2025年9月15日
🍠✨ 大盛り上がり!手作り畑で「いもほり&くりひろい」イベント ✨🌰
今日は、子ども達が大興奮した 「いもほりイベント」 の様子をご紹介します😊
教室いっぱいに広がった 手作りの大きな畑。
土や枯れ葉に見立てた段ボールをかき分けながら、 さつまいもや栗を探す挑戦 が始まりました!
最初に畑がお披露目された瞬間、子ども達からは
「え~!すごい!」と驚きの声✨
友達が挑戦しているときには、自然と 「がんばれ~!」 という声援も飛び交い、応援する姿に心が温まりました。

いざ自分の番になると…想像以上に大変💦
でも一生懸命にかき分け、見つけた瞬間には 満面の笑顔😊
周りの子ども達も「やったね!」「すごい!」と拍手と喜びの声が響きました👏


その後はみんなで ビンゴやお菓子パーティー🎉。
お菓子パーティー中の同じ机の友達との会話の中で、さつまいもや栗を畑で探す時に「どこにあった?」や「次はもっと見つけたい!」と、振り返りをしながら楽しく交流する姿もあり、 SST(ソーシャルスキルトレーニング) にもつながる時間となりました。

さらに最後には 爆弾ゲーム💣 に挑戦!
ハラハラ・ドキドキの連続に子ども達は大盛り上がりで、笑顔と笑い声が絶えない一日となりました。
✅ 放課後等デイサービスを探している保護者の方へ
StepUPでは、子ども達が 「やりがい」「達成感」「協力」 を実感できるプログラムを日々実施しています。
🌟 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840
2025年9月13日
✈️紙飛行機チャレンジで学ぶ!協力と達成感の体験✨
📍活動の様子
今回の活動では、子どもたちと職員がペアになり、紙飛行機を工夫して飛ばすチャレンジを行いました。🎶
一人で取り組むのではなく、サポート職員と一緒に相談しながら作戦を立てることで、安心感の中で挑戦する姿が見られました。
友達の取り組みの時には、「どこまで飛ぶかな?」とじっくり注目👀し、遠くまで飛んだ時には自然と拍手👏や「お~!すごい!」といったポジティブな声かけがあふれ、大盛り上がりでした。🎉
紙の折り方や飛ばし方を工夫することで「どうしたらもっと遠くまで飛ぶかな?」と考える力が育ち、飛距離が伸びた瞬間には大きな笑顔😊と達成感に包まれました。




🌟SST(ソーシャルスキルトレーニング)の視点から
紙飛行機を通して、
-
順番を守ること
-
相手の取り組みを見守ること
-
協力して挑戦すること
といった大切なスキルを自然に学ぶことができます。✨
また、仲間の成功を一緒に喜ぶ姿や、挑戦を諦めずに取り組む姿も見られ、社会性やコミュニケーション力の育成につながりました。
✅まとめ
紙飛行機を飛ばすというシンプルな活動の中に、協力・工夫・挑戦といった学びがたくさん詰まっています。
StepUPでは、このように楽しみながら学べる成長の機会を日々提供しています。🌈
📞 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2025年9月12日
🎉全力ジャンプで対決!「ドンじゃんけん」で盛り上がりました🔥
✨活動内容:SSTにピッタリの運動
今回の活動は【ドンじゃんけん】🙌
直線状にカラーリングを並べ、両端からそれぞれのチームがジャンプでスタート!💨
中央で出会ったら…勝負は ジャンケン✊✌️✋!
負けた子は自分のチームに戻り、次の仲間と交代します。
相手チームの陣地に到達できたら勝利🏆というルールです。
🌱やりがいと成長のポイント
-
ルールを守る力 →「順番を待つ」「交代する」を自然に学べる💡
-
挑戦する勇気 → 勝っても負けても全力で取り組む姿勢を育みます💪
-
仲間を応援する気持ち →「がんばれ!」と声を掛け合うことで、協力する大切さを体験✨
📌この活動は**SST(ソーシャルスキルトレーニング)**にもつながり、
遊びながら コミュニケーション力・判断力・体力 をバランスよく育てられます。
📸活動の様子
子ども達は最初は少しドキドキしていましたが、
ジャンプを繰り返すうちに笑顔がどんどん広がり、
「もう一回やりたい!」とリクエストする声も✨
また、友達の取り組みをしっかりと見守る姿や、
ジャンケンの結果に応じて 素早くスタートしたり、
ルールを守りながら取り組む姿勢が見られ、とても頼もしかったです😊


💡 まとめ
StepUPでは、このように「楽しい活動×学び」を大切にしています。
運動を通じて、子ども達が自信を持ち、協力し合いながら成長していく姿を応援します🌈

📢子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2025年9月11日
🎯ストラックアウトで大盛り上がり!✨
🏃♀️ 活動内容
今回の活動は大人気の ストラックアウト⚾!ロッカーに貼られた点数をめがけてボールを投げます。
年齢に合わせて 投げる位置を工夫 することで、みんながチャレンジできる内容にしました✨
子ども達の様子
高得点を狙ってボールが入った瞬間に子ども達からは 大きな笑顔😆 があふれました!
見ている子は自然と 「がんばれー!」と応援📣。
挑戦する姿を応援し合うことで、仲間意識や思いやりの心が育まれています。


📘 SSTにつながるポイント
活動場面 |
育まれる力 |
🎯 的を狙う |
集中力・目と手の協応 |
⏳ 順番を待つ |
我慢・ルール理解 |
🤝 応援する |
社会性・協調性 |
😆 喜びを共有 |
感情表現・自己肯定感 |
🌈 まとめ
StepUPでは、運動遊びや療育プログラムを通して、子ども達の成長を全力でサポートしています。
横浜で放課後等デイサービスや児童発達支援をお探しの方は、ぜひ一度ご相談ください😊
📌 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840
2025年9月10日
🎨色のリングジャンプで楽しくSST✨
StepUPでは、子ども達が楽しみながら社会性や集中力を身につけられるように活動を行っています。
今回は【色のリングジャンプ】に挑戦しました!
赤・青・黄・緑・白の5色のリングを使い、
👉「赤にジャンプ!」
👉「青→黄の順番でジャンプ!」
といった指示を聞きながら活動しました。

👀聞く力とチャレンジする力
子ども達はまず、進行スタッフの方をしっかり見ることからスタート。
始まると、一人ひとりが指示をよく聞いて、正しくジャンプ!
友達が成功すると、自然と拍手👏が生まれる場面もあり、とても温かい雰囲気に包まれました。

💡学びのポイント
📌 指示を聞いて理解する力
📌 見て学び、応援する力
📌 ルールを守って挑戦する力
ただの運動ではなく、日常生活に活きる大切な力を育んでいます。
📢 StepUPでは、このようなSST活動を通して、お子さまの「できた!」を一緒に増やしていきます。
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840