2022年2月21日
元気にあいさつ!!
こんにちは
今日はStepUPでのあいさつについてお話をしようと思います!
StepUPではあいさつをする場面が多くあります。
まずは来所された時!
次はトレーニングが始まる時と終わる時!
最後、StepUPから帰る時は「さようなら」と
先生やお友達に元気にごあいさつです(^^)/

あいさつは出来るようになればスムーズですが
慣れるまでは時間がかかるものです。
さらに、”相手の目を見る” ”正しい姿勢”などなど、
気を付けなくてはいけないポイントがたくさんあります。
StepUPではお子様ひとり一人のペースに合わせて
あいさつが定着するようにサポートを行っています!
まずは「こんにちは」「さようなら」と声に出せるようになること、
次第に「声量」「身体、顔の向き」「タイミング」など
目標をレベルアップしていきます♬
では、次回の更新もお楽しみに〜☆
2022年2月19日


どうぶつあるき


先日の運動トレーニングの様子です!
この日は「どうぶつあるき」を行いました。
様々な動物になりきって歩く運動です
StepUPでは最近トレーニングメニューに仲間入りしました
「うさぎ!」「ぺんぎん!」と次々に出されるお題に
的確に対応していく子どもたち、、、!
ハチの時には「チクッ」と先生に針を刺す動きをする姿があり
よく特徴をとらえているな~と感動しました(^^♪

何度かトレーニングで取り組んでいる内容ですが、
毎回子どもたちの工夫をみることができます!
とても嬉しいかぎりです、、、!

では、次回の更新もお楽しみに~☆
2022年2月18日
もうすぐイベントだ!!!
今日は最高気温10℃を超え、少し暖かい1日になりましたね
来週2月23日(水)は天皇誕生日の祝日です。
23日にStepUPでは、【オリジナル巾着袋】イベントを行います

世界で1つのオリジナル巾着袋を作ろうと思っています。絵を描いたり、ボンドで貼り付けたり!
試作品を作ってみました!

職員で色々な案を出し合いながら、案を練っていますよ〜☆
どのようにすれば子どもたちが1番楽しく作業が出来るか考えています
どのような飾り付けかは、当日を楽しみに待っていてください〜
イベントの様子は、後日ブログでもお伝えしようと思っています
では、次回の更新をお楽しみに〜
2022年2月17日
協力ボール運び!Part2!!
先日ブログでご紹介した
「協力ボール運び」を他の日にもやってみました!
広げた新聞紙の上にボールを乗せ、
ボールを落とさないように運ぶゲームです
この日は高学年のお子さんが多かったので
チームに分かれてリレー方式で勝負
最初はバトンパスがなかなかうまくいかず
ボールが落ちてしまうことも、、、。

どうすれば上手に受け渡しを出来るか考えて、練習を繰り返しました!
せーの!と声をかけあったり、
渡したらこっちに避けよう!とルートを決めてみたり、、、。

色んなアイデアが生まれて、とてもスムーズに出来るようになりました
本番の勝負ではどのチームも練習より上手に行うことが出来ましたね☆
惜しくも負けてしまったチームのお友達も
勝ったチームに拍手を送り、熱戦は幕を閉じました
では、次回の更新もお楽しみに~☆
2022年2月16日
小学校にあがる前の子どもたち♪
本日は、まだ小学校に入っていない未就学児の皆さんについてご紹介します。
まだ小学校に通っていないお子様たちが、一生懸命トレーニングしている姿を見て、先生たちも、いろんな発見、驚き、楽しさを感じることができています。
この日は珍しく未就学児のみの挨拶で始まりました。

1時間目が始まる前までは、走り回ったりして大騒ぎだったお子様が、きちんと始まりの挨拶ができました。立派です

運動トレーニングにも懸命に参加してくれます。
作日は、「自分が選んだ色の輪の中でダンスをする」という課題を、全員きちんとクリアしました。

学習の時間には、各々の席について、静かに各々の課題に取り組むことが出来ています。
座る席も先生たちが決めるのではなく、自分で決めて、席の奪い合いをすることもありません。
本当に立派です!!!
本日のブログを書いている某先生は、小学校に上がる前に、みんなのように先生の指示を聞き、きちんと取り組めていたか、いささか疑問です(^^;
みんなの凄さは驚きですΣ(・□・;)
みんなの凄さ、みんなのパワーをいただいて、今日も明日も明後日も、先生たちも全力で頑張りますね―(^O^)/
次回の更新もお楽しみに~♬