2025年11月5日
🌟集中力とバランス感覚を育てる!ケンケンボール運びチャレンジ
今回は「ケンケンボール運び」 の活動をご紹介します😊
子どもたちは、片足立ちでバランスを取りながら、片手に持った棒でボールをスタートからゴールまで転がすというミッションに挑戦しました!
この活動では、
✅ 集中力
✅ バランス感覚
✅ ルール理解
✅ 気持ちの切り替え
といった力が自然と育まれます🌱



🔵 職員との対抗戦で白熱🔥
活動では、子どもたち対職員の「対抗戦形式」で行いました!
勝ったときには思いきり喜び、負けたときにも 気持ちを引きずらずに次のチャレンジへ向かう姿 がたくさん見られました👏
「どうすればうまく転がせるかな?」と考えながら、取り組む姿も✨
まさに コミュニケーション力・挑戦する気持ち・切り替えの力 が一度に育つ活動です💡
🌈 Step UPで身につく“できた!”の積み重ね
Step UPでは、日々の活動を通して 子どもたち一人ひとりの成長 をサポートしています。
「できた!」という小さな成功体験が自信につながり、少しずつ社会性や協調性が育っていきます😊
| 💬 活動のポイント |
育つスキル |
| 片足立ち+棒操作→ |
バランス力・集中力 |
| 対抗戦形式→ |
チームワーク・感情コントロール |
| 終了後のふりかえり→ |
表現力・気持ちの整理 |
💫 子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています🌸
📞 TEL:045-325-9840
2025年11月4日
💊SSTテーマは【薬】!言葉から学ぶ「正しい使い方」💬
子どもたちが社会で役立つ考え方や行動を身につけられるよう取り組んでいます。
テーマはズバリ💊 「薬」!

まずは、子どもたちに「薬ってどんなイメージ?」と聞いてみると、
「風邪を治すもの」「飲みすぎると危ない」など、さまざまな意見が✨
そこから今回は、ことわざに出てくる「薬」に注目しました。
たとえば…
| ことわざ |
意味 |
| 薬も過ぎれば毒となる→ |
いいことでもやりすぎると悪い結果になる |
| 良薬は口に苦し→ |
本当に大切なことは耳が痛いこともある |
これらの言葉を通して、子どもたちは
「正しい量・正しい方法で使うことの大切さ」を話し合いながら、
日常生活での自己コントロールや判断力を育んでいます🌱

スタッフは一人ひとりの考えを丁寧に引き出し、
「自分で考え、伝える力」を伸ばすサポートをしています💪
🩵子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています📞
TEL:045-325-9840
2025年11月3日
🕵️♀️💎チームで挑戦!探偵たちの大冒険✨
今回のSSTプログラムでは、みんなが“名探偵”となって参加する 「謎解きチャレンジ」 を開催しました🧩
🔍✨協力・思考・達成感!みんなでつかんだ“宝物”
まずは全員で集まり、職員から今日のミッションとお約束を確認🗒️
「探偵としてチームで行動すること」
「わからなくても諦めずに、仲間と相談しながら考えること」
この2つを胸に、いよいよスタートです🚀


活動中は、
「これはこうなんじゃない?」「さっきのヒント使えるかも!」など、
子どもたち同士が声をかけ合い、自然と協力する姿がたくさん見られました💬🤝
その結果…✨
チーム全員で力を合わせ、隠された宝を発見!
みんなの表情はまさに達成感と笑顔でいっぱいでした😄💎

最後はみんなでお菓子を囲みながら、
他のお友だちや職員と楽しくお話しする時間もあり、
心もおなかも満たされた一日となりました🍬💖
| 🌟活動のねらい |
🌈育まれた力 |
| チームワーク・協調性→ |
コミュニケーション力 |
| 問題解決への挑戦→ |
考える力・粘り強さ |
| 成功体験→ |
自信・達成感 |
📞 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2025年11月1日
🌟みんなで協力してチャレンジ!「色の片づけ」に挑戦🎨
今回は、「色の片づけ活動」を行いました!
ミッションがあり、30個のカラーボールを指定の場所に色ごとに分けて片づけるというもの。
最初はそのボールの多さに「え~!こんなに!?😲」と驚く子もいましたが、
声を掛け合いながらみんなで協力して片づける姿が見られました👏✨

💡SSTで育つ力とは?
| 育まれる力 |
具体的な様子 |
| 協力する力→ |
仲間と声を掛け合いながら、30個のボールを分担して片づけました。 |
| 時間を守る力→ |
一人ずつ制限時間を設けて実施し、しっかりルールを守って取り組めました。 |
| 応援する力→ |
友達の挑戦を見守り、「がんばれ!」と自然に応援する姿も✨ |


活動を通して、子どもたちは「どうすればみんなでうまくできるか」を考え、
相手を思いやる気持ちや協調性を身につけていました。
StepUPでは、こうした日々の活動を通して、
子どもたちが社会で生きる力を少しずつ伸ばしていけるよう支援しています🌱
📞 子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2025年10月31日
🍂秋を感じる“ぬり絵課題”で表現力アップ!🎨
秋も深まり、StepUPではSST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環として
「秋の味覚」または「ハロウィン」をテーマにしたぬり絵課題を行いました🎃✨
🕒 10分間の集中チャレンジ!
子どもたちは自分でテーマを選び、限られた時間の中で
「どんな色にしよう?」
「どんな雰囲気にしたいかな?」と、
考えながら取り組みました。
⏩この活動では、
🌟子どもたちの様子
みんな真剣な表情で取り組みながらも、
完成した作品を見せ合うときには笑顔がいっぱい😊
📘職員より
色づかいには一人ひとりの個性があふれており、
どの作品にもその子の“らしさ”がしっかりと表れていました。
「できた!」という達成感が、次の意欲にもつながります✨
📞 子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています!
TEL:045-325-9840