2024年11月26日
これはなんだ・・・?
これは何のトレーニングなのでしょう・・・?
と、思いますよね😏
これは、昨日のブログにてご紹介した“風船”のトレーニングの前の体操の風景です📸

体操はケガをしない為には不可欠な事ではありますが難点があり・・・
それは活動の盛り上がりに繋がりにくい!!!!という事です🤣🤣
そんな中に一つ取り入れてみようと行ったのが“空気イスチャレンジ”です💺
目新しい内容だったこともあり、子ども達もとても興味津々な様子が伝わってきました🤭

しかし!そんなに簡単ではありません!!!
(※子ども達は二回目からへっちゃらの様子で職員ビックリです😑)
職員もやってみると・・・とてもキツイ😂
職員も筋肉痛まっしぐらのキツさです!
それでもみんなで楽しみながら体操を取り組む事の出来る一つの内容として子ども達も大満足でした✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年11月25日
風船チャレンジ🎈🚩
本日は、風船を使った活動の様子をご紹介します💁♀️
〝スタート位置から、指示された通りの方法で風船と一緒にゴールまでたどり着く〟というこの活動☝️
風船を上手に扱うには、落ちてくる風船の軌道を読んで自分の身体をコントロールして動かしたりと、ポイントは様々ありますが、なんといっても、どのくらいの力加減でやると風船がどのくらい浮くかという事を感覚で感じながら取り組む力が鍵🗝になってきます🤔💡
なかなか難しい課題ではありますが、難しそうな課題ほど、やる気を出して取り組む高学年児童達🤭✨
まずは片手で風船をバウンドさせながら、ゴールに向かいます🚩

風船の軌道を追って少し、ふらふらと進む姿が見られていましたが、まずは難なくクリア👏👏
進行方向も見ながら、適度な力加減で風船を操っていく事が出来ていました😁!
次は、腕で風船をバウンドしながらゴールを目指します🚩
使う体のパーツが変われば、難易度も変化していきます😲

風船の動きに合わせて、上手に腕を使ってバウンドさせながらゴールを目指すことが出来ていました👏👏
使うパーツが、手から腕に変わると力加減も変わっていき、苦戦する児童の姿も見られていましたが、諦めずに最後まで取り組むことが出来ていました🥰
最後は、脚で風船をバウンドさせながらゴールを目指します🚩

脚になると、またまた難易度が上がり、とても難しい様子で、大幅にコースからはみ出してしまったり、力加減が弱すぎたり、風船に当たる位置によって思わぬ方向に飛んでしまい、風船が床におちてしまったりと苦戦する子ども達でしたが、取り組んでいる児童も待機中の児童も、笑顔が見られ終始にこやかに取り組む姿が見られていました🥰✨
何事も前向きに挑戦することで、みんなで取り組む事への〝楽しみ〟を体感したり、達成できた時の喜びを感じられますね💗
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年11月23日
余暇時間🧩🃏🪅
本日は、余暇時間の様子を少しご紹介します💁♀️
StepUPでは、トレーニングとトレーニングの合間に、10~15分の余暇時間があります💡
その時間は、子ども達は水分補給を行ったり、トイレに行ったり、好きな本を読んだり絵を描いたり、職員や友達を誘って遊びを楽しんだりと、自由に余暇を過ごす姿が見られています☝️
この日は、友達や職員を誘い合ってカードゲームの〝ウノ〟をする様子が見られていました🚩
戦略を考えながら取り組み、攻撃カードなどを上手く使って、「えーーーなんでー🤣💦💦」などと言いながら、とても盛り上がっていました😁✨

たくさんのカードを持つことになったり、上手く手札を減らしていったりと、途中でいろいろな展開があり、子ども達も職員も笑顔が見られる瞬間は、とても素敵な一場面です🥰
みんなで取り組むことで、自然と会話が弾んだリ、他児童同士での関りの中で、〝楽しい〟と感じる経験を経て、他者とのコミュニケーションにポジティブな印象を持つきっかけになれば良いなぁと感じた事でした💗
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年11月18日
よ~く狙って🎯🥎
本日は、的を狙って取り組んだ活動の様子をご紹介します💁♀️
今回行ったのは〝的当て〟です(^O^)/
たくさんのモンスターの的を狙って、ボールでモンスター退治に挑戦です🚩
個人プレーや協力プレー…と色々なルールで行いました☝️
ボールの種類も大きさや素材が様々ある中で3つを厳選し、よ~く狙いながら取り組みむ姿が見られていました🥰
なかなか、狙った通りの的にボールを当てるのは難しい様子が見られていましたが、悔しい気持ちもすぐに切り替える事ができ、友達の取り組みに「頑張れー!」と応援をする子の姿も見られていました👏👏

協力プレーでは更に、友達を応援したり、友達の取り組みに注目して参加することが出来ていました👏👏
みんなで、全部のモンスターを倒すまで終われないルールでしたが、着実にみんな一つでも的を倒していき、みんなで全てのモンスターを撃退することが出来ました😁✨

友達の取り組みの際には「頼むよー!」という声もあがったりと、みんなで一つの目標に向かって取り組む楽しさを味わいながら、盛り上がった活動となりました🥰!
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2024年11月12日
狙いを定めて🎯🥎
本日は、ボールを使った活動の様子をご紹介します💁♀️
まず初めに行ったのは、〝少し離れた場所に置いてあるカゴの中に、ボールを3ついれるまでのタイムを出していく〟というもの🚩
どんどんボールを投げていきますが、なかなかカゴに入らず、「なんでーーーー🤣💦」と焦ってしまう子どもの姿も見られていましたが、途中で諦めずに最後まで取り組む事が出来ていました👏👏
タイムを測っていると意識するだけで、プレッシャーを感じたり平常心で取り組めなくなるものですよね😅💡
そんな中でも、しっかりとルールを守って取り組む姿は、とても素敵でした😁✨

最後には、ペアで〝どちらが先に3つのボールをゴールに入れることができるか〟という対決を行いました🚩

「あと一個だったのに~😅」と負けて悔しそうな子の姿も見られていましたが、その後はしっかりと友達の取り組みを応援したり、気持ちを切り替えて活動に取り組む姿が見られていました👏👏
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840