児童発達支援/放課後等デイサービス

スタッフブログ

Staff blog

2025年1月17日

ジャンプジャンプジャンプ🏃‍♂️💨

本日は、ジャンプの課題に取り組んだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️

 

StepUPでは、運動トレーニングの中でリングを使ってジャンプ課題に取り組む活動を行う事がよくあります☝️

ジャンプの運動に取り組む事で、瞬発力やリズム感、バランス感覚なども養われる効果があるそうです💡

 

この日は、いつものジャンプの課題に加えて、リングの色も口にしながら取り組むというルールが追加されていました🚩

全部で5色あるリングの色を、ジャンプしながら言っていく事は、案外難しいものです😮

そんな中、とても意欲的に取り組む子ども達の姿が見られていました👏👏

前で行っている友達の取り組みを見ながら、言う色の順を確認したり、ジャンプのスピードを調節しながら取り組む姿が見られていました😁✨

〝ジャンプをしながら目の前のリングの色を確認し、何色かを言葉にする〟その一連の流れを連続で瞬時に行いながら取り組んでいると考えると、子ども達は頭も体もフル回転している事になりますよね🫢!

子ども達の真剣な表情がとても印象的でした👏👏

途中で色を言い間違えてしまう場面も見られましたが、笑顔で最後まで諦めずに取り組む子ども達でした😁💗

 

その後、教室一周ジャンプにも挑戦しました🚩

どのジャンプ課題にも、意欲的に前向きに取り組む子ども達でした🥰

 

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2025年1月16日

色の片付けとは🧹

本日は、運動の取り組みで“色の片付け”に取り組みました。

色の片付けとは・・・?

 

色の一致するリングの場所にクッションを仕分けていくという活動です😆

仕組みは簡単なので、子ども達もすぐにルールを理解して取り組むことが出来ました🥰

 

途中から、制限時間内にクッションの仕分けをすることを目標にすると、

順番が来ると真剣な眼差しで、どこに置くのか視線で確認しているのが伝わってきました!

最高で8個のクッションの仕分けをするという事がとても高い壁のように感じる子どももいましたが、

友達がクリアしたり自分も目標よりも多くのクッションを仕分けすることが出来たりすると、満足そうな様子が伝わってきました🤭

 

初めての活動ではありましたが、とても楽しんだ子ども達でした🎉

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2025年1月15日

夢を叶えるためには?

今週のテーマは“将来の夢”です🌈

 

みなさんの学生時代の夢は何でしたか?

私は“子どもと関わる仕事”だったので、見事に夢を達成させることが出来ました😆

 

今回は、子ども達と一緒に中高生の将来の夢ランキングを確認しつつ、自分の夢について深堀りをしていきました👆

やり方としては“将来の夢”をプリントの中央に書き、周りに達成させるための手段を書いていく方法です。

 

子ども達の中には、夢が思いつかないなんて声もありましたが、

遠い未来の夢ではなく、近い未来の夢や目標と言葉を置き換える事で、自分なりに決めることが出来ました👏

目標の設定をした後には、手段を書く場所を4つ設けており、

ここが一番子どもたちの中で、難しさを感じる場所の様でした。

しかし、サポートの職員と一緒に考える事で、自分なりに考えた手段を書くことが出来ました🥰

活動を通して目的を達成するためにはそのための手段が必要な事や、

努力や緻密な計画をする必要性が少しでも子ども達に伝わってくれれば嬉しいです✨

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2025年1月14日

レッツ!じゃんけん✊✌️🖐️

本日は、じゃんけんを使ったトレーニングの様子をご紹介します💁‍♀️

 

今回行ったのは〝歩いてじゃんけん〟という活動です🚩

教室を歩きながら、出会った友達とじゃんけんをします☝️勝ったらメダルをもらい、負けたらメダルを相手に渡す💡と言うルールで行います!

じゃんんけんのルールがまだ難しい子もいたので、じゃんけんの勝ち負けのルール確認から丁寧に行いましたが、どの子もしっかりと説明を聞いて意欲的にトレーニングに参加する姿が見られていました💡

説明中に、「知ってるー」などと言うことなく、しっかりと一緒に確認しながら、最後まで説明を聞く姿はとても立派でした👏👏

 

いよいよ、歩いてじゃんけんスタートです🚩

しっかりと「〇〇さん、じゃんけんしよ?」「じゃんけんしましょ!」などと声を掛ける姿、誘われると「いいよ」としっかりと返事をして、じゃんけんをすることが出来ていました👏👏

 

じゃんけんのルールが難しい児童には、「メダルちょうだい?」などと、優しく声を掛ける年上児童の姿もとても素敵でした🥰

 

メダルを沢山持っている人の勝ちだったり、メダルが無くなった人の勝ちだったり、ルールがその都度変わっていきましたが、しっかりと説明を聞いてルールを理解し、笑顔で楽しむ子ども達の姿が見られていました💗

 

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

2025年1月13日

🎍2025新年会🎍

本日は新年会イベントでした🎍

 

来所すると今日のスケージュールが気になる子どもが多く、壁に掲示されたスケジュール表を確認する姿が見られました📅

中には初めて行うゲームがあり、期待感を膨らませる子ども達の様子が見られました🤭

 

開始時刻になると一日の流れを確認して、始めに福笑いを行いました。

福笑いではグループに分かれて順番決めをして行いました。

顔のパーツを渡す役、パーツを置く役、見ている役の三役に分かれて行いました。

それぞれが様々な楽しみ方で福笑いを行い、終始笑顔が絶えないゲームとなりました😆

その後、”私は誰でしょうクイズ”を行い、クイズのヒントを出している最中は、全員が静かにヒントを聞き、答えも自信を持って発表することが出来ました!

飲み物クイズは今回初めて行いました。コップの中の飲み物を飲み、何が入っているのかを当てました☕

初めてのゲームにとても楽しく参加されていました🥰

 

休憩後に先月の月間イベントで行ったビンゴを行い、月間イベントで継続して取り組んでいたことでルールを一人ひとりが知ったうえで取り組み、自分のカードに書かれた番号が出るのをとても楽しみながら行われていました😁

ビンゴをした後には順番に景品を受け取りました。受け取る時には、「ありがとうございます」と、適切にお礼を伝える事が出来ました!

最後にみんなでお菓子パーティーをしながら一日の楽しかったことなどをグループの友達と一緒に話しをしました。パーティーではかき氷の提供もありました。一日通してイベントを楽しまれた子ども達でした✨

 

子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。
TEL:045-325-9840

ページの先頭へ戻る