2023年7月27日
一列揃えたい!!!
子ども達は夏休みとなり、教室も休日時間での運営をしています🔥
夏休みと言うことで、子ども達と一緒に楽しむことが出来るビンゴ大会をしました😊
その様子をご紹介させていただきます✨
今回はパソコンを使って行い、自分の持っているカードの数字と見比べながらビンゴを進めて行きます!

自分のカード表示されている数字を見比べるのもとても大切なことですね😁
数字が表示されるたびに「あ!あった!!」、「あれれ・・・なかなか開かない!」等、様々な声が出るのもビンゴの楽しいところですね🔢


数字が表示されるたびに次々とビンゴしていく子ども達でしたが、それと同時に残されていく子どももいました💦
ですが!!そんな友達に対してもビンゴをした子ども達が自発的に応援する様子も見られ、場の雰囲気がとても温かくなった活動でした😊
夏休み体調に気を付けて楽しく過ごしてくださいね~🌟
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年7月26日
どこにあるかな💎
「宝探しゲーム」を行いました!!
チームごとに分かれ、さっそくスタートです😊
「どこに隠そうかな~?」
「音でバレないようにそーっと隠そう!」

それぞれが工夫しながら隠し場所を考えていました✨
隠して良い場所と隠してはいけない場所のルールも守れていました👏

探すチームの皆さん、お待たせしました!
スタートの掛け声と同時に探す時間です!!
「ここかな?」


チームで協力して探しました👀
たくさん見つけることが出来ました☺️

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年7月25日
世界で一つだけのものを作りませんか?
本日は9月18日(月・祝)に開催するイベントについてご紹介させていただきます🌈
題して『コースター制作イベント』です🔥
開催場所、時間はこちらになります⤵

場所:Step UP 蒔田通町教室
時間:13:25~15:45 (活動の③④⑤の時間帯で行います。)
今回のイベントは、作った作品を“持ち帰り”することが出来ます!
世界で一つだけのコースター作りを当日楽しみましょう✨
断言できるのは・・・
絶対に”楽しかった!” ”来てよかった!!”と
思ってもらえる内容を準備してお待ちしております!
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、
上記のプリントの【参加申込用紙】をご記入のうえ、教室までお持ちください!
沢山のご参加お待ちしております🔥🔥
2023年7月24日
つかみやすいものを探せ🥢!
本日の活動は、教室内にある物の中で、〝お箸でつかめる物を探す〟というものです😮❣️
その中で、つかみやすかった物、つかみにくかった物に分け、グループでランキングを付けていきました👑
食べ物以外のものを、お箸でつかんでみる。という事って普段できない経験ですよね😂😂
普段できないことをトレーニングとしてやってみる事で、色んな発見がありますね(^^)/


冷蔵庫付近やパソコン付近、玄関付近など、様々な場所にある物をグループで話し合いながら
箸でつかめるかどうか試していきます😊✨
「あ~、これは流石に無理だ」 「これすごい!めっちゃ、つかみやすい」などと言いながら
グループの仲間とどんどん見つけていき、忘れない内にメモをとったりと
それぞれ楽しみながらも、しっかりとグループ活動に取り組んでいました(^^♪

発表の時間では、それぞれのグループのつかみやすかった物、つかみにくかった物ランキングを聞き、
自分たちのグループが試していなかった物がランクインしていたり、
意外な物をつかんでいた事に新たな発見がありました😁💡

これを機に、お箸の持ち方やつかみ方の工夫について考えるきっかけになれば嬉しいですね😉👍
子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840
2023年7月22日
マナーは食事の前から始まっている🍚
今週のテーマは食事のマナーでした🍚
食事のマナーって、様々なことが思いつきますが、今回は食器の置き方に関するマナーについて、活動を行いました。
食事の際の食器の置き方は予め決まっていますが、普段何気なく食事を済ましていると、見落としがちにもなりますよね💦
そんな子ども達に、和食の一汁三菜の和食の写真を見せて、食器の置き方クイズをしました!

活動の内容を伝えると、食器の置き方なんてあるのか!と驚きの様子の子どももいました。
一人ずつ自分の思う通りに食器を並べていきますが、ご飯の時の風景を思い出しながら、どうだっけ?こうだっけ?とイラストを動かしながら考えます🤔

様々な置き方が出ましたが、答えを見せると正解した人もそうではなかった人も説明を聞くと納得の様子でした!

食事のマナーって本当に難しいですよね💦
活動の最後に難しい問題として左利きの方の食器の置き方をクイズとしました。

難しい問題を通して知識を増やして食事のマナーをさらに学ぶことが出来た子ども達でした✨

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840