2022年4月7日
準備運動は大切👍
StepUPの運動の様子をご紹介します(^o^)
運動の時間は、様々なトレーニング内容で身体を動かしています。
例えば、以前のブログでもご紹介したマーカー、ラダー、バランス、ケンパなど。
それ以外にも走ったり、ジャンプしたり😊
運動の前に、怪我をしないためにも準備運動が大切ですね〜!!
寒い時には筋肉が硬直しているので、怪我をしやすいです。
StepUPでは、準備運動として、音楽を流してストレッチをしたり、ダンスをして身体を伸ばしたりしています☺️
ダンスでは【エビカニクス】【おさかな天国】【バナナくん体操】【ハンドクラップ】など。

みんなとても楽しそうに踊っています!
高学年の子どもたちは曲によっては踊るのが恥ずかしい時も、、、💦
その時には、先生に「お休みしていいですか?」と聞いてからお休み。それもまた、トレーニングの1つです😉
こちらはストレッチをしている様子です。

みんな柔らかいですね〜。
先生たちは一苦労…😫笑
これからもたくさん運動しましょう!
では、次回の更新もお楽しみに〜☆
2022年4月4日
5月カレンダー完成🗓
今日は1日雨風が強い日になりましたね☔
先日、5月のカレンダーが完成しました^o^
今日はカレンダー制作の様子をご紹介したいと思います!
5月は憲法記念日、みどりの日、こどもの日など祝日が盛りだくさんですね〜
長期休暇になる方も多いのではないでしょうか😊
しかし!!!StepUPはゴールデンウィーク期間も変わらず営業しています。
また、祝日にはイベントも予定していますので、是非ご参加ください(*’▽’*)

5月のカレンダーは、鯉のぼり🎏をメインに制作してみました。
大きな親の鯉のぼり、小さい子どもの鯉のぼり、それぞれ工夫しながら好きな色に塗っていました。
枠からはみ出さないように、綺麗に塗ることが出来ていましたね👏

のりも上手に使いこなして貼り付け。ペタペタ🎏
こちらが完成した5月のカレンダーです!
とても良い作品が出来上がりましたね~👏

次の6月のカレンダーはどのようなものになるのでしょうか?
お楽しみに待っていてください☆
では、次回の更新もお楽しみに~
2022年4月2日
StepUP蒔田通町教室 ㊗1周年
春の桜も満開を迎えて暖かくなってきましたね🌸
2022年度が始まり、それぞれ新しい環境でのSTARTをさせていると思います☺
StepUPも新年度のSTARTを切りました!
2022年4月1日で、StepUP蒔田通町教室は1周年を迎えることができました。
この一年間、より良い支援の在り方を考えて試行錯誤を繰り返して参りました。
ご利用者の皆様には様々なご協力を頂きましたこと、感謝申し上げます。

今年度も子どもたちの成長のために支援を考えて参りますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
さて、ここからはブログ担当職員にインタビューをしてみましたのでご覧ください❕❕
-今年度の目標はなんですか?
O先生「良く笑い、良く食べ、良く寝て、健康な1年にしたいです(^O^)」
M先生「食生活が乱れているので、栄養に気を付けて食事をしたいです(*^^)v」
-StepUPの好きなところを教えてください。
M先生「明るい教室、面白い先生たち、なにより元気な子どもたちがいっぱいいるところです!」
O先生「いつでも先生たち、子どもたち、たくさんの笑顔が溢れているところです!」
-StepUPで楽しいことはありますか?
O先生「たくさん楽しいことはありますが、やはり子どもたちが元気に来てくれて、たくさんお話ししてくれることが1番楽しいです(⌒▽⌒)」
M先生「もちろん!みんなから好きなアニメやキャラクターの話を聞く時間が楽しいです😍たくさんお話してね~!」
-最後に一言お願いします。
M先生「今年度もみなさんに会えることを嬉しく思います。今年度もよろしくお願いします!!」
O先生「この教室も2年目に突入しましたので、これからも先生たち、子どもたち、みーんなでStepUPしていきましょう!!今年度もよろしくお願いします。」
インタビューはここまで、、、!
また機会があればインタビューしてみましょう♬
では、次回の更新もお楽しみに~☆
2022年3月30日
みんなで一緒に🔥
今日は先日の運動トレーニングを紹介します^o^
今日紹介するのは、【みんなで一緒に!】というトレーニングです!
何それ??みんなで一緒に!?どんなトレーニングと疑問に思いますよね〜
これは、身体も使い、頭も使い、みんなで協力することも必要なトレーニングです😊
「みぎ」「ひだり」「まえ」「うしろ」の4つの指示ボードを見て、全員で一緒に動くものです。
よく見て、早く判断をしないとぶつかってしまいます。


まずは2チームに分かれてゆっくりSTART。
ゆっくりは難なくクリア👍
徐々に早くしていきました。早くなるにつれて、隣の人にぶつかることも…
ぶつかってしまったら、「ごめんね」「いいよ」とお互いに言うことが出来ていました。
最後は全員でやってみました!凄く楽しそうに参加してくれていました。

よく頑張りました♫
では、次回の更新もお楽しみに〜☆
2022年3月28日
お花見ウォーキング🌸
本日は運動トレーニングの一環として
大岡川沿いをウォーキングしました(*^_^*)
ちょうど桜が満開を迎えており、綺麗な景色でした~!
45分ほど川沿いを歩きました!歩数はなんと1700歩!!!👣
大岡川沿いの桜の木には品種が書いてあるのですが、
ソメイヨシノとジンダイアケボノの2種類が多いことを発見👀
良く見てみると花の色や木の太さが違うことに気が付きました。
帰る頃には遠くから見ただけで「あれはきっとソメイヨシノ!」と
品種が分かるようになっていました!すごいです!(*’▽’)

たまには教室の外に出てみるのも良いですね♬
では、次回の更新もお楽しみに~☆