2024年1月18日
”だけど”と”しかし”の使い方🤨
今週のテーマは“作文”です✍
題名通り“だけど”と“しかし”の使い方について学びました!
読書をしていると見かける事もあるこの言葉たちですが、普段の会話の中で特に“しかし”は使う事はないですよね💦
聞きなれない言葉の使い方に難しさを感じる子ども達も見られましたが、
職員と一緒に文章を一度読んでみると、不思議と適切な使い方ではない文章を読み上げたときに違和感を感じるようでした!

この“違和感”を持つってことはとても大切なことですよね!
自分の感じている違和感を信じて選択式の問題の中で適切な使い方をしている文章を選ぶと見事に全員正解🎉

非常に難しいと感じていた様子でしたが、正解したことで安心した様子で、とても自信につながった活動となりました✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年1月17日
こんな時、君はどういう気持ち?
今週のテーマは“作文”です✍
くじ引きで引いたお題に対して“自分だったらどうか”を考えて文章にする活動です!

思っている事を形にすることって実はとても難しいことだと思います😥
実際に子ども達の中でも難しさを感じる姿は見られました💦
しかし、そんな中でもそれぞれ1つのお題に対して真剣に考えながら口にすることで、
文章にしたいことのキーワードをが分かってきます!
あえて口にすることで、文章の構成のヒントにすることは大人でもとても大切な事でもあるので、
子ども達は、とても理に適った方法で取り組んでいました!

そうやってなんとか出来上がった文章✍
難しかったけれども、最後まで本当に頑張りました!
最後には、自分の書いた文章を友達に発表することも出来ました✨

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年1月16日
いろわけんけん🦘
本日は、リングを跳ぶ活動をお伝えします!
様々な色のリングを並べて行います。
色がたくさんある理由は?
と言うことですが、それが今回大切な点です✨

色が変わったタイミングで“ケンケン”している足を変えるというルールを今回は採用したことで、勢いよく飛ぶと足を変える事がとても難しい内容となっています💦

これは難しいのでは・・・?と思っていましたが、ルール説明を聞いて子ども達も落ち着いて進まないと難しい事に気が付いた様子で、色の確認をしながら注意深く進むなどとても集中した取り組みが見られました!

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年1月15日
ジャンプジャンプ🏃♂️💨
本日は、色から色へジャンプをし、楽しんだ活動の内容をご紹介します💁♀️

ケンリングをランダムにたくさん並べて、前に出された色と同じ色のリングへ次々にジャンプしていきます(^^)/

はじめは、一つずつ出される色を確認しながらジャンプしていきました💡
子ども達は、前にしっかりと注目しながら次は何色が出されるかをよ~く見て取り組むことが出来ていました👏👏
だんだんと課題は難しくなっていき、一度にたくさんの色が出され、順に跳んでいく活動にも挑戦しました(*^^*)

色の順番を記憶しつつ、前に出されている色をしっかりと確認しながら取り組むことが出来ていました😄✨
近くの色を確実に跳んでいく子や、少し遠い色の場所に挑戦しながら取り組む子、間違えないように一色一色確認しながら確実に跳んでいく子など、
それぞれ取り組み方は違っても、みんなしっかりとルールを守って指示をよく聞いて取り組むことが出来ていました👏👏
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年1月13日
職業体験すごろくに挑戦!!
今週のテーマである“将来の夢”に関するすごろくをしました!
今回は、ステップアップに入職したイメージの内容のイベントを沢山盛り込んだ内容となっていました⚂
子ども達もイベントの内容に興味津々な様子で、毎回どんなイベントが来るのかをとても楽しみにしていました!

また、サイコロで進める数を最大3までにしたので、イベントへの遭遇率もグッと上がり、様々なイベントを楽しむことが出来ました😁
最後まで、順番やルールを守って楽しく取り組むことが出来た活動となりました!
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840