児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2023年7月21日

お箸の達人🥢

本日は、お箸を使った活動をご紹介したいと思います(^O^)

 

お箸を使って、制限時間内に小さなビーズを一粒ずつ別容器に移し、

最後に合計個数で勝敗を決めて行くというものです♬

 

今回は、トーナメント戦で行いました👑

 

小さなビーズを一粒ずつ、つまんでいく…

聞くだけでもとっても集中力の必要な事が想像できますね🫢

トーナメント戦ということもあって、いつも以上にやる気がうかがえます😊✨

 

できるだけたくさんつかみたい…でもルールは一粒ずつ。

制限時間が迫ってくる…焦るとなかなかつかめない😱😱…

という状況にみんな苦戦しながらも、集中して取り組む姿が見られました(^O^)/

タイマー役や、「よーい、スタート!」の掛け声役など、

待機中の子ども達も一緒に取り組んでいきます👌

 

とても良い勝負で、どの対戦も接戦でした👏👏👏

手元に集中する作業も繰り返し行う事で、少しずつ長い時間、
集中力を切らさず取り組めるきっかけになりますね😊!

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。

TEL:045-325-9840

2023年7月20日

色を指で👈

色の付け方は色鉛筆や絵の具などがすぐに思い付くものですが、今回は指を使ってパステルを削ったものを色付けしていきます!

一通りの取り組みの説明を終えたところで、まずはやってみないと楽しさもやり方も完全には、理解に繋がらない!とのことで、実際に挑戦してみます🎨

 

まずは、指で塗るための色を削り出します。

クリップを使って丁寧にこすることで、パステルが削れていきます。

様々な色を組み合わせることも出来るので、色の組み合わせを自分なりに想像しながら、色を作っていきます😊

使う分の色が削れると指で色を付けていきます。不思議ですよね!色を指でつけるなんて!

そんなことを思いながら色付けをしているとあっという間に作品の完成✨

自分達の作った作品の出来栄えにご満悦な様子の子ども達でした☺️

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2023年7月19日

見つけてタッチ🖐️🚩

今回は、みんな真剣に取り組んだ活動の様子をご紹介します😊!

 

本日は、〝動物タッチ〟という活動を行いました(^O^)/

まず初めに、運動前のストレッチです☝️

ヨガのポーズなどのイラストや、前のお手本をよく見ながら、

苦しい体勢でも一生懸命取り組む姿が見られていました👏👏

お手本通りに体を動かそうとする事で、見る力や、自分の体をコントロールする力も

自然と育む機会になりますね😊✨

 

動物タッチでは、前で出された動物のイラストと同じものをタッチしに行くというものです♬

タッチするイラストは、子ども達が自分たちで好きな場所に貼りました!

 

壁や床、スタート位置からは見えない位置になっているボックスの側面など…

子ども達が自由に貼った動物と、お題に出された動物を照らし合わせてタッチして行きます✨

 

始めは、1枚の動物タッチから始まって、だんだんと難しくなり2枚、3枚と

タッチする動物が増えて行き、最後の方は「あと、なんだったっけ…」と

悩む様子も見られていましたが、みんな真剣な表情で最後まで取り組んでいました😊👌

一見、単純に見える活動の中にも、成長の種🌱がたくさん散りばめられていますね(*^^*)

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。

TEL:045-325-9840

2023年7月18日

どんな態勢でも😁👌

今回は、〝色ツイスター〟という全身を使った活動の様子をご紹介します😊👌

引かれた色の通りに、右手→左手→右足→左足。という順に置いて行くというものです🎵

 

この日は、2組に分かれてグループごとに順番を決めて行いました(^^♪

グループで集まり、子ども達同士で話し合いを進めていき、順番を決めていく過程でも他者との交流が生まれ、

相手を理解しようと思える気持ちが芽生えるきっかけになりますね😊✨

 

お互い、自分のグループの仲間の成功を見届ける姿勢や、(あっちのグループはどういう態勢になってるかな?)と言わんばかりに

相手グループの取り組みを見ながら参加する姿が見られていました😁!

取り組んでいる子ども達は、どんな色が引かれても、絶対に諦めない姿が見られていました(^^)/🎵

中には、とってもきつい場所の色が引かれてしまう場面もありましたが、

みんな最後まで諦めずに全て大成功でした👏👏👏 すごい!

 

その後は、学習の時間となります💁‍♀️

大盛り上がりで楽しんだ後もしっかりと切り替え、静かに取り組むことが出来ていました🥰✨

静と動の活動の切り替えでホッと落ち着き、自然に感情をコントロールしていく機会にも繋がりますね😉👌

 

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。

TEL:045-325-9840

2023年7月17日

本当に美味しかった😝😝

STEP UPになって初めての食べ物イベントである”サンドイッチをつくろう”イベントを本日開催しました✨

今回は子ども達とも一緒に作る工程から行いました!

持ち物としてマスクを必須としていましたが、全員お持ちいただくことができました!

ご協力本当にありがとうございました✨

本当に久しぶりの食べ物イベントということですが、中には初の食べ物イベントである子どももおり、期待感いっぱいの様子でした🥰

そんな期待感いっぱいの子ども達の様子は表情以外にも行動にも表れており、教室に来てすぐにエプロン、マスクに三角巾とフル装備で活動の開始を待つ子どもました🤣

それだけ期待してくれていることがとても嬉しいですよね😁

 

活動が始まり、サンドイッチの具材ごとのグループに分かれてサンドイッチづくりの開始です🔥

みんな自分たちで作ることが本当に楽しい様子で本当に丁寧にサンドイッチを1つずつ作っていきます🍞

サンドイッチの種類の中にはフルーツサンドがあり、生クリームを絞るのをとても楽しそうにやる姿も見られました😝

みんなが協力して作ったサンドイッチが完成し、たくさんあることにビックリする子ども達😮

こんなに食べられるかな・・・?そんな声も聞こえてきました。

 

お待ちかねの作ったサンドイッチを食べる時間です⌛

この時間を楽しみにして教室に来たといっても過言ではない子ども達。

1人ひとりの希望のサンドイッチが配られて、いただきますの挨拶をします😜

ジュースと一緒にお待ちかねのサンドイッチを頬張る子ども達!

自分の物を食べ終わった後にはおかわりが出来たので、さっきまで山積みであったサンドイッチがみるみる減っていきます👏

量が多すぎるという焦りは必要なかったようです😂

あっという間に作ったサンドイッチは無くなりました!

最後には、みんなでごちそうさまをして本日のサンドイッチイベントは終了です📣

 

サンドイッチイベントを最初から最後まで本当に楽しんだ子ども達でした✨

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

ページの先頭へ戻る