2021年9月4日
防災週間最終日🔥
本日も雨が降りしきる1日でしたね☔️
明日からは、また天気が少し回復し、
暑くなるみたいですね🌞
本日は、ボッチャを行いました〜!
得点が書かれてあるリングをめがけて、お手玉をポイッ!!
1番得点の高い100点ゾーンを狙っていましたが、
なかなか難しそうでしたね〜。(笑)
しかし、どんどん上手くなっていきます。

得点ゾーンにお手玉が入った時には、
みんなで「やったー!!」と大盛り上がり✨
ルールを守り、楽しかったですね!

子どもたちリクエストで、カラフルリングを使用した
ジャンプトレーニングも行いました!
なんと!!スタートの姿勢が正座や、体育座り( ・∇・)
違った姿勢から勢い良くスタートするのは
全身を上手に使う必要があります。

ナイススタートダッシュ!!
テーマ「火の扱い/防災」週間の最終日の本日は、
防災に関するプリントをみんなで解きました。
しっかり考えて、問題に向かう姿勢は
とても素晴らしかったです⭐️
全員がプリント2枚全問正解でした!
今週1週間を通して、少しでも防災について
考えることができたなら、嬉しいと思います。
自然災害はいつ、どこで、どのように起こるか
予想が出来ません。
しかし、いつでも対応できるように
避難の練習をしておくことは大切です!
お父さんお母さん、先生、大人の指示を聞いて落ち着いて行動しましょう!
では、次回の更新もお楽しみに〜☆
2021年9月3日
進化ジャンケン、からの歴史
しっとり雨降りで、少し涼しい一日でしたね。

さて本日は、入念にウォームアップをしたのちに行ったのは”進化ジャンケン”。
アリから始まり、カエル→ウサギ→サル→人間
最後は神様まで進化していくジャンケンゲームです。
それぞれのキャラクターになりきり、ジャンケンに勝てずに進化できなくても
そこに固執することなく、楽しみながら出来ていました☆

そして、防災週間5日目の本日は「3・11東北大震災」の映像をみんなで見ました。
当時は誕生していなかった児童、幼すぎて記憶に残っていない児童、
境遇は様々ですが、みんな映像を食い入るように見て
・机の下に潜って頭を隠す
・外では高い所に避難する
というその意味を理解してくれたようです。
見終えた児童は次々に感想を述べてくれましたが、その中で
「俺、その時に生まれてなくてよかったヮ」
と、素直なご意見が印象的でした☺
いつ何どき訪れるかもしれない災害。
慌てず冷静にいるためには、日ごろの訓練ですね!

来月に予定している避難訓練 週間にも活かされるでしょう!
また元気にStepUPで会いましょう👋
2021年9月2日
防災!スリッパづくり
先日のトレーニングでは、
今週のテーマ「火の扱い・防災」にちなんで
防災用スリッパづくりを行いました!
万が一の時、
スリッパが手元になくても大丈夫!
新聞紙や大きな紙があればスリッパをつくれます(^^)/
今日はA3ペーパーを貼り合わせた
特大用紙で作りました😊
足が小さいお友達はA3サイズ♬

まずは説明をしっかり聞きます。
分からないところは先生に質問したり、
お友だちのものを見せてもらったりしながら
紙のスリッパが完成しました!☆

こんな感じ~(*^^*)
上手に作れていますね~!!
運動の時間にはスリッパ飛ばし大会を開催!
スリッパを飛ばす動きは意外と難しいんです。
片足立ちでバランスを取りながら、
スリッパを飛ばすためにつま先まで動きを意識します。

みんな楽しんで参加してくれました!
順番やルールも守れて素敵でした😊
防災スリッパはとっても簡単に作れますので、
ご家庭でも作ってみてはいかがでしょう(#^^#)
では、次回の更新もお楽しみに~!
2021年9月1日
台風の対策🌀
本日から短縮授業や、分散登校ではありますが、
学校が開始されました。
慣れない生活リズムで大変だと思いますが、
スケジュール管理の練習にもなりますね!
ポジティブ思考で、みんなで楽しく過ごしましょう(^-^)
教室での活動の様子をご紹介します。
本日の運動の時間は、ストレッチと
サーキットトレーニングを行いました!
見本の映像を見ながら、ストレッチ~

柔軟体操などでも身体をほぐしました(*’▽’)

今回のサーキットの課題は、
ラダー、ケンパー、バランスの3種‼️
1周するごとに、毎回メニューが
変わっていきます。

StepUPでお馴染みのトレーニング
ということもあり、みんな慣れた足運び(^_^)
前の友達を見て、スタートのタイミングも
バッチリでしたよ👍
コミュニケーションの時間は、
台風の対策についてグループで
話し合いをしました。
9.10月は全国的に台風が多い傾向がありますね😢

プリントに記載してある絵を見ながら、
台風の対策を考えました。
「窓にテープを貼る」「外にある植木ばちなどの物を室内にしまう」など。
1人1人がしっかり自分の考えを伝え、
みんなの前で発表まで完璧でしたよ〜☺️

「はい!」手の挙げ方も素晴らしい✨
久しぶりの学校でとても疲れたと思います。
今日も元気に来てくれてありがとう(*^_^*)
ゆっくり休んでくださいね!
次回の更新もお楽しみに〜
2021年8月30日
防災グッズ確認🔥
本日の活動の様子をご紹介します。
本日のコミュニケーションの時間は、
教室に備え付けてある防災グッズを
みんなで確認しました(*^^*)

今週は、「火の扱い/防災」がテーマに
なっています🔥
どのような物が入っているのかを当てたり、
使い方をみんなで考えたり!!
実際に触って、みんなで確認しましたね。

おおおお!積極的に手を挙げ
発表しています👍意欲的です!
素晴らしいです⭐️
災害は、いつ、どこで、どんな時に
起こるか予測が出来ません。
とても恐ろしいものです。
だからこそ、避難訓練などがとても大切になります。
運動の時間はドーンじゃんけん!!
男の子VS女の子。
接戦の末、男の子の勝利〜🏅
順番決めも自分たちで話し合えています!

とても盛り上がりましたね。
しっかりとルールも守れていました!

9月1日(水)から、学校が再開し始めると思います。
それに伴い、StepUPも1日(水)から平日時間帯の
時間割りで対応することが決定致しました。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
では、次回の更新もお楽しみに〜