児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2023年3月20日

余暇時間のキャッチボール⚾️

今回は活動前の余暇時間にあった出来事をお伝えしたいと思います✨

 

ある子どもが余暇時間にクッションのボールを持ってました。

ボールを持っている子に気が付いた1人の友達が、「一緒にボール遊びやりませんか?」と誘いかけて、キャッチボールが始まりました✨

年上の友達は年下の友達が取りやすいように細かな気遣いをする様子も見られた2人のキャッチボール。しかし、少しばかり静けさが気になっていました。

そんな2人の遊ぶ様子を伺っていた2人の友達がタイミングを見て「仲間に入れて!」と遊びの輪が広がっていきました😊

しかし!ここで重大なことに気が付きました。それは、一緒に遊ぼうとしている相手と初対面で名前を知らないということでした💦

そのことに気が付けば、やることは1つだけです!

お互いに自己紹介をしました!「私の名前は〇〇です!名前は何ですか?」とStep UPで学んだ自己紹介の仕方もしっかり実践で生かされていました😝

お互いの名前が分かったところで、4人でのキャッチボールの開始です🔥

相手の名前が分かったので、ボールを投げる時に相手の名前を呼んで意思疎通も出来るようになりました👍

お互いに相手の取りやすいように投げることを気にしながらとっても楽しくキャッチボールをすることが出来ました😊

普段の活動や生活の中で友達同士の仲を深めることで今回の集団での遊びに繋がりました!

これからも活動だけでなく、余暇の姿なども引き続きお伝えしていきたいと思います✨

2023年3月18日

あと少しなのに・・・!!

じゃんけんって一瞬で勝敗が決まる単純な遊びですが、連続で勝ったり負けたりするのを狙うのは難しいと思います。

今回は、”じゃんけんステップ”という活動名の取り組みをしましたので、ご紹介したいと思います✨

 

ルールは代表の人とじゃんけんをして、勝てばマット2枚分進み、負けると1枚分戻る(引き分けはそのまま)という内容を行いました。

4連続勝てばストレートでゴールにたどり着きますが、人生と同じでそう簡単ではありません🤣

始めは順調に連勝を重ねていたけれど、気が付くとスタート位置に戻っているなんてこともあり、ある意味モヤモヤ🥶

しかし、諦めると文字通りその場から動けないのも事実で、子ども達もこの短いようで長いいばらの道を諦めることなくゴール向かって挑戦します🔥

ゴール近くになると、子ども達のじゃんけんをする手の握り具合も力が入っており、活動への意欲がとても伝わってきます😝

ゴールまでリーチになった際のじゃんけんは緊張しますが、子のじゃんけんに勝てた子ども達の様子は、”やりきったぞ・・・!”と達成感いっぱいの様子でした😁

今回のルールはじゃんけんで勝った時はマット2枚分進み、負けると1枚分戻るルールでしたが、子ども達と話しながら勝つと、マット3枚進んだり、あいこだと一歩進むなど、子ども達と話し合いながら、ルールを作り上げて今回の形になりました!!

子ども達自身がルールを作り上げていくことで、楽しさをより感じることのできた活動でした✨

2023年3月17日

身体が、、、

みなさんはツイスターゲームを聞いたことありますか?

やったことのある方もいれば、聞いたことのある方もいると思います☺️

本日は【ツイスターゲーム】のトレーニングを行いました!

まず赤、青、黄、緑、白のカラフルなリングをランダムに並べて置きます。

本日は「右手」「左手」「右足」「左足」の4つで行いました。

くじ引きで何をどの色に置くかを決めます。

「右手は赤」「左手は黄」などなど😊

みんな手足を置く場所を考えながら取り組んでいました♪

途中で「あー、もう無理だ〜🤣」と聞こえてくることもありましたが、みんな上手に身体をねじりながら頑張っていましたね👏

職員も行いましたが、きっと明日は筋肉痛です…😭

子どもたちはなんなくこなしていました!とても盛り上がるトレーニングになりました✨

2023年3月16日

じゃんけんステップ✊✌️✋

大人のみなさんは誰しも1回は必ずジャンケンをしたことがあると思います。

グー、チョキ、パーの3種類で勝ち負けを争いますね🔥

私は幼い頃にグーは石✊、チョキははさみ✌️、パーは紙✋と教えてもらったことを今でも鮮明に覚えています。

みなさんはどのように教えられましたか?人によって違うと思います。

本日はそのジャンケンを使ったトレーニングをご紹介します😊

 

本日紹介するトレーニングはその名も【じゃんけんステップ】です。

ルール説明

①先生とじゃんけんをし、勝ったらマット1枚進む

②じゃんけんで負けたらマット1枚さがる

③じゃんけんであいこの場合はそのまま動かない

④1番先にゴールまで進んだ人の勝ち

みんなでルールを確認していざ【じゃんけんステップ】START⭐️

1回戦はなんと先生のじゃんけんが強すぎて、子どもたちはみんなスタートラインよりも後ろに下がってしまい、すごく時間がかかりました😅

誰も進めなくてみんな大笑い🤣笑

2回戦は少しゴールの位置を前にして、START!!

勝って進んだり、負けて下がったり、とても楽しそうに参加してくれました♪

勝って喜ぶ人もいれば、負けて悔しがる人もいます。ゲームとは言え、勝ち負けが出てきます。

負けて悔しくても、その気持ちをすぐに切り替えることも大切ですね☺️負けた子どもは悔しがっていましたが、すぐに切り替えることが出来ていました👏

素晴らしいですね!

とても盛り上がる楽しいトレーニングでした😊

2023年3月15日

めくったら何が出てくるかな…?

突然ですが、みなさんは神経衰弱は得意でしょうか?

私が小さい頃、頭をフル回転、それこそ”全集中”で連続してペアを作ることが出来ましたが、今では・・・🤣

(全集中ってもう古いのでしょうか・・・?)

 

人には向き不向きが何事にも存在すると思うのですが、子ども達の記憶力には毎回驚かされることばかりです。

今回はイラスト神経衰弱を行いましたので、ご紹介させていただきます✨

 

イラストは動物のイラストを使用して行いました!

イラスト自体の枚数は少なかったですが、トランプとは少し違うので子ども達は苦戦するのでは?という予想でしたが、友達の順番の時の集中力がとてもすごい!!

どこに何があるのかを記憶しようと頑張っているのが伝わってきました😝

記憶をすると同時に友達のことを応援することを忘れないのが、Step UP の子ども達の良いところ✨

「頑張れ!!」「こっちじゃないかな?」など友達にペアの場所を伝える姿も見られました。素晴らしい!!!

自分のことだけでなく、友達のことを思いやりながら、みんなで楽しんだ活動でした😌

ページの先頭へ戻る