児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2022年5月27日

頑張りました大賞🏅

本日は雨から晴れに変わり、落ち着かない気候でしたね…😓

 

本日はStepUPで頑張っている子どもたちの様子を紹介したいと思います(^O^)

 

今回紹介する事例は、トレーニング中(特別時間)での出来事です。

特別時間ということもあり、子どもや先生も含めてみんなでUNO(カードゲーム)をして過ごしていました!

その際に、小学校低学年の児童がカードを配る係を引き受けてくれました☺️

 

カードを受け取った小学校高学年のAくんは「ありがとうございます」と

しっかり顔を見て優しい3の声で、伝えることが出来ていました👍

素晴らしいです👏

 

本日のトレーニングの様子です。

次回の更新もお楽しみに〜

2022年5月25日

避難訓練実施報告!

 

今週は避難訓練週間です!

トレーニングの時間を使い、避難訓練を行っています。

StepUPの避難場所である「蒔田中学校」まで徒歩で移動します。

地震でエレベーターが使えなくなった時を想定し、階段で移動をしていきます。

避難訓練で大事なお約束!

「お」・・・おさない

「か」・・・かけない(走らない)

「し」・・・しゃべらない

「も」・・・もどらない

「な」・・・なかない

みなさんしっかりと意識して訓練に参加できています😊素晴らしいです👏

帰り道はお話したり、しりとりをしたりとリラックスした様子でした🌷

2022年5月19日

表情神経衰弱😂😓

本日は先日のコミュニケーショントレーニングの様子をお伝えします(^-^)

 

先日コミュニケーションの時間に【表情神経衰弱】を行いました。

同じ表情のカードをペアで当てることが出来たら、カードGET⭐️

様々な顔の表情カード11種類、22枚のカードを準備しました!

まずチーム決めをした後に、順番を自分たちで話し合い、決めてもらいました😊

「1番が良い人〜?」「はい!1番が良い。」

「2番が良い人〜?」「はい。2番で!」「あ、いいよ。譲る譲る!」など。

スムーズに話し合いが出来ていましたね👏

5分間作戦会議の時間を設けました。

チーム内で、いろいろな作戦を練っていましたね。

「半分で分けて覚えれば良いんじゃない?」や「みんなで覚えた方が良いかな?」など。

両チーム作戦が決まったら【表情神経衰弱】START☺️

ルールを守ってチームで協力して頑張っていました!

「ここで良い?」「いいよ」

「右から2枚目だと思うよ〜!」

はずれカードが出た時は、批判のブーイングが、、、😅笑

楽しそうに協力して取り組んでいました♫

 

また機会があればやりたいと思います〜。

では、次回の更新もお楽しみに〜☆

2022年5月12日

休み時間のおたのしみ💭

 

今日は休み時間の過ごし方をご紹介!!

この日はある児童がジェンガタワーを建設しました

 

このタワー、なんと2メートル近くあります🌟👏

コツコツと慎重に積み上げた結果、

こんなに高いタワーが完成しました✨

上手に作れましたね~♬

 

余暇時間もコツコツ頑張る姿、見習わせていただきます🌸

では、次回もお楽しみに☆彡

2022年5月9日

ビンゴ大会イベント🏵

先日行ったイベントの様子をご紹介します(^-^)

5/5(木)に【子どもの日ビンゴ大会】イベントを行いました😁

『チーム対抗クイズビンゴ』

『個人戦のビンゴ大会』

の2つのビンゴゲームを行いました!!

 

まず、『チーム対抗クイズビンゴ』は3チームに分かれて、それぞれチーム名を決めるところから始めました。

悩んで悩んで、ユニークなチーム名が出来あがっていましたね〜😂笑

ナゾナゾやクイズなど、いろんな問題が書かれた紙が25枚あります!

正解すると正解チームがそのマスを獲得👌

縦、横、斜め、いずれか3つ連続して並べたらビンゴ達成^_^

攻めたり防いだり、チームで作戦を立てながら頑張っていました🔥

 

次に『個人戦のビンゴ大会』を行いました。

定番の数字を使ったビンゴは大盛り上がり✨

数字を聞き逃さないように集中して頑張りましたね☆

 

最後にはたくさんの景品から、好きなものを選びました👀

こどもの日、楽しんでくれたかなー??

 

では、次回の更新もお楽しみに~♬

ページの先頭へ戻る