2023年10月3日
いけないところを見つけよう

本日は、先週行ったテーマについての内容の活動をご紹介します
先週のテーマは、〝交通ルール〟でした


今回は、電車での車内ルールについて取り組みました(*^^*)!
前に出される絵の中から、いけない行動だと思う部分を見つけ、
どこがいけないのか。それぞれ発表していきました
自分が座っている座席の隣にカバンを置いている人のイラストや、
車内で電話をしている人のイラストなど、何種類かの絵が出されましたが、
それぞれ、いけない所にはみんなすぐに気づくことが出来ていました

それを、自分の言葉で相手に伝えられる様に記入することに、少し苦戦する場面も見られていました
そんな状況でも、みんな最後まで諦めずに取り組む事ができていました

表現の仕方や、気付いた箇所はそれぞれ違う部分もありましたが、どの児童もしっかりと
電車内でのルールを理解して取り組む事ができていました


普段、当たり前のように利用しているものの中には、
しっかりと決まりとして表示されていない事なども世の中にはたくさんありますよね
…
そんな社会の中でのルールや、マナーといったものも、一つひとつみんなで確認していく事で、
自信を持って生活していく事ができれば、良いなぁと思います

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年10月2日
身体の中ってどうなっているの?
今週のテーマは“病気や怪我”です
今回行ったのは、身体の中の仕組みについて学びました!
人体模型のイラストに臓器や骨などを組み合わせて完成させるのを行いました。
イラストを切るところから今回は始めました
みんな切るのも本当に上手で、黙々とイラストを切っていきます。


中には、臓器などが少し怖いな・・・て感じる子どももいたため、そこは友達や職員で役割を分担していきながら進めていきます!!
切り終えた後には、身体のどの部分に臓器や骨があるのかをイラストをあてて考えます


部位ごとの名前は知っていても、場所って案外知らないものですよね!
そんな子ども達の疑問に答えた活動となりました
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年9月30日
乗り物ゲットだぜ


本日は、楽しく身体を動かしながら取り組んだ様子をご紹介します
今回は、乗り物のイラストが付いているシートを使って活動していきます(^O^)/
初めに行ったのは、ボールを蹴ってイラストの上にボールが止まれば、得点です


『クッションに座りながらボールを蹴る』 一見、簡単そうに見えますが
やってみると、なかなかコントロールすることが難しい様子…

3回のチャンスの中で、スピードや蹴り方を調整しながら取り組む児童や、
次こそは!と意気込んで狙いを定めておもいっきり蹴る児童の姿が見られていました。
次は、手を使って狙いを定めてボールを投げていきます

狙った乗り物に向かってボールを投げていく子ども達…(^O^)/
さっきよりもコントロールがしやすいようで、みんな高確率でイラストの上に
ボールを投げる事ができていました

お目当ての乗り物の上にボールが止まると、みんな大喜びでした

最後に、自分の得点の数だけ、好きな乗り物カードがゲット出来ました




どの児童もとても満足気な表情でした(^O^)/
こんな感じで、パトカーまでゴロゴロする

という様な活動も行い、たくさん身体を動かし、終始にぎやかな時間となりました


子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年9月27日
お誕生日おめでとう

本日は、今月のお誕生会の様子をご紹介します
今回はなんと…
ポップコーンパーティを行いました\(^o^)/
ポップコーンは、電子レンジで温めて調理するタイプのものをご用意しました
子ども達は、ポップコーンが出来るまでの様子を電子レンジ前で興味津津に見守る姿が見られていました


ポップコーンがポンポンと音を立てて弾け出すと、「おぉー
」「すげー
!」と
ワクワクしている様子の子ども達でした
!
出来上がりを開くと、ポップコーンのいい匂いにとても嬉しそうな姿が見られていました


それぞれにポップコーンやグミ、飲み物を分け、みんなに行き渡ったところで、
「カンパーイ」とみんなで乾杯を楽しみ、美味しくいただきました


出来立てのポップコーンはほんのり温かくて、また一段と美味しかったようで、
大喜びでおかわりをする子の姿も見られていました
みんな、とても良い表情でした

最後に、ハッピーバースデーの歌を歌い、児童のお誕生日をみんなでお祝いしました



年に1度の自分だけの記念日にみんなで笑顔で楽しめたり、
「おめでとう」と言われる事って、何歳になっても嬉しいものですよね
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年9月25日
気持ちいいなぁ~

本日は、先週のテーマについて行った内容をご紹介します
!
先週のテーマは『片付け』でした(^O^)/
グループごとに分かれ、〝教室中のおもちゃ等をたくさん出し、片付けていく〟という
とてもハードながらもやりがいのある内容に子ども達はやる気満々な様子でした
!
教室中を散らかすグループ、それを片付けるグループに分かれ、行っていきます

散らかすグループは、片付けをせずに思いっきり散らかしていく事ができ、
いつもはなかなかできない経験に、とても楽しそうでした
そんな中でも、しっかりとルールを守りながら、
おもちゃ等、大切に扱いながら散らかしていく事ができていました

そして、こんな状態に…


片付けグループの子ども達は、待機中、教室が荒れていくのを見ながら、
「うわぁ…」と言葉を失ってしまう姿が見られていました
…
しかし、「よーい、スタート!」の掛け声で、
やる気満々に勢いよく片付けを始める子ども達(^O^)/
大人も仲間に入って取り組んでいきます


〝相手チームより早く終わらせる〟とやる気が沸いている様子(^^♪
一気に元の綺麗な教室の状態に戻りました

すごい!!
次は、グループの役割を交代して取り組んでいきます(^O^)/

自分の持ち場が片付くと、まだ片付けをしている児童のもとへ、
みんなで最後まで取り組んでいきます
素敵ですね!
相手グループが片付けを行っている間、
自分達が散らかした教室がどんどんスッキリして行く様子を見て、
「なんか、気持ちいいなぁ」という声もあがっていました
何気なく日々行っている事も、改めてトレーニングの活動として、みんなで取り組んでいく事で新たな発見が見られ、
そんなちょっとした気づきに触れていく事も大切なことだなと感じさせられました
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840