2022年7月11日
人文字をつくろう!
先日のコミュニケーションの時間に「人文字づくり」を行いました!
他の人と協力してお題の文字を作り上げます😀
誰がどの場所を担当するのか、よく話し合って決めました!
先生たちのアドバイスを受けながら、
身体の向きを工夫したりクッションを活用して
お題通りの文字が出来上がりました(*^^*)
写真のお題は「す」です!!
とても良く頑張りました~✨
では、次回の更新もお楽しみに~!
先日のコミュニケーションの時間に「人文字づくり」を行いました!
他の人と協力してお題の文字を作り上げます😀
誰がどの場所を担当するのか、よく話し合って決めました!
先生たちのアドバイスを受けながら、
身体の向きを工夫したりクッションを活用して
お題通りの文字が出来上がりました(*^^*)
写真のお題は「す」です!!
とても良く頑張りました~✨
では、次回の更新もお楽しみに~!
先日8月のカレンダーが完成しました!!
毎日暑い日が続き、本格的な夏到来ですね☀️
夏に向けてやりたいこと、チャレンジしたいこと、楽しみなこと、人それぞれあると思います☺️
(ちなみに私は最近ジムに通い始め、ダイエットを…😂頑張ります!笑)
さて、8月といえば夏祭り🍧
8/11(木)には夏祭りイベントも行います!
ということで、花火をイメージしたカレンダーを作りました🎆
花火はキラキラした三角形のシールを使用しています(*^^*)
下書きの線に重なるように気を付けながら丁寧に貼っていきました!
先生も子どもたちもシールを剥がすのに大苦戦😥しかし、怒らずに頑張っていました。
また、曜日や日にちも子どもたちが色鉛筆で塗ってくれました。個性溢れるものになってます👏
楽しそうに作業をしていました♫
カラフルで綺麗な花火が完成しましたね!
9月はどんなカレンダーになるのかお楽しみに〜
では、次回の更新もお楽しみに~!
StepUPでのコミュニケーションの時間にはグループワークを行うことがあります。
2人~4人ほどの少人数で班を作り、ひとつの課題に取り組みます👀💭
一人で全部を進めてしまったほうがスムーズということもあるのですが、
あえてグループ活動を行うことで、話し合いの方法を学ぶ機会を作っています。
たとえば、
意見を聞く時はどんな言葉で聞いたら良いのかな?
自分の意見を伝える時の顔の向きは??
話し合いの時の声量はどれくらい??
などなど、、、
話し合いには様々なコツがありますよね👀💭
話し合いの基本的なことからちょっとした工夫まで、
お子さまひとりひとりの状況に合わせて目標設定しています!
スモールステップで徐々にレベルアップを目指しましょう💮
昨日のトレーニングの様子です🌼
1時間目にお花の工作を行いました!
花びらの色を自分で選び、台紙に貼り付けます。
みなさん集中して先生のお話を聞き、丁寧に作業出来ました✌
素晴らしいです👏
そして今日は七夕ですね✨
みなさんのお願い事が叶いますように🎋
では、次回の更新もお楽しみに~!
風が少し強かったですが、台風の影響もさほどなく涼しい1日となりました🌟
先日の運動トレーニングの様子を紹介します(^-^)
先日は2つの課題を行いました!
1つ目は【カメさんリレー🐢】
クッションを背中に乗せて落とさないようにバランスをとりながら進んでいきます。
{もしもしカメよ、カメさんよ〜🎶}笑
2つ目は【ボール渡し⚾︎】
クッションボールを落とさないように、隣のお友達に渡します。
まずは全員紙皿を持って、紙皿から紙皿に「どうぞ!」と。
次はレベルアップして、プラスチックコップを持って「どうぞ!」。
難しい内容でしたが、回数を重ねるとコツを掴んで
落とさず上手に渡すことが出来ていました👏
では、次回の更新もお楽しみに〜