一つの目標に向かって取り組む楽しさを味わいながら、盛り上がった活動となりました🥰!

 

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2024年11月16日

StepUPにサンタさんが!?

12月といえば・・・そう!クリスマスですよね🎅

 

なんと今年も教室にサンタさんが来てくれるようです🎉
今年は12月24日と12月25日の二日間サンタさんが教室にいます🤩

チラシを見てみると・・・“サンタさんからプレゼントがもらえるかも?”という事です!
みんなのためにどんなプレゼントをサンタさんが用意してくれているか楽しみですね🥰

 

来月は24日~27日までイベントやクリスマスなど盛り沢山となっております!

気になった日には是非教室に来てくださいね✨

 

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2024年11月15日

右と左👐

本日は、両手足を使った活動の様子をご紹介します💁‍♀️

 

右手と左手を出す際、大人はもう反射的に左右考えなくても出すことが出来ますよね💡

大人にとっては、当たり前なことも子ども達にとっては一苦労な場面はよくあります☝️

 

今回は、左右の手足をシルエット通りに置いて行きながら進んでいく手足タッチに挑戦しました🚩

始めに、「右手!」「左手!」「右足!」「左足!」と言われた方の手足を挙げていく課題に取り組みましたが、すばやく上げられる子もいれば、悩みながら上げる子の姿や「わからない」と言いながらも教えてもらって確認しながら取り組む子の姿が見られていました💡

どの子も最後まで、しっかりと見て聞いて取り組む事が出来ていました👏👏

 

その後、手足タッチに取り組みましたが、先ほどの活動を意欲的に取り組んだ甲斐があって、どの子も自力で左右の手足を、イラスト通りにタッチして進んでいく事が出来ていました🥰

「わからない」と悩んでいた子も、丁寧に確認しながら取り組む事が出来ていました😁!

最後には、「難しいのも出来たよ😁💗」と嬉しそうな姿が見られていました(^O^)/

 

楽しみながらみんなで挑戦していく事で、自信に繋がるきっかけになればなぁと思った瞬間でした💗

 

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2024年11月14日

見守りカメラ導入についてのお知らせ

平素より、StepUP蒔田通町の運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

先日より教室を更に安心してご利用いただける環境にするため、活動室に見守りカメラの設置を開始しました。

導入理由は以下の3点となります。

 

①事故などの検証のため

②わいせつ行為の防止

③虐待防止

 

見守りカメラの映像は、厳重に管理され、プライバシーに十分配慮した上で運用いたします。

何かご不明点やご質問がございましたら、いつでもご連絡ください。

今後とも、お子様が安心して通所できる環境づくりに尽力してい参りますので、

引き続きご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

ページの先頭へ戻る