2022年8月13日
お皿バランス✨
本日のトレーニングです!
お皿を頭にのせてバランス大会をしました😊
頭にのせたまましゃがんだり、その場でクルクル回ってみたり、、、!
お皿が落ちないように気を付けて、、、!!!!
みんな上手にバランスを取ることが出来ました✨✨
またStepUPで待ってるよ~🎵
本日のトレーニングです!
お皿を頭にのせてバランス大会をしました😊
頭にのせたまましゃがんだり、その場でクルクル回ってみたり、、、!
お皿が落ちないように気を付けて、、、!!!!
みんな上手にバランスを取ることが出来ました✨✨
またStepUPで待ってるよ~🎵
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
StepUP蒔田通町教室です。
その昔、時間に関係ない挨拶として「おはこんばんちは」という造語が流行りましたね。(とても古いっ!)。
さて本日の活動は「微細運動」を中心に行いました。
その名の通り、手指を細かく動かしていく運動となります。
小さなシールを貼っていく「かざり作り」
バランスよく積み上げていく「紙コップタワー」
考えながら細かなパーツを組み合わせる「パズル」
そして、こちらも細かなビーズをピンセットで配置して完成させる「アイロンビーズ」
細かな作業なだけに、みんな集中して表情も真剣です😊
微細運動とは逆の「粗大運動」も水分摂取とともに間に挟んでいます。
虫とり網でゲットする「あめのおもちゃ取り」
サイコロの目の数だけ端から端までタッチする「マーカータッチ」
などなど、盛りだくさんでした。
うまくできない場面もありましたが、それでも諦めずにみんな最後まで取り組むことができました✨👏素晴らしすぎて先生 泣きそうです!
明日もStepUPで元気に会いましょー!
本日も暑い1日となりましたね…☀️
本日は運動トレーニングの様子を紹介します!
みんなで【ストラックアウト】を行いました。
ロッカーに点数の書いた的を準備して、みんなでボールを投げて狙いました⚾️
近い所から投げると簡単ですが、、、遠い所から投げると得点2倍ボーナス❗️
どっちから投げるかは自分で決めることが出来ました。
確実に近い所から得点を狙うのか、遠い所から得点2倍にチャレンジするのか😁✨
人それぞれ考えていました。
みんなルールを守って頑張っていました👏
他のお友達が行っている時には、「がんばれ〜!」と応援する姿も📣
素晴らしいですね♪
楽しくみんなで頑張りましたね!!
では、次回の更新もお楽しみに〜⭐️
本日はいつもと違った、余暇時間の子どもたちの様子を紹介します(*^^*)
毎日のトレーニングもすごく楽しそうに頑張ってくれていますが、
それとは異なった表情が見られるので、私たち職員も嬉しいです😊
こちらは、先生と子どもたちでおままごとをしていますね。
大きなおままごとセットが設置されて、余暇時間には大人気です✨
こちらは、先生と一緒にトランプタワーや、ジェンガタワーを作っているところです😊
崩れないようにそーっと。上手👏
こちらはクッションで家に作って、2人で仲良く「はい、チーズ✌️」
とっても笑顔溢れる写真ですが、表情見せられないのが残念です、、、😭💦
こちらは、パソコンをしてますね〜。
トレーニング前の余暇時間は、パソコンも使用することが出来ます!
自分の好きなYouTubeを見たり、ゲームをしたりなど、ルールを守って行っています🙂
余暇時間とトレーニングを切り替えて毎日頑張っています。
とても素晴らしいことです😀
では、次回の更新もお楽しみに~
本日は運動トレーニングの様子をお伝えします(^O^)
本日は【巨大カレンダーツイスター】を行いました!
ツイスターを巨大カレンダーを使用して行なってみました😊↓こちらが巨大カレンダーです。
ブルーシートを使って手作りです♪笑
数字などが書かれているクジを引いて「右手は21」「左手は10」「右足は2」「左足は16」のように4点決まります。
手足の置く位置を工夫したり、スタートの立つ位置を工夫したりしていました☺️
また、周りのお友達も「これは足のほうが良いかもよ!」や「体の向き反対のほうが良いかも」などのアドバイスをしていました👏🔥
うーんと手足を伸ばして頑張っています😍
しっかり4点置くことが出来たら、みんなで拍手👏「おー!!凄い」などの声が聞こえていましたね〜!
職員も行ってみましたが、、、明日筋肉痛じゃないと良いな…😅💦
では、次回の更新もお楽しみに☆