2024年6月15日
中高生講座👩🏫
本日は、水曜日と木曜日の4時間目に当たる時間で行っている、中高生講座の様子をご紹介します💁♀️
StepUPでは、中高生向けに、社会で生活していく上でより良い行動やルールを理解し自信を持って生活できるよう、自発的に学ぶ場として『中高生講座』という取り組みを行っています💡
月ごとにテーマを設け、テーマに沿って取り組んでいます✏️
今月のテーマは〝面接練習〟です(^^)/
この日は、面接の場面でよく聞かれる『長所』と『短所』についてみんなで考えていきました☝️
長所と短所、どちらが書きにくいのか聞いてみると、全員『長所』が書きにくいとのこと…🫢
「短所はいっぱい思いつくのに…」と言う声も上がっていました💡
自分に足りない部分は、つい目についてしまうものですよね…(。-`ω-)
ということで、長所と短所の裏返しに気付いてもらい、自分の長所をたくさん見つけてもらう活動に取り組みました🚩

長所と短所の言い換え表を見ながら、自分に当てはまる言葉を探していきました☝️
どんな長所短所があるかを見たり、分からない言葉を近くの職員に質問をする時間をとりましたが、みんな自発的に当てはまるものに○を付けたりし、とても意欲的に取り組む姿が見られていました😮👏
最後に、思いつく自分の長所と短所を書きだしてもらいました🥰

全員、複数の長所を書き出すことができ、短所よりも長所を沢山書けた児童や、長所と短所の数が同じくらいの児童ばかりでした👏👏
沢山の短所が思いつくという事は、たくさんの長所がある事に気付いて、今後、面接や社会で活かせるきっかけになればいいなと思った瞬間でした🥰!
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年6月14日
よく見てタッチ🖐️🚩
本日は、乗り物タッチという活動をご紹介します💁♀️
たくさんの乗り物のイラストを使って、提示されたイラストと同じイラストの乗り物をタッチする活動です☝️
始めに、登場する乗り物イラストのクイズを行いました(^O^)/
イラストの一部を少しずつ見せていきましたが、みんなとても早い段階から「はい!🙋♀️」と、しっかりと適切に挙手をして回答することが出来ていました👏👏
〝ミキサー車〟〝クレーン車〟などのマニアックな乗り物も、自信を持って回答し、とても誇らしげな児童の様子も見られていました🥰
スタート位置が複数あり、自分が選んだ場所からスタートし取り組みました(*^^*)!

乗り物の名前って、普段気にする機会も少ないと思いますが、トレーニングを通して、経験値や知ってるものが増える事で、生活の中で自信を持って発言したり、行動できる経験に少しでもなればいいなと思います🤗✨
みんなよく見て素早くタッチすることができていました👏👏
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年6月13日
体操ってどうしてやるの?
Step UPでは、運動とコミュニケーションを軸とした活動を行っています!
今日は、運動の活動中に行った体操の様子のご紹介です☺

体操をやる理由はいくつかあり、怪我を予防するためや、見本のマネをすることができるか、など様々です。
中にはイラストを用いたポーズを10秒間維持させる課題など、体操の中にも楽しいことを含めて行っています!

様々な体操をする中で、段々と子ども達がポーズを維持することがとても上手になったり、こんなに身体柔らかかった!?と思わせてくれるような成長も見られます😋
活動序盤に行う体操ですが、様々な意味があるということのご紹介でした✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年6月12日
電車めいろ🚃🏃♂️
本日は、電車のイラストを使って迷路に挑戦した様子をご紹介します💁♀️
赤🔴青🔵黄色🟡提示された電車と同じ色の電車を通って、ゴールまで行くこの活動☝️

いつもは、イラストにタッチをすることが多いので、戸惑っている様子の子ども達も、何度か取り組む事でやり方を理解して取り組む姿が見られていました👏👏

「あっ!」と、途中で間違いに気づいて、取り組む子の姿も見られていました💡
無意識でやっちゃうと、ついつい今までやったことのあるやり方でやってしまいがちですが、途中で気付けるということは、意識している証拠でもありますね👏👏
その後は、いつものように提示された色の電車にタッチしていく活動にも取り組みましたが、すばやくタッチしてゴール位置で止まることが出来ていました🥰💗
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年6月11日
大人と子どもの真剣勝負🔥
本日は先日行った“大人VS子ども”のストラックアウトの様子をご紹介します!

いつものことですが、大人たちはもちろん手抜きナシです😁
順番決めをして試合スタートです📣
今回は決められた場所に全てボールを一度ずつ入れることが出来たチームの勝利です!
試合は最後の最後まで同じ数の的に入れており拮抗していました。


しかし…ここから泥沼のような戦いに🤣
入れる場所が少なくなってくると必然的に同じ場所にボールが入ってしまいやすい状況になります。
なかなか勝負が決まらないのです😂

残りの入っていない場所をその都度確認をしながら的を狙いましたが、今回は時間制限が来て勝負は同点に😂
今回は勝敗はつきませんでしたが、最後まで白熱した戦いでとても楽しんだ子ども達でした✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840