児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2025年8月15日

🎮テレビゲーム&お菓子パーティー2日目🍨

 🎯 みんなでワクワク!テレビゲーム対戦2日目🔥

StepUP特別イベントとして行った、テレビゲーム&お菓子パーティー!
最初はゲーム機を使って4人同時対戦🎮✨
初めて挑戦するお子さんもいましたが、ルールの吸収の早さはさすが!
短時間で要領をつかみ、真剣勝負笑い声が入り混じる大盛り上がりの時間になりました。
勝ち負けのある活動でしたが、励まし合い・拍手し合う姿も多く見られ、心温まる場面もありました👏


🍨 笑顔こぼれるパフェ&お菓子タイム😊

ゲームの後は、お待ちかねのアイス付きパフェが登場!🍦
子どもたちは目をキラキラ✨させながら「おいしい!」と満面の笑み。
食べながらゲーム中の面白かったシーンや印象的な場面
を話し合う姿もあり、会話が自然に広がっていました。
さらに、お菓子をかけたくじ引き大会も行い、最後まで笑いと拍手が絶えませんでした🎉


📌 StepUPの取り組み
当事業所では、遊びやイベントを通してSST(ソーシャルスキルトレーニング)の要素を自然に取り入れています。
「順番を守る」「協力する」「気持ちを言葉で伝える」など、日常生活で役立つ社会性スキル
を楽しみながら身につけていきます。


子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています📞
TEL:045-325-9840

2025年8月13日

🎮✨テレビゲーム&お菓子パーティーで大盛り上がり!🍨

  🎯 みんなでワイワイ!テレビゲーム対戦🔥

今日はStepUP特別イベントとして、テレビゲーム&お菓子パーティーを開催しました!
まずはゲーム機を使って4人同時対戦🎮!
初めてプレイするお子さんもいましたが、吸収の早さはさすが💡✨
すぐにルールを覚えて、真剣勝負笑い声が入り混じる熱戦になりました。
勝ち負けはありましたが、みんなで励まし合いながら楽しめたのが一番のポイントです👏


🍨 パフェ&お菓子でニッコリ😊

ゲームの後は、アイス付きパフェの登場!🍦
子どもたちは目を**キラキラ✨**させながら、「おいしい!」と笑顔いっぱい。
さらに、お菓子をかけたゲーム大会も開催し、最後まで笑い声が絶えませんでした。


📌 StepUPでは、遊びやイベントを通してSST(ソーシャルスキルトレーニング)の要素を取り入れ、
「順番を守る」「協力する」「気持ちを言葉で伝える」など、日常生活で役立つ力を育んでいます。


子どもは必ず成長します。

たくさんのお問い合わせお待ちしています📞
TEL:045-325-9840

2025年8月12日

✂中高生が挑戦!手先の器用さを磨く「はさみの使い方」🌸

📅 今回のStepUP活動テーマは 「はさみの使い方」
中高生が多かったため、今回は少し難易度の高い 細かい作業が必要な花作り に挑戦しました!


🌟 本気の集中タイム

花びらを表現する場面では、細かく丁寧に切る作業が必要で、教室は一時まるで「無音空間」に。
それだけ子どもたちが集中して取り組んでいた証拠です💪✨

💡 **SST(ソーシャルスキルトレーニング)**の観点からも、

  • 説明を聞く力

  • 順序立てて行動する力

  • 最後までやりきる力
    が自然と身につきます。


🌼 茎作りのチャレンジ

茎の部分はハサミを使わず、細い棒を手先で作る作業
初めは苦戦していた子も、何度も挑戦するうちに 自分の力で完成できるように!


📸 完成の瞬間は満面の笑顔
どの子も自分の作った花を嬉しそうに見つめていました。
この達成感こそが、次へのチャレンジにつながります。


💬 保護者の皆さまへ
StepUPでは、遊びや制作を通して 集中力・協調性・自己表現力 を育みます。
手先の器用さを伸ばす活動は、将来の生活スキルにも直結します。


子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840

 

 

2025年8月12日

“風船バレー”! ことば・気持ち・チームワークを育てよう📣💕

🎈今回は風船バレーをしました!

~簡単だけど、いろんな力が育つよ!~

風船を使ったあそびは、楽しく体を動かしながら、子どもたちのさまざまな力を育てることができます。
「できた!」「たのしい!」と感じられる体験を通して、人との関わり方や気持ちのコントロールなど、SST(ソーシャルスキルトレーニング)につながる力を自然に身につけることができる、一石二鳥の活動です♪


🌱育つ力とSSTとのつながり

育つ力 どんなこと? SSTとの関係
社会性 ・順番を守れるようになる
・お友だちと協力する気持ちが育つ
・ルールを守って遊ぶことができるようになる
→ 社会のルール理解、協調行動、他者との関わり方を学ぶ
コミュニケーション力 ・「いくよ!」など声をかけられるようになる
・目を見て合図ができる
・まわりの動きをよく見る力がつく
→ あいさつ・合図・順番待ちなど、対人スキルの土台作り
感情のコントロール ・うまくいかないときの気持ちを落ち着ける練習になる
・勝ち負けがあっても楽しく遊べるようになる
→ 気持ちの切り替え、我慢する力、悔しさへの対処法などの練習
集中力・注意力 ・風船のうごきをよく見る力がつく
・「いま何をすればいいか」を考えながら行動できるようになる
→ 場の空気を読む力、注意の向け方、課題への集中力向上

🎈こんな取り組みをしました!

今回は5人で「風船バレー」と「風船パス」にチャレンジしました。
最初は風船の動きに戸惑ったり、タイミングが合わなかったりと、少し難しそうな様子も見られましたが、
回数を重ねるうちに、自然と声をかけ合ったり、譲り合ったりしながらコツをつかんでいく姿が見られました。

「ナイスパス!」「いけるよ!」「惜しい〜!」など、前向きな声かけもたくさん飛び交い、
最後はみんな笑顔で「もう1回やりたい!」とリクエストが出るほど楽しんでいました😊

このような活動は、遊びながらSSTの基本となるスキルを育てる大切な時間になります。
風船ひとつで、身体も心も、そして対人関係の力も育つ、そんな豊かな活動となりました!

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840 を加える。

2025年8月11日

🎉ワクワクが止まらない!🍎手作りりんご飴フェスタ開催!🎉

🍎 今日のイベントは「りんご飴作り」!

この日はStepUP特別イベント
お祭りでおなじみのりんご飴を手作りしようと、
子ども達は朝からドキドキわくわくしながら教室に集合しました!


🧼 まずは下準備からスタート

手洗いでリンゴをつるつるピカピカに✨

次に、力いっぱいお箸をリンゴに「グッ」と刺し、準備完了!
職員が飴のコーティングをすると…
ツヤツヤ真っ赤なリンゴ飴に大変身!🍭
子ども達の目もキラキラ輝きます✨


⏳ 待ち時間もワクワク!

飴が固まる間も「まだかな〜?」と自分のりんご飴をじーっと見つめる子ども達。

そして実食タイム!
ジュースとお菓子をセットして、いただきます!
「お店で買ったのと同じだ!」と笑顔がはじけ、
夢中で食べる姿がとても印象的でした😊


📌 最後は残ったお菓子をかけた白熱のじゃんけん大会!
みんな大盛り上がりで、笑顔いっぱいの一日になりました。


💬 StepUPでは、SST(ソーシャルスキルトレーニング)を楽しい活動に組み込みながら、自然な形で社会性や協調性を育んでいます。

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

ページの先頭へ戻る