2025年9月4日
🎨マーカータッチで集中力&社会性アップ!
👀 今回の活動は「マーカータッチ」!
進行する職員の合図をしっかりと聞き、
指定された色のマーカーを 素早くタッチする というシンプルなゲームですが、
そこにはたくさんの学びが詰まっています👍

📌 活動のねらい
-
集中力を高める
-
指示理解力を育てる
-
友達との応援や順番を待つ練習
🎉 取り組む子ども達の様子
友達の番のときには「がんばれ~!」と大きな声で応援!✨
そして自分の番になると表情が一気に引き締まり、 全集中モード に。
「赤!」「青!」と指示が出るたびに、素早くマーカーにタッチする姿はとても頼もしかったです。


この活動では 聞く力 と 行動に移す力 を同時に伸ばすことができます!
🌱 StepUPで大切にしていること
StepUPでは、遊びを通して 社会性(SST)・協調性・自己コントロール力 を育んでいます。
子ども達は楽しく活動しながら、自然と「待つ力」「応援する力」「挑戦する力」を学んでいます。
📞 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2025年9月3日
🍁秋を感じる制作活動「オーナメント作り」体験レポート✨
✂️ みんなで楽しく!オーナメント作りの時間
今回の StepUP蒔田通町教室 の活動は、
「秋のオーナメント作り」 🍂 でした!
切り取り線に沿って、子ども達はとても丁寧にハサミを使い、
のり付け・紐通し といった細かい作業にも真剣に挑戦しました。
完成したオーナメントは、最後に 教室の壁に掲示 ✨
カラフルで賑やかな雰囲気に、子ども達も達成感で笑顔いっぱい😊



🌟 活動のねらいとSSTの要素
この活動は単なる制作ではなく、以下のような 成長につながるポイント があります👇
📌 手先の器用さ を育む ✂️
📌 順番を守る力・集中力 の向上 ⏱
📌 友達と 協力し合い、作品を共有する喜び 💬
📌 完成品を掲示することで 自己肯定感UP ⬆️
💡SST(ソーシャルスキルトレーニング)の一環としても、
人との関わりやルール理解を自然に学べる時間になっています。
📸 子ども達の楽しそうな様子
「できたよ!見てみて!」
「ここに飾ろうよ!」
子ども達同士のやり取りからも、社会性・コミュニケーション力 が育まれているのが感じられました。


📦 まとめ
秋らしい制作活動を通して、子ども達は
集中力・協調性・達成感 をたくさん経験できました✨
🌱 子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840
2025年9月2日
🎉楽しく学ぶ✨「だるまさんがころんだ・ボールルール編」
👀今日の活動テーマ
今回の活動は 「だるまさんがころんだ」×ボールルール でした。
子ども達が大好きな定番あそびに、新しいルールを加えることで、集中力・判断力・社会性を育むことをねらいとしました。
⚽特別ルールのご紹介
鬼はボールを投げて、自分でキャッチするまでの時間だけ進んでOK!
ただし…
👉 ポイントは「ボールをよく見る観察力」と「仲間と進むタイミングを合わせる協調性」です。
📌 子ども達の様子
鬼の“フェイント”に惑わされながらも、子ども達は真剣な表情でボールを見つめていました。
「あっ、止まらなきゃ!」と声をかけ合う姿や、失敗しても笑い合う様子に、協力する力と挑戦する心が育っているのを感じました😊


🌱SSTとしてのやりがい
この活動を通して、
-
ルールを守る力
-
相手の動きを予測する力
-
集中して待つ力
が自然と身につきます。活動の中で学び、子ども達も楽しみながら成長しています✨
✅StepUPでは、こうした活動を通じて「社会性・協調性・思考力」を養うプログラムを行っています。
子どもは必ず成長します。
たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞TEL:045-325-9840
2025年9月1日
🌟チーム対抗宝探しで大盛り上がり!🌟
🔎 今日の活動は「宝探し」
この日の活動は 教室全体を使ったチーム対抗宝探しゲーム!
子ども達は「隠す役」と「探す役」に分かれて挑戦しました。
⚔️ 隠す VS 探す!白熱の攻防戦
隠す子は 「早く制限時間がきてほしい…!」 とタイマーを気にしながら、探す子の動きをじっと観察。
一方で探す子は 「絶対見つける!」 と全集中。
最後まで笑顔とドキドキに包まれた活動となりました✨


🌱 宝探しを通じて育まれる力
今回の活動は単なるゲームではありません。
📌 SST(ソーシャルスキルトレーニング)の視点から
-
仲間と協力して作戦を立てる🤝
-
相手の気持ちを考えて行動する💡
-
時間を意識しながら行動する⏱
といった 社会性や思考力 が自然と育まれました。
📢 保護者の皆さまへ
StepUPでは楽しい活動を通して、子ども達の「やりたい!」「できた!」を大切にしています。
宝探しのように遊びながら学べるプログラムをこれからも取り入れていきます✨
📞 お問い合わせはこちら
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2025年8月30日
🌟バランスストーンで楽しくトレーニング✨
🎯 バランスストーンを“楽しみながら学ぶ”
この日の活動は、子ども達に大人気の 「バランスストーン」!
ストーンの上から落ちないように、慎重に一歩ずつ歩いていきます✨
「どうやって渡ろうかな?」と考えることで 集中力・判断力・体幹バランス が自然と育まれます。
💡 SST(ソーシャルスキルトレーニング)では、遊びを通して 協力・順番待ち・挑戦する気持ち を大切にしています。
📈 難易度アップでさらに成長!
最初は安定したストーンを使用しましたが、慣れてきたら クッションをストーンに見立てて追加!
フワフワした感触に「おっとっと!」となりながらも、何度も挑戦する姿が見られました。
📌 工夫ポイント
活動の工夫 |
子どもの成長に繋がる力 |
ストーンからスタート |
バランス感覚・挑戦意欲 |
クッションの追加 |
応用力・柔軟な対応力 |


💬 保護者様へ
Step UPでは、ただ体を動かすだけでなく、 子ども達の「できた!」を増やす取り組み を行っています。
「遊び」と「学び」を組み合わせた活動を通じて、子ども達は確実にステップアップしています。🌈
👉 Step UPは “楽しい体験” を “大きな成長” につなげます!

✨子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
📞 TEL:045-325-9840