2023年7月15日
キミにきめた!!✊✌✋
みなさんはじゃんけんで勝つのと負けるの、どちらが嬉しいでしょうか?
少なくとも私の周りの人で、負けることを喜ぶ人は少ないです。
しかし!今回は”負けても喜べる”活動をしました。
どんなものか気になりますよね?🤔
ということで、今回はじゃんけんを使った活動をご紹介します✨

こちらになります⤴これだけです✌️
これを5枚手に持って教室内を歩き回り、じゃんけんをします!
「いやいや、これ持ってじゃんけんして負けて嬉しいわけないじゃん!」って声が聞こえてきます😂
今回は”持っているメダルがなくなった人が勝ち”というゲームです!
ルールは1対1でじゃんけんをして、負けた人は1枚メダルを勝った人に渡すという単純なものです。
この単純で面白いのが活動を継続させる秘訣だと思います🔥
じゃんけんで勝った人もメダルが増えてなんだか嬉しい、みんなハッピーなんですよね😝
そんな活動ですが、ジャンケンという誰にでも等しく勝機のある遊びということで、年齢関係なくみんな積極的に参加!!
教室内で「最初はグー!じゃんけんポイ!」と白熱した戦いが見られました🔥

持っているメダルが減ってくると「あと〇枚!」という声もチラホラ。
メダルが0枚になると・・・「なくなったー!!」と喜びの声が聞こえたことで、試合終了📣
まずは、手持ちがなくなった人にみんなからの大きな拍手👏
じゃんけんで一番勝った人もメダルの数を確認して拍手です👏

もう一度やりたい!というアンコールがとっても多かった活動でした✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年7月14日
いくらぐらいでしょう😁
みなさん、自分の金銭感覚をどのように思っていますか?
私は最近物欲がなく、学生時代の半分以下のおこずかいでも満足できる生活を送っています😁
大人になると良いもの悪いものなど経験を積み重ねてるからこそ、選択が研ぎ澄まされてくるかと思います!

今回は、子ども達の金銭感覚はどんなものかというクイズ問題を出題しましたので、ご紹介します☺️
内容としては、新品のiPhone、靴下、コンビニのおにぎり、ディズニーのチケットの値段などを問題にしました。
あくまでかけ離れた値段を答えてなければ正解とするようにしました!
コンビニのおにぎりの値段を子ども達に聞くと・・・
540円!150円!200円!このように様々な回答が出てきました。
正解を約120円~250円と伝えると、安心する子ども、驚きの顔の子ども様々でした🤣
解答した金額でおにぎりいくつ買えるかを個別で伝えると更に驚く様子も😅

次に新品のiPhoneの値段です。
子ども達にこの問題を出すとなんだかワクワクしている様子😊
iPhoneって子ども達にとって憧れの物なのかな?とも思いました!
解答したお値段は様々で、30000円~270000円と振れ幅のある解答でした!
正解発表では、アップルストアのお値段をお伝えし、約60000~240000円であることを伝えると自分の答えと近いことに喜びつつもビックリなお値段だった様子です😵💫

お父さんやお母さんの苦労が少しでも分かってくれたら嬉しいですね😂
今回は物の値段について学んだ子ども達でした✨
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年7月13日
お金とはどんなもの?🤔
今週のテーマは”お金の理解”です。
お金について学校で教えてもらう事ってあまりないように感じます。
今回は子ども達がお金のクイズに挑戦しましたので、ご紹介させていただきたいと思います✨

クイズの内容はお札についての内容が多くありました。
例えば・・・”お札の中央の白い丸い場所の名前をなんていうでしょう?”
こんな問題です!!
三択のうち、1,ぼかし 2,のぞき窓 3,透かし こんな答えが用意されていました。
今さらながら、なんで自分もこの問題の答えを知っているのか謎なのです🤣

子ども達も自分たちの意見を出し合いながら正解に向けて熟考しています。
その中でも多くの子ども達は、「この問題は○○だよ!」と答えに自信を持っている様子です!
子ども達もどこで知ったのでしょうか・・・?気になりますね😁
正解発表では、見事に大正解🎉さすがの子ども達でした✨

その他にもお札に描かれている歴史上の人物の名前を三択で答える際にも挑戦し、お互いに意見を出し合って答えを出しました。
どのグループもスムーズに正解を導くことが出来て、子ども達には少々イージーな問題だったかもしれません😅
更に、今度お札が変わる際にどの人物になるかまで知っている子どももおり、職員もビックリでした😮
活動を通してお金について再確認することが出来た子ども達でした🥰
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年7月12日
なかなか進まない💨💨
本日は、みんな苦戦しながらも楽しんだ活動の様子をご紹介したいと思います💁♀️
みなさんは、経験したことがあるでしょうか…
お尻で歩くということを…🤣🤣💦
手を使えず、足も使えず、そして…なかなか思うように前に進みません😅…
子ども達は、そのもどかしさと葛藤しながらも意欲的に取り組む姿が見られていました!

思うように前進しない状態で、隣のグループの進み具合が気になって、
焦りからついつい手や足を使って進んでしまう場面も見られていましたが
最後まで取り組む事が出来ていました😊👏
高学年になってくると、自分との闘いに打ち勝とうとする姿が見られました💡!
(絶対に手足を使わないぞ!)(苦しい態勢だけど、絶対ゴールまで行くぞ!)
と言わんばかりに、最後まで意識してルール通りに取り組む様子が見られていました(^O^)/

苦しそうでしたが、なんとかゴールした時の満足気な表情からは、
最後までやり切った本人にしか味わえないだろう快感がうかがえました🥰💗
思うようにいかない事をやり続ける事ってくじけそうになりますが
その先の喜びを知ると、ついつい頑張っちゃいますよね✨
そうやって自分の中の様々な感情に触れていく事で心は成長していくんでしょうね👏👏
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年7月11日
今日のおやつは何を買おうかな☺️
今回は今週のテーマである”お金の理解”についての活動の様子をお伝えします✨
まずは子ども達に今日の活動についての説明をします。
今日はお店屋さん形式で1人1000円を使ってお買い物をするというのが今回の目的です。
合計金額が1000円を超えないように気を付けるのも大切な事ですね👏
一通りの説明を終えて、今回買う事の出来る商品のお披露目です🎉

何やら見覚えのあるようなパッケージの商品も!?
子ども達の表情も商品のお披露目と同時になんだか嬉しそうな様子☺️
まずはそれぞれで自分の買いたいおやつを確認します!

「あ!これ知ってる!!」などそんな声も聞こえ、活動を存分に楽しんでいる様子です✨
自分の買いたいものを決めた後には、忘れないように紙にメモをします。

メモを終えた後は、今回のテーマである”お金のやり取り”のスタートです!!
お客さん役の子どもから、買いたい商品を一通り聞き、その後お店屋さん役の子どもから合計の金額を聞き取ってお金のやり取りをします。

お店屋さん役の子どもは電卓を使いながら合計金額を確認するなど、お店屋さんになりきってがんばっていました🥰

最後には、商品とお釣りを渡して、一通りの流れはおしまいです!!
お金のやり取りを通して”お金の理解”について学んだ子ども達でした💫
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840