児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2023年3月21日

🌸今年度最後のお楽しみイベント🌸

本日、3月21日に開催されたお楽しみイベントの様子を今回はお伝えしたいと思います✨

 

まずは、今回もたくさんの方にご参加いただき本当にありがとうございました!

やっぱりイベントはたくさんの方にご参加いただくことで盛り上がり、よりイベントの楽しさを感じて頂けるのだと感じました。

 

少し前のイベント告知では、内容に触れることの無いようにお伝えさせていただきました。教室に来た子ども達からは、「今日は何するの!?」と期待感に溢れる表情で何人にも内容を聞かれました😅

 

今回行った内容は主に2つで、3チーム対抗クイズ大会とビンゴ大会を行いました!

クイズ大会では、各チームで先生から出題される〇✖問題や3ヒントクイズなど、様々な問題にチームで挑戦🔥

問題の中には、簡単なものや難しいものなどがあり、チームのみんなで小さな声で「〇かな?」「こっちじゃないかな?」などの相談する様子もたくさん見られました😊

代表の友達が答えを書いて、一斉に答え合わせ!

正解するとお互いにハイタッチをする様子も見られました👏

 

その後のビンゴ大会では、くじ引き形式で番号の入ったクジを順に引いていきながらビンゴ大会を進めました。

一人ひとり、番号が発表されると自分のカードをよく見て番号を探します😶

発表の度に「あった!」と喜びの声が聞こえてきました✨

最後には、ビンゴをした全員がお土産を受けとり一日を通して大満足のイベントとなりました😁

2023年3月17日

身体が、、、

みなさんはツイスターゲームを聞いたことありますか?

やったことのある方もいれば、聞いたことのある方もいると思います☺️

本日は【ツイスターゲーム】のトレーニングを行いました!

まず赤、青、黄、緑、白のカラフルなリングをランダムに並べて置きます。

本日は「右手」「左手」「右足」「左足」の4つで行いました。

くじ引きで何をどの色に置くかを決めます。

「右手は赤」「左手は黄」などなど😊

みんな手足を置く場所を考えながら取り組んでいました♪

途中で「あー、もう無理だ〜🤣」と聞こえてくることもありましたが、みんな上手に身体をねじりながら頑張っていましたね👏

職員も行いましたが、きっと明日は筋肉痛です…😭

子どもたちはなんなくこなしていました!とても盛り上がるトレーニングになりました✨

2023年3月16日

じゃんけんステップ✊✌️✋

大人のみなさんは誰しも1回は必ずジャンケンをしたことがあると思います。

グー、チョキ、パーの3種類で勝ち負けを争いますね🔥

私は幼い頃にグーは石✊、チョキははさみ✌️、パーは紙✋と教えてもらったことを今でも鮮明に覚えています。

みなさんはどのように教えられましたか?人によって違うと思います。

本日はそのジャンケンを使ったトレーニングをご紹介します😊

 

本日紹介するトレーニングはその名も【じゃんけんステップ】です。

ルール説明

①先生とじゃんけんをし、勝ったらマット1枚進む

②じゃんけんで負けたらマット1枚さがる

③じゃんけんであいこの場合はそのまま動かない

④1番先にゴールまで進んだ人の勝ち

みんなでルールを確認していざ【じゃんけんステップ】START⭐️

1回戦はなんと先生のじゃんけんが強すぎて、子どもたちはみんなスタートラインよりも後ろに下がってしまい、すごく時間がかかりました😅

誰も進めなくてみんな大笑い🤣笑

2回戦は少しゴールの位置を前にして、START!!

勝って進んだり、負けて下がったり、とても楽しそうに参加してくれました♪

勝って喜ぶ人もいれば、負けて悔しがる人もいます。ゲームとは言え、勝ち負けが出てきます。

負けて悔しくても、その気持ちをすぐに切り替えることも大切ですね☺️負けた子どもは悔しがっていましたが、すぐに切り替えることが出来ていました👏

素晴らしいですね!

とても盛り上がる楽しいトレーニングでした😊

2023年3月15日

めくったら何が出てくるかな…?

突然ですが、みなさんは神経衰弱は得意でしょうか?

私が小さい頃、頭をフル回転、それこそ”全集中”で連続してペアを作ることが出来ましたが、今では・・・🤣

(全集中ってもう古いのでしょうか・・・?)

 

人には向き不向きが何事にも存在すると思うのですが、子ども達の記憶力には毎回驚かされることばかりです。

今回はイラスト神経衰弱を行いましたので、ご紹介させていただきます✨

 

イラストは動物のイラストを使用して行いました!

イラスト自体の枚数は少なかったですが、トランプとは少し違うので子ども達は苦戦するのでは?という予想でしたが、友達の順番の時の集中力がとてもすごい!!

どこに何があるのかを記憶しようと頑張っているのが伝わってきました😝

記憶をすると同時に友達のことを応援することを忘れないのが、Step UP の子ども達の良いところ✨

「頑張れ!!」「こっちじゃないかな?」など友達にペアの場所を伝える姿も見られました。素晴らしい!!!

自分のことだけでなく、友達のことを思いやりながら、みんなで楽しんだ活動でした😌

2023年3月14日

お手玉を使った活動は奥が深い・・・🤔

題名の通りお手玉って奥が深いのです。

社会人になる前の私は偏見ですが、お手玉をご年配の方が作ったり昔遊びだったりすると思っていました。

(今は、お手玉遊びの凄さを身に染みて感じています)

 

お手玉の凄さは、両手に持っていたうちの片方のお手玉を自分の頭上に投げ、もう片方の手に持っていたものを空いた手に移し替えて、最後に移し替えた手で落ちてきたお手玉をキャッチするというものです。(この説明で分かりますか??😅)

みなさんがイメージしているお手玉の遊びとイメージが一緒であると嬉しいです・・・

この一連の動作の何がすごいかというと、この動作をしている間はおそらく一秒、そのぐらいかと思います。その間に三つの動作をしており、これを脳で処理して成功させるって本当に難しいことなんです。

 

もう一つ奥が深い、凄いことなんだと感じさせられたのはある競技なのです。

それは、”ボッチャ”という遊びをご存知でしょうか?

ボッチャとはイタリア語で「丸い球」という意味で、1980年代に誕生したスポーツです。

オリンピックの競技にもなっているものです。少し調べてみたのですが、戦略がすごいです。こんなにも奥が深いのかとついつい最後まで読んでしまう内容でした。興味のある方は検索してみてください✨

そのボッチャと似たものが”お手玉ボッチャ”です。

ルールは・・・印をつけた投げる位置から新聞紙に入るようにおを投げます。 1名2個ずつ投げます。 前の人が投げたおはそのまま残し、次の人が2個投げます。 3名が投げ終わった時点で新聞紙に入っているおの数を数えます。数によって勝敗が決まります。

というもの。

 

前置きが長くなったのですが、今回はお手玉ボッチャに似た活動を行いましたので少しご紹介します!!

ブルーシートに貼り付けた複数のイラストのうち、指定されたものを狙ってお手玉を投げてイラストの上に乗せるという活動です。

指定されたイラストというのは、くじ引きで決めます。

そして指定された場所目掛けて投げるというものです。

指定されたものを所定の場所から狙う際にも複数のことが一度の動作に含まれています。

投げる位置に気を付けることや力加減など・・・

細かいことですが、これを一連の動作として行うことがすごいのです!

 

そんな活動をStep UPの子ども達は自然体で楽しみながら、日々様々なことを体験して学んでいます😝

これからも日々の活動をお伝えしていくなかで、どんな目的で行っているのかを含めてお伝えしていきたいと思います✨

ページの先頭へ戻る